女子を歌った名曲。おすすめの人気曲
邦楽の女性歌手が、女子の気持ち、女心を歌詞にたくした名曲を集めました。
女性ならではの視点がキラリと光るソングリストになっています。
共感したい女の子はもちろんのこと、女心がわからない男子にもおすすめのソングリストです。
- 女性を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 女の子の歌。みんなに人気のかわいい女の子ソング
- 【女子力アップ】自分磨きする時におすすめの邦楽・人気曲
- 女性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 女を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 女性にオススメの病みソング
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 女性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
女子を歌った名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
コトノハ絢香

言葉の力を歌に込めた、絢香さんの代表曲。
手紙を通じて心を繋ぐという温かなメッセージが、聴く人の心に深く響きます。
NHKドラマ「ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜」の主題歌として、2017年5月にリリースされました。
絢香さん自身が作詞作曲を手がけ、100点以上のイラストを描いたミュージックビデオも話題に。
本作は、大切な人への未言の思いを綴った歌詞が印象的で、過去に戻って伝えたかった言葉がある人の心に寄り添います。
恋人や家族との思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
君がくれたものZONE

甘く切ない女心を描いた、ZONEの代表曲。
透明感のある歌声で歌われる美しい歌詞に、「言葉に表せないほどいい曲」などと女性ファンから絶賛の声が寄せられています。
本作は2001年8月にリリースされ、TBS系列のドラマ「キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜」の主題歌に起用されました。
夏の終わりの別れと、10年後の再会を約束する純粋な友情が描かれた歌詞は、聴く人の心に深く響くはず。
カラオケの終盤、ちょっと落ち着いた曲が聴きたくなってきたころに歌えば、男性も思わず聴きほれてしまうでしょう。
恋心相川七瀬

切ない恋心と不安な気持ちが織り込まれた名曲を、相川七瀬さんの力強い歌声が見事に表現しています。
過去の幸せな記憶を振り返りながらも、現在の関係に戸惑う主人公の心情が、波の音や夜の闇といった効果的な情景描写によって美しく描き出されているのが印象的です。
1996年10月に発売された本作は、カメリアダイヤモンドのCMソングとして起用され、オリコンチャート2位、累計売上112.9万枚を記録する大ヒットとなりました。
J-POPにフォルクローレの要素を取り入れた斬新なサウンドも話題となり、相川七瀬さんの代表曲として多くの人々に愛され続けています。
失恋の痛手から立ち直れない時や、大切な人との関係に悩みを抱えている時に聴いてほしい1曲です。
StoryAI

切ない女心を優しく包み込むような、AIさんの魅力的なバラード。
失恋や別れの後悔ではなく、今を大切にする前向きな気持ちが印象的です。
2005年5月にリリースされ、オリコンチャートで8位にランクイン。
映画『ベイマックス』の日本語吹き替え版エンディングでも使用されるなど、幅広い世代に愛されています。
本作は、さまざまな境遇の人々の心に寄り添い、励ましを与えてくれる楽曲。
大切な人との時間を大事にしたい気持ちになったとき、ぜひ聴いてみてください。
好きな人がいることJY

恋する女性の複雑な心情を繊細に描いた楽曲です。
時間を巻き戻したい、後悔したくない、そんな思いが切なく響きます。
ドラマ主題歌として使用され、大きな話題を呼びました。
JYさんは初めて作詞に協力し、何度も録音を重ねて完成させたそう。
明るい曲調ながら、かわいらしすぎない歌声で、恋愛だけでなく人生全般を歌い上げています。
iTunesやレコチョクなどのチャートで12冠を獲得するなど、多くの人の心を掴みました。
恋に悩む女性はもちろん、女心を理解したい男性にもおすすめの一曲です。
大好きでしたerica

失恋の痛みをストレートな言葉で綴った歌詞に心が揺さぶられる、シンガーソングライターのericaさんの楽曲。
別れを素直に悲しみ、つらかったことや相手への思いをすべて認めたうえで、感謝の気持ちを込めて次の恋に進もうとする姿を歌った歌詞に、勇気づけられる方も多いはずです。
2016年3月にリリースされたこの曲は、ericaさんの代表作の一つとして知られています。
「失恋にいつまでもくよくよしている自分はダメだ」と思わず、この曲のように泣いて思い出にひたることで、新たな気持ちで前に進んでいけるのかもしれませんね。
つけまつけるきゃりーぱみゅぱみゅ

「つけまつげ」をタイトルに入れて女の子ならでは気持ちを表現しています。
おしゃれやファッションへの感情がエンターテインメントとして表現されており、おもちゃのピアノのようなバック演奏もきゃりーぱみゅぱみゅの世界観にマッチしています。




