RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集

ハロウィンの楽しさをもっと広げる、手作りバッグはいかがですか?

紙皿やコップ、牛乳パックなど、身近な素材で作れるかわいいお菓子バッグのアイデアをご紹介します。

コウモリやおばけ、かぼちゃなど、ハロウィンらしいモチーフを取り入れた制作は、子供たちの想像力も広がりますよ。

みんなで一緒に作って、お菓子を入れて楽しむ時間は、きっと特別な思い出になるはず。

自分だけのオリジナルバッグで、ハロウィンをもっと楽しく盛り上げてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(31〜40)

ひも通しでつくるバッグ

@hoiku.labo

【ハロウィン製作♪】画用紙で簡単!おばけバッグを作ろう♪👻🍬 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#画用紙製作#簡単#画用紙#トリックオアトリート#ハロウィン#ハロウィン製作#ハロウィーン

♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

つくりながら集中力を育もう!

ひも通しでつくるバッグのアイデアをご紹介します。

準備するものは画用紙、ひも、ハサミ、穴あけパンチです。

作り方は、おばけ型の画用紙を2枚重ね、穴あけパンチで8ヶ所に穴をあけます。

ひもの先にテープを巻いて穴に通して結びます。

最後にクレヨンで顔を描いたら完成です!

乳児は保護者の方や先生と一緒に。

幼児は穴の数を増やして難易度を上げても良いでしょう。

子供の成長に合わせて楽しみながらつくってみましょう!

コウモリバッグ

@hoiku.labo

【簡単ハロウィン製作!】コウモリのハロウィンバッグ🦇👻 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#折り紙#ハロウィン製作#ハロウィン#ハロウィンバッグ

♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

ちぎる動作が楽しい、コウモリバッグのアイデアです。

まずは紫色の折り紙を数枚用意し、好きなように破いていきます。

次に紙コップの全面に破った折り紙をのり付けし、羽をつけます。

するとなんとなくコウモリの見た目になってきますよね。

あとは仕上げにひもを通して、バケツのようにしたら完成です。

ここにお菓子を入れて配ったり、保管しておくのもよいでしょう。

また、コウモリバッグを持ち歩き、お菓子を入れてもらうのも楽しそうです。

ティッシュの空き箱でつくるバッグ

https://www.tiktok.com/@hekimen_25/video/7277128765350628615

園や自宅にあるもので完成!

ティッシュの空き箱でつくるバッグのアイデアをご紹介します。

準備するものはティッシュの空き箱半分、画用紙、両面テープ、ハサミです。

作り方は半分に切ったティッシュの空き箱に画用紙を貼り付けます。

表に画用紙でつくったおばけを貼り、裏には画用紙でつくったかぼちゃを貼ります。

サイドにはバッグの持ち手として、細長く切った画用紙を貼って完成です!

かぼちゃやおばけの顔のパーツは子供たちがのりで貼り付けると、自分だけの特別感が出そうですね!

ハロウィンのおかしボトル

ハロウィンの準備を子供たちと楽しみたいなら、おかしボトルを作ってみませんか?

ユニークな見た目でハロウィンまでのワクワク感を高めてくれますよ!

まず、ヨーグルトドリンクなどの小さめの空ボトルを用意し、ボトルに入るサイズのお菓子を詰めていきましょう。

ボトルのフタや本体にはマスキングテープやシールなどでミイラやおばけなど、ハロウィンモチーフをイメージしてデコレーションしてもいいですね!

また、お部屋に飾り付けてハロウィン当日に食べたり、ひもを付けて仮装のアクセントにしたり、アレンジして楽しんじゃいましょう!

ハロウィンバッグ

ハロウィンといえば、お菓子をもらうのも大きな楽しみですよね。

そこでハロウィンをより楽しく過ごすためのアイデアとして、ハロウィンバッグ作りをオススメしたいと思います。

こちらは紙袋に画用紙を切り抜いて作ったお化けやモンスターを貼って、オリジナルのバッグを制作する内容です。

かわいいバッグがあれば、お菓子をもらう楽しみが倍増すること間違いなしです!

どんなデザインにしようかな、とワクワクしながら取り組んでみてくださいね。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(41〜50)

モンスターバッグ

かぼちゃやおばけ、こうもりなどのキャラクターをモチーフにしたモンスターバッグです。

まずは、長方形の画用紙を折りたたんで正方形にしたら準備完了。

画用紙を三角形に折り、中心に向かって折っていきます。

1枚目の部分を手前に折って、もう1枚を中に折ったらできあがり。

折り目にテープを貼り付けて、上部の角に穴を開けておきましょう。

顔のパーツをバッグに取り付けて、ヒモを穴に通したら完成。

ナイロンテープやリボンなど通すものをアレンジするのもオススメです。

作って楽しい、飾って楽しい作品を2歳児の子供たちと作ってみてはいかがでしょうか。

持ち手のキャンディーがかわいいハロウィンバッグ

@haruharo_made

ハロウィン製作/ 持ち手キャンディー風きらかわいい  おばけとカボチャのバック

♬ I Wanna Be Your Ghost (feat. Ghosts) (Sabi Ver.) – Gen Hoshino

ハロウィン制作と聞くとワクワクしてきますよね。

こちらのハロウィン制作ではかわいい手作りバッグの作り方を紹介します。

バッグの持ち手部分は両端をカットした袋を開き、クシャクシャにしたセロハンを1つずつ両面でとめて、モールで捻ってキャンディのようにしていきます。

紙袋にオバケを貼ってキラキラの持ち手部分をホチキスで止めたら完成です。

キラキラ光るあめ玉みたいな持ち手がうれしくなっちゃうバッグでハロウィンも楽しんでくださいね。