RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ

人気の恋愛ソングのなかから、歌詞が感動的なラブソングを集めました。

ラブソングといえば、泣けるメロディに加えて大切なのが歌詞ですよね。

恋愛中、共感できるラブソングを探している方も多いのではないでしょうか?

この記事では、好きな人に出会えた喜びや幸せ、大切な人への純粋な思いが詰まった歌詞が印象的な楽曲をたっぷりとご紹介します。

結婚式のBGMにもピッタリですよ。

ぜひ、大切な人と一緒に聴いてみてくださいね!

【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ(81〜90)

君よどば師匠

君よ / どば師匠:OFFICIAL MUSIC VIDEO
君よどば師匠

2025年2月に発表された本作は、耳なじみのいい優しいメロディと、真っすぐな思いをつづった歌詞が心に響く珠玉のラブソング。

温かみのある音色に包まれ、サビでは壮大なストリングスアレンジが加わることで、よりいっそう感動的な雰囲気を醸し出しています。

相手への純粋な愛情があふれ出る歌声と、日常の何気ない瞬間を大切にする優しい世界観は、恋をしている人はもちろん、大切な人への思いを温めているすべての人の心に寄り添ってくれることでしょう。

まちがいさがし菅田将暉

米津玄師さんが作詞作曲を担当したこの曲は、菅田将暉さんの楽曲の中でも知名度が高い代表曲の一つですよね!

この曲はタイトルにもある通り自分の人生をまちがい探しの「まちがい」の方だとたとえてつづっています。

しかし、「まちがい」の方であったからこそあなたと出会えたんだという歌詞には、運命を超えたロマンチックな出会いを感じさせられますよね。

この曲は、ドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌となっていたことはご存じかもしれません。

このドラマでは、事故の後遺症で車椅子生活を余儀なくされた主人公と高校時代の同級生の物語なんですが、このストーリーを知った上で聴くといっそう歌詞が染みますよ。

一途な女の子。『ユイカ』

一途な女の子。 / 『ユイカ』【MV】
一途な女の子。『ユイカ』

ストレートな恋心を明るいバンドサウンドに乗せて描いた作品です。

2025年4月に発表された本作は編曲に花井諒さんを迎え、みずみずしい青春の1ページを鮮やかに表現。

高校生の頃に書き下ろされた作品ということで、報われない恋への葛藤と一途な思いが丁寧かつリアルな言葉でつむがれています。

若い世代の方にとって共感できるところは多いはず。

片思い中ならぜひ聴いてみてください!

MAYBE冨岡 愛

冨岡 愛 – MAYBE (Music Video)
MAYBE冨岡 愛

恋愛の始まりから深まりゆく気持ちまでを、温かな声色で紡ぐポップチューン。

冨岡愛さんが自身の感性を注ぎ込んだ本作は、2024年11月にリリースされました。

TikTokでの活動から注目を集めた彼女ならではの、等身大の恋愛観が詰まっています。

優しく響くメロディと、繊細な歌詞が心に染みわたりますね。

恋する人の不安や期待、そして未来への希望を巧みに表現しており、恋に悩む人の心に寄り添ってくれることでしょう。

恋愛真っただ中の方はもちろん、大切な人との絆を感じたい人にもおすすめです。

恋だろwacci

wacci 『恋だろ』 Music Video
恋だろwacci

恋を前向きに応援してくれるメッセージ性の高い作品。

純粋な恋心が満ちあふれ、相手のことを思う気持ちが優しく包み込むように表現されています。

wacciの代表曲で、アルバム『suits me! suits you!』に収録された本作は、フジテレビ系ドラマ『やんごとなき一族』の挿入歌として書き下ろされ、2022年4月に配信限定シングルとしてリリース。

第64回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞しました。

カップルの記念日や大切な人とともに過ごす特別な時間に寄り添う、心温まるラブソング。

素直な気持ちを伝えるのが苦手な方でも、この曲を通して思いを届けられるでしょう。

恋と愛三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

とにかく切ないラブソングを聴きたいという方には『恋と愛』をオススメします。

曲のテーマが「人生で一番悲しい恋の終わり方」で歌詞にはその切ない気持ちであふれています。

ボーカルとコーラスのハーモニーにも美しさを感じられます。

バックサウンドの凄まじいクオリティの高さにも注目してみてください。

【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ(91〜100)

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

多くの福山雅治のラブソングの中で、やはりこの楽曲が一番情景と季節、そしてあの頃の自分とをいろいろ重ね合わせてしまうシンクロ率が高い、と言う人が男女問わず多いのではないか?

と思います。

別れと出会いの季節“春”、その春の代名詞”桜”は、日本人にとって本当に特別な花ですね。