面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
替え歌、子供の頃によく歌ったりしていましたよね。
替え歌は単純にバカ笑いできて、時に意外な発見もできるとてもおもしろいジャンルです。
今回はアニメ主題歌、J-POP、お笑い番組などのさまざまなジャンルから、たくさんのおもしろい替え歌をセレクトしてまとめてみました。
ちょっと疲れたな、という時に思いっきり笑って気持ちを切り替えたい時などにどうでしょうか?
きっとあなたのツボにピッタリ合う、笑える替え歌が見つかると思います。
ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
- 【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング(61〜80)
前前前世RADWIMPS

映画『君の名は』で使われている「前前前世」の替え歌です。
その名も「君の職は。」です。
ニート生活を歌ったもので、歌えば楽しくなれます。
歌詞も相当こってまして、かなり楽しいです。
替え歌としてはおもしろい試みをしている曲ですので興味をそそります。
生まれてはじめて神田沙也加、松たか子

カラオケで『アナと雪の女王』の曲を歌うのは鉄板です!
知っている人も多いし、掛け合いも楽しいですよね。
この替え歌は、歌詞を関西弁で歌いあげています。
完璧に歌っているのに、関西弁が混じっていたらおもしろいですよね。
手軽に歌詞を変えられるので替え歌初心者におすすめです!
Flamingo米津玄師

『Flamingo』は、ファンキーなベースラインと、ユーモアが感じられる歌詞が合わさったミディアムナンバーです。
『Flamingo』という単語をサビでポップに、そして覚えやすく使っている部分に米津玄師さんの言葉のセンスが光っています。
替え歌もサビの部分でしっかり笑いを取りたいですね。
恥ずかしがらず、ためらわず歌ってみてください。
若い人同士でカラオケに行くときは、きっとみなさんで盛り上がるはずです!
暴飲暴食

街角で耳にする『天体観測』のメロディに乗せて、日常の暴飲暴食を風刺たっぷりに歌い上げる替え歌が話題です。
食生活の悩みをユーモラスに描き、聴く人の頬を緩ませてくれる1曲。
小気味よいリズムと中毒性のある歌詞は、ふとした瞬間に口ずさんでしまいそう。
ちょっとした息抜きにぴったりで、心を軽くしてくれる楽しい時間を提供してくれます。
暮らしの中での小さな楽しみとして、耳にしてみてはいかがでしょうか。
きっとあなたのツボにピッタリ合う、笑える替え歌として楽しめるはずです。
ココロオドル ヒムペキ兄さんVer.ヒムペキ兄さん(日村勇紀)

バナナマン・日村勇紀がラジオ番組のコーナーで披露した、nobodyknows+の『ココロオドル』の歌詞を東海道本線(東京~神戸間の全駅名)に変えた「鉄ちゃんver.」です。
お笑いタレントの後輩たちがコーラスをしています。
相方の設楽統も大絶賛でした。