RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集

ハロウィンの楽しさをもっと広げる、手作りバッグはいかがですか?

紙皿やコップ、牛乳パックなど、身近な素材で作れるかわいいお菓子バッグのアイデアをご紹介します。

コウモリやおばけ、かぼちゃなど、ハロウィンらしいモチーフを取り入れた制作は、子供たちの想像力も広がりますよ。

みんなで一緒に作って、お菓子を入れて楽しむ時間は、きっと特別な思い出になるはず。

自分だけのオリジナルバッグで、ハロウィンをもっと楽しく盛り上げてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(41〜50)

毛糸でモンスターバケツ

紙コップと毛糸を使って作るハロウィンカップです。

作り方はシンプルで、両面テープを貼った紙コップに好きな色の毛糸を巻きつけるだけ!

あとは持ち手となるモールを付けたり、目や口などの顔のパーツを付けたりすれば完成です。

白い毛糸で作れば包帯でぐるぐる巻きのおばけに、紫や黄緑の毛糸で作ればカラフルなモンスター風でかわいくなりますね。

ハロウィンらしく、中にお菓子を入れるのに使えるという実用性もうれしいですね!

おばけのお菓子いれ

【保育 製作】ハロウィンのバック製作に!可愛いおばけバッグ
おばけのお菓子いれ

ハロウィンイベントに役立つ、おばけのお菓子いれを作ってみましょう。

お好きな色画用紙を扇形にカットして、円すいになるよう丸めて接着します。

これがバッグの本体、そしておばけ体になりますよ。

別の画用紙で作った目、口、手のパーツを貼りつけ、バッグ上部に穴を2つ空けてください。

持ち手となるリボンを穴に通して結んだらお菓子いれのできあがり。

おばけの顔はクレヨンなどで描いても良いですし、シールなどで装飾してもかわいいかもしれませんね。

かぼちゃのカゴ

【Halloween Origami】How to make Ghost【ハロウィン 簡単折り紙】かぼちゃの籠🎃ジャック・オー・ランタン🎃ガイコツ💀コウモリ🦇作り方 종이접기 折纸 万圣节 幽灵
かぼちゃのカゴ

折り紙というと多くの方は一度作ってしまったら、後はほったらかしというイメージを持っているのではないでしょうか?

確かに折り紙は折った後は、ただの観賞用のオブジェになってしまいがちですよね。

そこでオススメしたいのが、こちらのかぼちゃのカゴ。

カゴの形を模したかぼちゃの折り紙で、やや作り方は難しいものの、一度作った後もおままごとのアイテムとして使えます。

持ち手の部分に使う素材を変えることで、アレンジができるので、ぜひさまざまなパターンのこの作品を作ってみてください。

かぼちゃのポシェット

ハロウィン制作 かぼちゃのポシェット
かぼちゃのポシェット

好きな袋に顔をつけるだけで簡単にかわいいポシェットができちゃうこちら。

好きな袋を一つ用意します。

ビニール製でも紙製でもOKです。

取っ手がついている場合は先に取っておきましょう。

袋に画用紙や折り紙などで作ったかぼちゃの型、そのかぼちゃの顔のパーツを貼っていきます。

あとは肩にかけられるように、お子さんの体に合わせた長さのヒモをつければ完成!

パーツを子供が切り出すなら3歳以上、貼るだけなら乳児さんでも挑戦できます。

楽しく制作してハロウィンを盛り上げましょう!

かぼちゃバッグ

1歳4ヶ月と作るハロウィンバッグ🎃 | Trick or Treating at home 👻 | Halloween製作2022
かぼちゃバッグ

紙コップでシンプルに作れる、かわいいかぼちゃバッグをご紹介します。

まずオレンジの画用紙を用意し、一辺は紙コップの底の円周の長さ、もう一辺は紙コップの高さより少し大きめの長さになるように長方形に切っておきます。

画用紙に折り目を付けたら、細長くなるように切り込みを入れていきましょう。

画用紙の片側一辺に両面テープを付け、紙コップの底に貼ります。

切り込みをいれた反対側もふんわりするように紙コップの飲み口の内側にテープで貼っていきます。

最後にかぼちゃの顔のパーツや持ち手を貼り付ければ完成です。

動画のように道具や材料の扱い方をゆっくり伝えながら、お子さんの「やってみたい!」気持ちを尊重し、挑戦できるように見守っていけるといいですね。

シールを使ってクリアバッグをハロウィン仕様に!

【100均DIY】ハロウィンとマーメイドの手作りクリアバッグを作ってみた♬【ここのの】
シールを使ってクリアバッグをハロウィン仕様に!

クリアバッグをシールやスパンコールを使ってデコレーションしたハロウィンバッグは、その華やかさからハロウィンが終わっても活躍してくれる制作です。

まずチャック付きの透明な収納バッグの内側にハロウィンらしいシールを貼り、その中にラメやスパンコールを入れていきます。

収納バッグをグルーガンでクリアバッグの内側に貼り付け、マスキングテープで縁どれば完成!

ただし、グルーガンは熱くなるため、必ず子供がいない場所で大人が作業してくださいね。

ハロウィンお菓子バケツ

【ハロウィン工作】かぼちゃのお菓子入れ・入れ物・箱〈画用紙〉【かわいい簡単工作】ジャック・オー・ランタン
ハロウィンお菓子バケツ

画用紙だけで作れるハロウィンお菓子バケツを作ってみませんか?

画用紙を細長くカットして、のりで貼り付けたら完成するとってもシンプルな作り方なので、小さなお子さんも楽しく作れそうですね!

ハロウィンパーティーでお菓子を配るのに、お菓子入れを手作りしたいと考えている方にもオススメですよ。

かぼちゃだけではなく、おばけや魔女など、いろいろなモチーフで作ってアレンジしてもかわいいですね。

家族や仲間たちと一緒にワイワイ作って、ハロウィンパーティーを盛り上げましょう!