【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ
人気の恋愛ソングのなかから、歌詞が感動的なラブソングを集めました。
ラブソングといえば、泣けるメロディに加えて大切なのが歌詞ですよね。
恋愛中、共感できるラブソングを探している方も多いのではないでしょうか?
この記事では、好きな人に出会えた喜びや幸せ、大切な人への純粋な思いが詰まった歌詞が印象的な楽曲をたっぷりとご紹介します。
結婚式のBGMにもピッタリですよ。
ぜひ、大切な人と一緒に聴いてみてくださいね!
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 愛してる…歌詞が胸を打つ素敵なラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【胸キュンソング】聴くとときめきが止まらないキュンとする名曲
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 「大好き」が歌詞に入っている人気曲|愛にあふれたラブソング
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- 泣ける恋愛の歌。邦楽の名曲、人気曲
- 邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲
- 【共感&泣ける】報われない恋を歌ったラブソング
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ(71〜80)
全部だきしめてKinKi Kids

Kini Kids出演の音楽番組から生まれたこの楽曲。
当時彼らとその番組で共演していた吉田拓郎の独特のエッセンスが、歌詞にも曲調にもたくさんちりばめられたとてもすてきなラブソングです。
こんな風にプロポーズされたらうれしいですよね。
幾億光年Omoinotake

遠く離れた愛する人への変わらない想いを歌ったラブソングが、2024年1月にリリースされました。
Omoinotakeの本作は、TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』のオープニングテーマにも起用されています。
時間や距離を超えた絆の強さを表現した歌詞が印象的で、日々が巡るようなサビのフレーズが心に響きます。
遠距離恋愛中のカップルや、大切な人としばらく会えない人にとって勇気や希望を与えてくれる楽曲です。
深い愛と絆を感じたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
あなたを・もっと・知りたくて薬師丸ひろ子

恋する女ごころをとてもかわいく表現している曲が『あなたを・もっと・知りたくて』です。
SNSが発達し、1人1台スマホを持っているこの時代に入る前に作られた楽曲だからこそ、成せる歌詞、切なさがそこにあります。
薬師丸ひろ子の、当時と変わらぬ伸びの良い声にも注目してください。
ORION中島美嘉

中島美嘉の冬&ラブソングと言えば、『雪の華』をチョイスする人も多いと思いますが、『Orion』は歌詞が非常にいいです。
冬に星座を2人で見ながら、これまでのことを思い起こし、君と過ごした大切な日々をこの先も温めたい、そうした思いがつづられた楽曲です。
いとしのエリーサザンオールスターズ

サザンの『いとしのエリー』は邦楽ラブソングの鉄板曲です。
桑田さんご本人が歌うことよりも、近年はいろいろな人のカバーを耳にすることの方が多いですね。
メロディーもそして歌詞もずっと歌い継いで欲しいな、と思えるとても美しい楽曲です。
I hate this love songちゃんみな

初恋の甘酸っぱさと複雑な気持ちをリアルに表現した、ちゃんみなさんの心に響くラブソングです。
住野よるさん原作の映画『か「」く「」し「」ご「」と「』の主題歌として書き下ろされた本作は、2025年5月にリリース。
本当のことを言いたいけど言えないもどかしさをつづった歌詞と、繊細かつかわいらしいボーカルトーンが印象的です。
サウンドはヒップホップやR&Bの要素に合わせて、ポップスの親しみやすさも兼ね備えています。
聴けば初恋の記憶が呼び起こされて、胸がぎゅっと締め付けられる感覚を覚えるはずです。
恋をしてHY

相手に選ばれなくても恋をした事実は変わらない……そんな切なくも前向きな思いをつづったHYの心に染みるバラード。
2025年1月公開の映画『366日』の主題歌として書き下ろされた本作は、2008年の名曲『366日』のアンサーソングとして位置付けられています。
失恋の痛みから立ち直り、その経験さえも大切な思い出として受け入れていく心の成長が美しく描かれており、アルバム『TIME』にも収録。
映画では沖縄と東京を舞台に20年にわたる純愛物語が展開され、本作がその世界観を見事に表現しています。
恋の終わりを迎えた方、また新しい一歩を踏み出そうとしている方の背中を、優しく押してくれる1曲になるはずです。






