女子を歌った名曲。おすすめの人気曲
邦楽の女性歌手が、女子の気持ち、女心を歌詞にたくした名曲を集めました。
女性ならではの視点がキラリと光るソングリストになっています。
共感したい女の子はもちろんのこと、女心がわからない男子にもおすすめのソングリストです。
女子を歌った名曲。おすすめの人気曲(61〜70)
恋人よ五輪真弓

定番中の定番の恋の歌だと思います。
なんといっても歌詞が美しくてうっとりしてしまいます。
シンプルに研ぎ澄まされた歌詞が、それゆえに心に直球で響いてきます。
なんと美しい情景が浮かぶことかときっとこの曲の世界観に魅了されずにはいられない名曲です。
雪中花伍代夏子

「母=女性」を描いた曲です。
男性が母への愛情を歌った曲はそれこそ枚挙(まいきょ)に暇(いとま)がありませんが、娘が母のことを歌い、母へ寄せる尊敬の気持ちを歌っているものは実はそれほど多くないのかもしれません。
想像する限り身ひとつで自分を育ててくれた立派なお母さまのようです。
とにかく勤勉で働き者で余暇も楽しむ余裕もなかったひと昔前の女性像が描き、そんな自分の母への愛情を美しい花になぞらえています。
Cherry Girl倖田來未

倖田來未さんらしいエロかっこよさが詰まった楽曲です。
それに加えて女性のSっぽさが含まれているので、小悪魔なオンナらしさが素敵です。
また、行動だけを見ると男性向けなことだったりもするのに、それをやってもオンナ感がしっかりあるような強さが伝わってきました。
好きで、好きで、好きで。倖田來未

一度聴いたら頭から離れないパワフルなハスキーボイスと圧巻のライブパフォーマンスで日本の音楽界を牽引し続けるアーティストである倖田來未の大ヒット曲。
大切な男性への溢れ出す気持ちがストレートに込められたラブソングです。
函館の女北島三郎

女性に片思いをする男性の心情を歌った曲です。
恋い焦がれているものの、自分の気持ちをその場ですぐ伝えることはできず心に秘めて苦悶する気持ちが痛いほど伝わってくる曲です。
函館というふるさとの情景の美しさと相まって明るい曲調なのに物悲しい気持ちにもなる曲です。
夜桜お七坂本冬美

実らぬ恋を、女性の側から歌った曲です。
女性の好きなというより、惚(ほ)れた男性に対する熱くほとばしるような恋愛感情がまっすぐに表現されています。
「桜」がテーマになった曲ですが、曲のイメージカラーとしてはは桜色どころか、赤色といったほうがいいかもしれません。
演歌というよりは、ロックのような洒落たメロディーも日本語の歌詞の美しさとギャップがあって新鮮な曲です。
初恋奥華子

奥華子の10枚目のシングルとして2010年に発売されました。
曲名から連想されるものと歌詞は若干ずれており、「本気で人を好きになった大人の恋を失った後」を描いている、究極の失恋ソングになっています。
彼に未練が残る、切ない女心の歌詞が心に染みる曲です。