RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【群馬の歌】群馬の自然や人々の心意気を歌った珠玉の名曲たち

群馬の地名を耳にすると、懐かしいメロディと歌詞が自然と浮かんでくる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

群馬県をテーマにした歌は、童謡唱歌から演歌、J-POP、アニソンまで、実に多彩!

温泉街の情緒や雄大な山々の風景、そして人々の暮らしが情感豊かに描かれた名曲も多く、耳にするだけで群馬の地を訪れたくなるようなステキな作品であふれています。

本記事では、そんな群馬県にまつわる歌を集めました。

音楽を通して、群馬の知られざる魅力に触れてみませんか?

【群馬の歌】群馬の自然や人々の心意気を歌った珠玉の名曲たち(31〜40)

愛されて高崎北川大介 & 美月さくら

群馬県のデュエットソングといえばこの曲かもしれませんね。

舞台は高崎でカップルが高崎市のシンフォニーロードと歌っているのは、地元ならではの曲ですね。

ビルや店舗、市役所などが並ぶメイン通りなんです。

ハープの泉とはハープのモニュメントがおいてある小さな公園・・何気なく高崎市を宣伝していますね。

榛名湖の愛池田進/グリーンアイズ

粋なデュエットソングですが、榛名湖が出てくるだけで、やはりご当地ソングですね。

榛名湖は群馬県でも1,2位を争うレジャースポットなんですが、恋愛を榛名湖の傍にあるゴーカートにまで持っていくとは、詞を書くセンスは凄いですね。

ラブ・イン・高崎美原とも惠

高崎市のミュージシャンの小川幸治さんが、群馬の知名度をアップできるようにと作詞・作曲した曲です。

ご当地ソングなので、至る所に高崎城城跡周辺や、飲食店が集まる町など、地元ならではの地名が出てきます。

メロディはムード歌謡ぽいですが、ラブソングなんです。

前橋ブルース菅野ゆたか

うーん、いい声ですね。

と思ったら、初代サザンクロスのボーカルの菅野ゆたかさんです。

森雄二&サザンクロスが1985年に解散後に1987年に菅野ゆたかさんはソロデビューをしており、地方でのディナショーなどで歌声を披露し観客を魅了しています。

両毛線は終電車とあるのがやはりご当地ソングですね。

上州一匹旅鴉松島進一郎

上州といえば(上野国)こうずけのくにとして呼ばれた群馬県なのですが、国定忠治があまりにも有名なせいか、任侠物の歌も多いですね。

啖呵を切るや背中に彫った般若など歌だけの世界ならいいんですけどね。

この松島進一郎さんが凄いんです。

総合電気設備会社の会長を務めながら、64歳でデビューされたんです。

日々精進と努力をおしまないとコメントされてます。