歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
冬の曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
クリスマスや雪景色などを楽しく歌ったワクワクするような曲もあれば、幸せなカップルを描いた曲、切ない失恋を描いた曲など、しっとりとした美しい雰囲気のラブバラードもありますよね!
この記事ではそうした人気のウィンターソングの中から、歌詞がいい曲に注目して紹介していきます!
恋人へ向けたラブソングだけでなく、広い意味での大きな愛を歌った曲もピックアップしていますので、ぜひお気に入りの曲を見つけてくださいね!
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 【2025】寒い時期に歌いたい!男性にオススメの冬ソング
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【定番曲以外も聴きたい!】冬ソングの隠れた名曲
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【雪降る季節に】ボカロの冬ソング大特集!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【2025】雪の日に聴きたい名曲。J-POPの雪うた・ウインターソング
- 冬の片思いソング。冬に聴きたい片思いの歌
歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング(61〜70)
冬花火奥華子

せつない恋愛ソングが女性から支持される奥華子さん。
この曲『冬花火』は2014年にリリースされたシングルで心にジワジワとくる、冬のラブソング、片思いソングです。
夏の風物詩である花火を冬の花火として、大好きな人への気持ちを表現されていてきっと片思いをしている方、かなわない恋に苦しんでいる方なら涙してしまう、胸が締め付けられる1曲です。
好きな人には好きな人がいる、その気持ちが痛いほど伝わってくる冬のラブソングです。
誰かの冬の歌斉藤和義

2004年にリリースされた斉藤和義さんの26作目の両A面シングル『約束の十二月/誰かの冬の歌』。
『約束の十二月』も人気のある、せつなさが込み上げるような冬ソングですがこちらの『誰かの冬の歌』のほうがちょっと明るくてホッとするような1曲です。
好きな人に車を飛ばして会いに行く、という描写がよくある、身近に感じられるのではないでしょうか。
道中、ぼんやりと好きな人のことを考えながら目に留まる町並みがとてもリアルに感じられます。
winter fallL’Arc〜en〜Ciel

ラルクの冬ソングといえばコレですよね!
『winter fall』は1998年にアルバム『HEART』から先行リリースされ大ヒットした、冬ソングの定番にもなっているナンバーです。
hydeさんの歌声が澄み渡った冬の空気を思わせるような、冬を、そして寒さを感じさせる歌詞をより一層盛り上げてくれます。
冬のカラオケソングとしても人気の高い1曲ですよね。
冬が苦手、寒さが苦手で春が待ち遠しいという方にも心地よく冬を感じられる1曲です。
冬の日の2009class

2008年発表のシングルで日本テレビ系『ダウンタウンDX』のエンディングテーマになっていたこの曲。
1993年にデビューした音楽デュオでこの曲『冬の日の2009』は大ヒットしたデビューシングル『夏の日の1993』のアンサーソングとしてリリースされました。
夏の日に恋に落ちやがて結婚した2人の15年後の冬を描いた楽曲です。
イントロを聴くと『夏の日の1993』と同じで懐かしく思う方も多いのではないでしょうか?
冬あみん

1983年にリリースされたアルバム『P.S. あなたへ…』に収録されているこの曲。
1980年に八神純子さんが発表した曲のカバーソングです。
普段はハーモニーを加える役の多い加藤晴子さんがボーカルを取っている楽曲です。
フォークギターの音色が静かで優しく、彼女の歌声が曲調によく合っていると思います。
歩いていこういきものがかり

ドラマ『ランナウェイ〜愛する君のために』の主題歌などに起用された、この曲。
音楽グループいきものがかりの楽曲で、2011年に21枚目のシングルとしてリリースされました。
君のおかげで強くなれたんだ、こうして歩いていけるんだと歌っている、切なくも心温まるバラードナンバーです。
冬はどうしても寂しい気持ちになってしまいますよね。
そういうときにぜひ聴いてほしい1曲です。
きっと、いや絶対にあなたの支えになってくれますよ。
白い風ももいろクローバーZ

出会いや別れがいくつもある人生を過ごすなかで、大切な人に出会えた喜びや幸せを歌う『白い風』。
『ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会』で限定販売されたあとにリリースされた楽曲です。
心の支えになる存在と一緒に未来へ向かう勇気や希望を歌い上げています。
美しいストリングスの音色を取り入れたバンド演奏とともに広がる、彼女らのエモーショナルな歌唱からもさまざまな感情が伝わるでしょう。
笑顔や感謝の大切さを思い出させてくれるハートフルな楽曲です。






