RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集

ハロウィンの楽しさをもっと広げる、手作りバッグはいかがですか?

紙皿やコップ、牛乳パックなど、身近な素材で作れるかわいいお菓子バッグのアイデアをご紹介します。

コウモリやおばけ、かぼちゃなど、ハロウィンらしいモチーフを取り入れた制作は、子供たちの想像力も広がりますよ。

みんなで一緒に作って、お菓子を入れて楽しむ時間は、きっと特別な思い出になるはず。

自分だけのオリジナルバッグで、ハロウィンをもっと楽しく盛り上げてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(31〜40)

縫わずにつくれるフェルトバッグ

【ハロウィン】縫わない!フェルトで手作りハロウィンバケツ/100均DIY/felt/Halloween
縫わずにつくれるフェルトバッグ

お菓子を入れるのにもピッタリな、ハロウィンバケツのアイデアです。

用意するのはフェルト、ハサミ、ボンドなど。

縫わないので比較的気軽に取り組めるのではないでしょうか。

工程は大きく二つで、フェルトを好きな形に切り取り、次にフェルトで作ったバケツの表面に張り付けます。

ジャックオランタンのデザインにしたり、お化けのデザインにしたりと自由度が高いのがいいですね。

たくさん作ってプレゼント用にしてもよろこばれそうです。

ペットボトルでつくるハロウィンカバン

ハロウィンお菓子バケツの作り方🎃#ペットボトル 工作
ペットボトルでつくるハロウィンカバン

ハロウィンといえば、子供たちにとってお楽しみなのが欠かせないのがお菓子ですよね!

こちらでは2歳児さんと一緒につくれる簡単な「ペットボトルでつくるハロウィンお菓子バケツ」を紹介します。

下準備は簡単で、まずはペットボトルの下の部分を切ります。

次にリボンを通す穴をあけます。

子供が手を切らないようにビニールテープなどで切り口を巻いてあげてくださいね。

そして折り紙や画用紙などで作ったハロウィンのデコレーションに両面テープを貼っておくだけ!

あとは、子供たちと一緒にリボンを通したり、好きなデコレーションを飾れば完成です!

紙袋でつくるふわふわおばけ

@kazuyo_u

ハロウィンバッグ#ハロウィン#trickortreat#幼稚園#保育士

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

市販の紙袋で作る、もこもこした立体がかわいいおばけバッグの作り方をご紹介します。

紙袋、綿、ビニール袋または食品保存用袋を用意してくださいね!

作り方はとってもシンプルで、紙袋の片面をおばけの形にはさみで切ります。

そこに袋に綿を詰めた物を、袋の内側からおばけの形に切った所に貼って完成です!

後は顔のパーツを書いたり、周りをかわいくデコレーションすると、もっとすてきになりますよ!

動画は白の綿でおばけを作っていますが、くり抜きをミイラ男にしたり、カラーの綿を使ってかぼちゃや、こうもうりにしてもおもしろそうですね!

ダンボールでつくるキャンディバスケット

【1分動画⭐︎ハロウィン工作】ダンボールで作るキャンディバッグ🍬
ダンボールでつくるキャンディバスケット

紙なのに縫い目がある、とってもかわいいかぼちゃーのキャンディバッグを作ってみませんか?

まず画用紙にかぼちゃの絵を描いて、型紙を作りましょう。

次に段ボールに型紙を使い、2枚同じ物を作ってくださいね。

底の部分は細長い段ボールに、かぼちゃの側面を合わせて長さを測り切っていきます。

出来たらかかぼちゃと底に、自由に絵を描いてくださいね!

描けたらかぼちゃの外側と、底の両端に1センチ間隔できりを使い、穴をあけていきます。

つまようじの先に紙糸や毛糸を貼り、かぼちゃと底を縫い合わせ、持ち手にリボンをつけたら完成です!

布で作ったみたいな見た目が、とってもかわいいですよ!

ハロウィンのおかしボトル

ハロウィンの準備を子供たちと楽しみたいなら、おかしボトルを作ってみませんか?

ユニークな見た目でハロウィンまでのワクワク感を高めてくれますよ!

まず、ヨーグルトドリンクなどの小さめの空ボトルを用意し、ボトルに入るサイズのお菓子を詰めていきましょう。

ボトルのフタや本体にはマスキングテープやシールなどでミイラやおばけなど、ハロウィンモチーフをイメージしてデコレーションしてもいいですね!

また、お部屋に飾り付けてハロウィン当日に食べたり、ひもを付けて仮装のアクセントにしたり、アレンジして楽しんじゃいましょう!

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(41〜50)

ハロウィンバッグ

ハロウィンといえば、お菓子をもらうのも大きな楽しみですよね。

そこでハロウィンをより楽しく過ごすためのアイデアとして、ハロウィンバッグ作りをオススメしたいと思います。

こちらは紙袋に画用紙を切り抜いて作ったお化けやモンスターを貼って、オリジナルのバッグを制作する内容です。

かわいいバッグがあれば、お菓子をもらう楽しみが倍増すること間違いなしです!

どんなデザインにしようかな、とワクワクしながら取り組んでみてくださいね。

モンスターバッグ

かぼちゃやおばけ、こうもりなどのキャラクターをモチーフにしたモンスターバッグです。

まずは、長方形の画用紙を折りたたんで正方形にしたら準備完了。

画用紙を三角形に折り、中心に向かって折っていきます。

1枚目の部分を手前に折って、もう1枚を中に折ったらできあがり。

折り目にテープを貼り付けて、上部の角に穴を開けておきましょう。

顔のパーツをバッグに取り付けて、ヒモを穴に通したら完成。

ナイロンテープやリボンなど通すものをアレンジするのもオススメです。

作って楽しい、飾って楽しい作品を2歳児の子供たちと作ってみてはいかがでしょうか。