RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

世界のゴスペル・シンガー。ゴスペル・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲

ゴスペルの名曲やオススメのアーティストを一挙紹介!

定番のゴスペルミュージックから、ちょっとマイナーな曲まで幅広くピックアップしています!

ブラックミュージックとクラシック音楽をミックスさせることで誕生したゴスペル。

その歴史はまだ浅く、アメリカができた頃から徐々に確立されていったジャンルと言われています。

今回はそんなゴスペルの魅力を名曲やアーティストとともに紹介してみました!

ブラックミュージックが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!

世界のゴスペル・シンガー。ゴスペル・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲(21〜40)

Morning Has BrokenCat Stevens

イギリスの児童作家であるエリナー・ファージョンさんが1931年に書いた讃美歌『Morning Has Broken』。

キャット・スティーヴンスさんが歌っているバージョンが非常に有名です。

普通のポップスのように聴こえますが、ところどころにブラックミュージックを感じさせるフレーズが登場します。

1971年にリリースされており、日本でも『雨にぬれた朝』というタイトルで知られているゴスペルミュージックです。

Nobody GreaterVaShawn Mitchell

VaShawn Mitchell – Nobody Greater (Live)
Nobody GreaterVaShawn Mitchell

神の偉大さを称えるシンプルなメッセージが、現代的なサウンドと伝統的なクワイアの要素で見事に表現された名曲です。

アメリカ・イリノイ州出身のヴァショーン・ミッチェルさんによる本作は、2010年にアルバム『Triumphant』に収録され、ビルボードのゴスペルチャートで9週連続1位を獲得しました。

心に響く壮大なハーモニーと親しみやすいメロディーラインが魅力で、教会の礼拝だけでなく、日々の生活に励ましが必要な方にもおすすめです。

2016年には、南アフリカで収録されたアルバム『Secret Place』でビービー・ウィナンスさんやタシャ・コブスさんとともに新たなバージョンも制作されました。

A Message for the SaintsDonald Lawrence & The Tri-City Singers

Donald Lawrence & the Tri-City Singers – A Message For The Saints
A Message for the SaintsDonald Lawrence & The Tri-City Singers

レゲエっぽいサウンドが印象的な、こちらの『A Message for the Saints』。

ゆったりとしたラップが入るのが印象的ですね。

ゴスペルミュージックの見どころである合唱もラップもフェイクとシャウトが効いたソロパートも、全ての良さが引き立つ作品です。

ドナルド・ローレンスさんの渋いシャウトを味わえる貴重な作品です。

ちなみに彼は学士号も取得しているほど、頭が良いことで有名なんです。

天は二物を与えてしまいましたね(笑)。

In the SanctuaryKurt Carr

Kurt Carr – We Lift Our Hands In The Sanctuary
In the SanctuaryKurt Carr

カート・カーさんが2001年にリリースしたコンテンポラリー・ゴスペルミュージック『In the Sanctuary』。

アメリカンな感じが全開の明るいゴスペルミュージックです。

旧約聖書に登場するサンクチュアリをテーマにした賛美歌です。

有名なゴスペルミュージックのなかでは、新しい部類に入る楽曲なのですが、すでにゴスペルミュージックの定番として世界中で知られています。

曲の展開も豊富なので、聴いていて非常に楽しめますよ!

I KNOW WHO I AMSINACH

SINACH – I KNOW WHO I AM (official video)
I KNOW WHO I AMSINACH

力強いリズムと心に響くメロディーが特徴のナイジェリア出身のゴスペルシンガー、シナッチさんの代表作です。

神からの祝福と自己肯定のメッセージを込めた歌詞は、前向きな気持ちになれる魅力に溢れています。

アルバム『Sinach at Christmas』に収録され、2013年11月にリリースされた本作は、世界中のクリスチャンコミュニティで愛されているゴスペルの名曲です。

シンプルで覚えやすいメロディーラインと軽快なビートが印象的で、楽しみながらゴスペルの醍醐味を体験できます。

アップテンポな曲調と親しみやすい構成は、ゴスペルに興味を持ち始めた方にぴったりです。

明るい気持ちで一日をスタートしたい時や、元気をチャージしたい時にもおすすめの1曲です。