RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集

ハロウィンの楽しさをもっと広げる、手作りバッグはいかがですか?

紙皿やコップ、牛乳パックなど、身近な素材で作れるかわいいお菓子バッグのアイデアをご紹介します。

コウモリやおばけ、かぼちゃなど、ハロウィンらしいモチーフを取り入れた制作は、子供たちの想像力も広がりますよ。

みんなで一緒に作って、お菓子を入れて楽しむ時間は、きっと特別な思い出になるはず。

自分だけのオリジナルバッグで、ハロウィンをもっと楽しく盛り上げてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(41〜50)

毛糸でモンスターバケツ

紙コップと毛糸を使って作るハロウィンカップです。

作り方はシンプルで、両面テープを貼った紙コップに好きな色の毛糸を巻きつけるだけ!

あとは持ち手となるモールを付けたり、目や口などの顔のパーツを付けたりすれば完成です。

白い毛糸で作れば包帯でぐるぐる巻きのおばけに、紫や黄緑の毛糸で作ればカラフルなモンスター風でかわいくなりますね。

ハロウィンらしく、中にお菓子を入れるのに使えるという実用性もうれしいですね!

牛乳パックでつくるお菓子入れ

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7402208417940557073

牛乳パックは丈夫でしっかりとしているので工作にもオススメです。

こちらのお菓子バッグは牛乳パックを一面のみ残しカットしていきます。

この時にバッグの袋部分はカットしないように気をつけてくださいね。

画用紙を貼って、目や口をつけたら、最後にふた部分に面ファスナーをつけて開閉ができるようにして完成です。

かぼちゃやモンスター以外にもガイコツやコウモリ、クモなどで形を工夫してみるのもハロウィン感が高まりオススメです。

紙コップでつくるミニハロウィンバッグ

@n.annlee321

他にも可愛いの作ってるよ🎃💕#tiktok教室#子どものいる暮らし#手作りおもちゃ#ハロウィン

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

使い方いろいろ!

紙コップでつくるミニハロウィンバッグです。

こちらのアイデアは、紙コップにたてに切れ込みを入れ、お花紙で包むという工程。

わかりやすいですよね。

あとはモールを取り付ければバッグとして使えますし、ライトを入れればランプシェードに早変わりします。

お好みの使い方で楽しんでみてくださいね。

ちなみに小さめの紙コップを使えば、ミニサイズのランプシェードを作ることも可能ですよ。

こちらも小さくてかわいらしいです。

紙袋でつくるふわふわおばけ

@kazuyo_u

ハロウィンバッグ#ハロウィン#trickortreat#幼稚園#保育士

♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu

市販の紙袋で作る、もこもこした立体がかわいいおばけバッグの作り方をご紹介します。

紙袋、綿、ビニール袋または食品保存用袋を用意してくださいね!

作り方はとってもシンプルで、紙袋の片面をおばけの形にはさみで切ります。

そこに袋に綿を詰めた物を、袋の内側からおばけの形に切った所に貼って完成です!

後は顔のパーツを書いたり、周りをかわいくデコレーションすると、もっとすてきになりますよ!

動画は白の綿でおばけを作っていますが、くり抜きをミイラ男にしたり、カラーの綿を使ってかぼちゃや、こうもうりにしてもおもしろそうですね!

縫い目がかわいいダンボールでつくるバッグ

@utatan_simple_crafts♬ Halloween comical horror song – PeriTune

ハロウィンの時にもらうお菓子でバッグの中がいっぱいになったら嬉しいですよね。

こちらのキャンディーバッグは作りたい形のパーツにダンボールを2枚カットします。

バッグの底部分を作るため先ほどカットしたパーツをダンボールに合わせ長さを測っていくところがポイントになってきますよ。

毛糸やリボンで縫いあわせたらオリジナルのハロウィンバッグの完成です。

世界に1つだけのオリジナルバッグが作れますので、パーツの大きさや色合いを工夫しながら作ってみてくださいね。

かわいいキャンディーバッグを身につけたら気分も上がりますよね。

かぼちゃバッグ

1歳4ヶ月と作るハロウィンバッグ🎃 | Trick or Treating at home 👻 | Halloween製作2022
かぼちゃバッグ

紙コップでシンプルに作れる、かわいいかぼちゃバッグをご紹介します。

まずオレンジの画用紙を用意し、一辺は紙コップの底の円周の長さ、もう一辺は紙コップの高さより少し大きめの長さになるように長方形に切っておきます。

画用紙に折り目を付けたら、細長くなるように切り込みを入れていきましょう。

画用紙の片側一辺に両面テープを付け、紙コップの底に貼ります。

切り込みをいれた反対側もふんわりするように紙コップの飲み口の内側にテープで貼っていきます。

最後にかぼちゃの顔のパーツや持ち手を貼り付ければ完成です。

動画のように道具や材料の扱い方をゆっくり伝えながら、お子さんの「やってみたい!」気持ちを尊重し、挑戦できるように見守っていけるといいですね。

ふわふわおばけバッグ

ふわふわオバケのハロウィンバッグ
ふわふわおばけバッグ

もこもこのバッグってついつい触りたくなっちゃいますよね。

こちらのバッグは紙袋をオバケの形に切り抜いたら、透明な袋にワタを詰めて、切り抜いた部分の裏から貼るところがポイントです。

切り抜いたオバケがふわふわの形で登場しますよ。

星やハートを周りに装飾してリボンなどをお好みでつけたらオシャレなハロウィンバッグの完成です。

かぼちゃの形や魔女や動物の形で切り抜いて作ってもかわいいですね。

ふわふわの綿がポイントのハロウィンバッグぜひ作ってみてくださいね。