RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング

替え歌、子供の頃によく歌ったりしていましたよね。

替え歌は単純にバカ笑いできて、時に意外な発見もできるとてもおもしろいジャンルです。

今回はアニメ主題歌、J-POP、お笑い番組などのさまざまなジャンルから、たくさんのおもしろい替え歌をセレクトしてまとめてみました。

ちょっと疲れたな、という時に思いっきり笑って気持ちを切り替えたい時などにどうでしょうか?

きっとあなたのツボにピッタリ合う、笑える替え歌が見つかると思います。

ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング(81〜100)

女々しくてオリラジ藤森&ゴールデンボンバー

ショーバト 金爆&オリラジ・藤森 女々しくて
女々しくてオリラジ藤森&ゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーの代表曲といえばこれですよね。

恋愛のもどかしさや切なさをユーモラスに描いた歌詞が印象的です。

2010年10月にシングルとしてリリースされ、多くのタイアップが付いて話題になりました。

特にテレビ番組やCMでの使用が多かったんです。

ビジュアル系とJ-POPを融合させたスタイルで、ロックの要素も色濃く反映されています。

今回はそんな『女々しくて』にオリエンタルラジオの藤森慎吾さんが合いの手を入れるという面白い構成になってます。

ぜひ一度お試しください!

高嶺の花子さんback number

【替え歌】調理実習の時に1人はいる奴で「高嶺の花子さん」wwwwww【backnumber】
高嶺の花子さんback number

片思いを赤裸々に歌った『高嶺の花子さん』。

back numberを代表する名曲ですよね!

そんな曲も「さまざまなシチュエーションでのあるあるネタがおもしろすぎる」と人気のYouTuber、ほーみーずの手にかかれば「調理実習あるある」の歌に変わってしまいます!

小学校から中学校にかけて行われる調理実習の授業。

懐かしく思う人もいれば、リアルタイムで授業を受けている人もいるかと思います。

一つだけ言えるのは「今も昔も調理実習の授業は基本的に変わらない」ということですね!

香水瑛人

香水/瑛人【ブラック企業に勤める社畜の替え歌Ver.】vs上司のPV付き
香水瑛人

2020年、SNS上でのバズりをきっかけに国内のポップミュージックシーンを席巻したシンガーソングライターの瑛人さん。

『香水』はアコースティックギターの音色をメインにゆったりとした曲調で展開される、カラオケでもとても歌いやすい曲です。

スローなバラードなので替え歌も簡単ですよね。

この曲の替え歌は、サビの最後でオチをしっかりつけること。

オチに対する経緯や過程を曲の前半でうまく伝えられるかがポイントです!

Queen直訳メドレー女王様

王様が日本語直訳カバーで一世をふうびした頃、二番煎じアーティストも登場しました。

この女王様というのは元爆風スランプのパッパラー河合で、その名の通り『ボヘミアンラプソディー』他Queenの日本語直訳カバーを発表しました。

キャント・バイミー・ラブ東京ビートルズ

キャントバイミーラブ(東京ビートルズ・カバー)
キャント・バイミー・ラブ東京ビートルズ

1964年にビートルズのコピーバンドでレコードデビュー。

その後1992年に大瀧詠一がラジオ番組で紹介したのをきっかけに人気が再燃し、CD再発売しました。

ブリティッシュロックというよりロカビリーに近い演奏ですね。