RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング

冬の曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

クリスマスや雪景色などを楽しく歌ったワクワクするような曲もあれば、幸せなカップルを描いた曲、切ない失恋を描いた曲など、しっとりとした美しい雰囲気のラブバラードもありますよね!

この記事ではそうした人気のウィンターソングの中から、歌詞がいい曲に注目して紹介していきます!

恋人へ向けたラブソングだけでなく、広い意味での大きな愛を歌った曲もピックアップしていますので、ぜひお気に入りの曲を見つけてくださいね!

歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング(31〜40)

冬の陽射し河口恭吾

2003年にリリースされた河口恭吾さんの大ヒットシングル『桜』。

この曲はそのカップリング曲として収録されています。

スローで穏やかなリズムとメランコリックでウェットなメロディラインに乗せて、感情を抑えたように淡々と歌うボーカルが心の奥に染み入ります。

orion米津玄師

米津玄師 – orion , Kenshi Yonezu
orion米津玄師

今や国民的アーティストと言っても過言ではない、多彩な才能で世間を魅了する米津玄師さん。

この曲『orion』は2017年にリリースされた米津さんの6枚目のシングルで将棋の世界を描いたアニメ『3月のライオン』のエンディングテーマにもなっていました。

冬ソングというと雪やクリスマスをイメージするものが多いのですがこの曲は冬空、冬の星座であるオリオン座をテーマにせつない気持ちがなぞられています。

冬の空をながめながら聴いてみたいですね。

Mad SnowKnight A – 騎士A –

【MV】Mad Snow/Knight A – 騎士A –
Mad SnowKnight A - 騎士A -

深い愛と切ない葛藤を描いた冬のラブソングです。

Knight A – 騎士A -が2024年12月に発表した楽曲で、まるで雪の結晶のような恋心を投影しています。

愛が深まれば深まるほど痛みを伴う……そんな、恋愛における複雑な感情がぎゅっと詰め込まれているんです。

冬の情景が目に浮かぶサウンドアレンジも印象的。

クリスマスシーズン、冬の恋の物語を求める方にぜひ聴いてほしい1曲です。

雪の降る人円広志

雪の降る人(円広志) COVER
雪の降る人円広志

1990年発表のシングルでテレビ朝日『クイズ仕事人』のテーマ曲になっていました。

高知県出身のシンガーソングライターで大ヒットソング『夢想花』以外の楽曲があまり知られていないせいか「一発屋」のタレントとして扱われることが多い人ですが、いい曲を数多く書いています。

All My Love To YouDA PUMP

冬のバラードとして、DA PUMPの『All My Love To You』がオススメです。

この曲は2001年にリリースされ、当時彼らは男性アイドルグループでしたが、ボーカルのISSAさんの高い歌唱力は多大な人気を博しました。

アップテンポの曲のイメージが強いDA PUMPですが、バラードでもISSAさんの本格的な歌唱力が堪能できるんです!

この曲では、冬の風物詩であるクリスマスをテーマにした感情豊かな歌詞とメロディが、冬の恋人たちの多幸感を表現しています。

冬の季節にぴったりのバラードを探しているなら、ぜひこの曲をプレイリストに追加してみてくださいね!

歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング(41〜50)

冬を抱きしめて

【嵐】 冬を抱きしめて 【nijiko】歌ってみた カバー
冬を抱きしめて嵐

嵐が出演していたハウス食品「C1000レモンウォーター」のコマーシャルソングに起用されていたのが『冬を抱きしめて』です。

彼らの21枚目となるシングル『Step and Go』に収録されていたカップリング曲で、シングルはオリコンチャートで第1位を獲得しています。

ノリの良いテンポのポップチューンなんですよね。

「君から感じた温もりでより冬を感じる」という詩的でロマンティックな歌詞も魅力的なんです。

ぜひ聴いてみてください!

WinterELLEGARDEN

伝説的なバンドとして名高い、再始動に世間が沸いたバンド、ELLEGARDEN。

この曲『Winter』は2006年にリリースされたアルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』に収録されている1曲です。

リリカルに展開するメロディがサビで一気に解放されるようなパワーを感じるナンバー。

英語歌詞と日本語歌詞が入り交じる、日本語歌詞の中には直接的な「冬」のワードは出てきませんが歌詞と照らし合わせてじっくりと聴いて、冬を感じてみてください。