RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア

女の子の夏休み工作といえば、貯金箱やペン立てを思い浮かべる方も多いですよね。

けれども、もっとかわいくておしゃれなものにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

こちらでは女の子が喜ぶ工作のアイデアを紹介します。

家に飾りたくなるようなものや、お友達に自慢したくなるようなアイデアがいろいろありますよ。

定番の貯金箱やペン立ても、少し工夫すればもっとおしゃれになるアイデアも。

こちらのアイデアをぜひ参考にして、オリジナルのステキな作品を作ってみてくださいね!

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(111〜120)

ティッシュ箱のカバン

ティッシュ箱が、かわいいショルダーバッグに大変身!
ティッシュ箱のカバン

かわいい、コロンとした形のショルダーバッグ、実はこれティッシュの空き箱でできているんです!

作り方もとても簡単、空き箱の底の部分は付けたままで半分にパックリと分かれるように切り込みを入れます。

片方の底と側面以外は切り落とし、その切り落とした部分を使ってティッシュが出てくる穴の部分をふさぎます。

ここで全部をふさぎ切らないのがポイント。

この穴にバッグの留め金になる部分が差し込まれてしっかりとフタが閉まります。

穴を空けてストラップになるヒモを通し、好きな色でデコレーションすれば完成です。

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(121〜130)

石アート

【子どもと一緒に石アート】夏休みの自由研究*自由工作*思い出作りに
石アート

夏休みの自由研究や工作にオススメの石アート。

川遊びやキャンプで石を拾ってきたら、ぜひアート作品に仕上げてみましょう!

フレームの上に木の枝や石をお好きなようにレイアウトして、石用接着剤で固定するだけ!

石と組み合わせる素材もナチュラルなものを選ぶと、オシャレな雰囲気に!

お子さんの自由な発想が楽しいアートに仕上がるのではないでしょうか。

お子さんとの思い出作りにもぴったりなので、ぜひ夏休みに親子で工作を楽しんでくださいね。

メロンクリームソーダ

100均素材で簡単工作 メロンクリームソーダの作り方 夏休みに 自由研究、自由工作に 材料も少なく、楽しく作れる 簡単ハンドメイド 100均DIY お家時間 手作り工作
メロンクリームソーダ

メロンクリームソーダはその鮮やかな見た目も魅力で、アイスが乗った緑色がさわやかさを感じさせますよね。

そんな夏に味わいたくなるような、美しいメロンソーダの見た目を再現してみようという内容です。

プラスチックのカップにゼリーねんどを入れてストローをさし、白いねんどのアイスをのせるというシンプルな工程ですね。

ジュエルストーンやラメなどもうまく組み合わせて、光をいかした見た目に仕上げていきましょう。

本物の見た目に近づくほどに、本当は飲めないのだということにガッカリするかもしれませんね。

【モール工作】フラワーメモスタンド

モールフラワーのメモスタンド 夏休みの工作 小学校受験巧緻性 小学生
【モール工作】フラワーメモスタンド

100円ショップでも手に入るカラフルなモールを使って、お花のメモスタンドを作ってみましょう。

基本的にはモールで輪を作り花びらを、ねじって細長くして茎を表現します。

今回はメモスタンドなので、カードフォルダーも同じようにモールで作ってくださいね。

各パーツが完成したらメラニンスポンジに差し込み、紙ナプキンで包んでください。

それを小さめの紙コップに入れたらできあがり!

お好きな色合いでぜひ作ってみてくださいね。

テープでタピオカドリンク

【DIY】Make viral nano tapes bubbles How to make Tapioca Boba Tea Squishy テープでタピオカドリンク牛乳パックスクイーズを作る
テープでタピオカドリンク

最近工作アイテムとしても人気の高い、透明ジェルテープでタピオカドリンクをつくってみませんか?

おしゃれ好きな女の子にはぴったりな工作アイデアです。

見た目のリアルさが魅力で、食品サンプルのような仕上がりになるのが特徴です。

製作方法もシンプルで、洗濯のりやホウ砂を使ってミルクティーをスライム状に作り、ジェルテープで牛乳パック型の容器を作り、タピオカに見立てた黒の消臭ビーズ、氷に見立てた四角いアクリルをミルクティースライムと一緒に入れましょう。

いつまでも触っていたくなる感触が楽しい工作です。

ポンポン・ラグマット

トイレットペーパーの芯と毛糸で作るフカフカもふもふなポンポン・ラグマット
ポンポン・ラグマット

まるでインテリアショップで売っているかのような、ポンポンラグマットを作ってみましょう!

ポンポンはトイレットペーパーの芯を2つ使うと簡単に同じ大きさのものが作れます。

ポンポンをたくさん作り、滑り止めマットに一つずつくくって止めていけばできあがり!

毛糸も滑り止めマットも100円ショップで購入できます。

マットの大きさによってはポンポンもたっぷりと必要、そして止めていく作業も大変ですができあがりのかわいさのためにがんばってみましょう。

丸形にしたりハート型で作っても絶対にかわいいですね!

紙粘土オブジェ

【100均DIY】庭のピクミン収穫しました
紙粘土オブジェ

紙粘土オブジェを作ってみるのも楽しいですよ。

何をモチーフにするかは自由なので、いろいろと考えてみてください。

好きなアニメやゲームのキャラクターをモチーフにするのもいいですね。

できあがった後、より愛着がわくはずです。

もしくは夏らしいものをモチーフにしたり、動物や人間を作ったりしてみるのもありです。

ちなみに制作する際は、100円均一などに売っている発泡スチロールを土台にするとはかどりますよ。