RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集

ハロウィンの楽しさをもっと広げる、手作りバッグはいかがですか?

紙皿やコップ、牛乳パックなど、身近な素材で作れるかわいいお菓子バッグのアイデアをご紹介します。

コウモリやおばけ、かぼちゃなど、ハロウィンらしいモチーフを取り入れた制作は、子供たちの想像力も広がりますよ。

みんなで一緒に作って、お菓子を入れて楽しむ時間は、きっと特別な思い出になるはず。

自分だけのオリジナルバッグで、ハロウィンをもっと楽しく盛り上げてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(41〜50)

ハロウィンお菓子入れ

【ハロウィン折り紙】お菓子入れ・キャンディーバッグ origami Halloween
ハロウィンお菓子入れ

「トリックオアトリート!」の合言葉でお菓子をもらえちゃうのが、ハロウィンイベントの楽しいところですよね。

今回はお菓子をもらいに行くときに活躍する、ハロウィンお菓子入れを折り紙で作ってみましょう。

キャンディーやチョコレートが1粒入るくらいのかわいらしいミニミニバッグなので、ハロウィンパーティーやイベントのお土産、景品入れにも活躍できそうです!

バッグのワンポイントになる飾り用におばけとかぼちゃの折り方も動画でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集(51〜60)

紙皿のお菓子バケツ

【保育園・幼稚園】ハロウィン製作6選!紙皿を使った製作アイデア・作り方!お菓子バッグを作ろう♪
紙皿のお菓子バケツ

お子様にとってのハロウィンにおいてハズせない、お菓子を入れるバケツやバッグを紙皿で製作する簡単工作です。

絵を描いたり色を塗ったりした紙皿を、上部にお菓子を入れる口が開くように二枚重ね合わせ、取っ手部分を付ければ完成するためお子様にも挑戦しやすいですよ。

ただし、紙皿や取っ手などをつける際にホチキスを使うため、小さいお子様が製作する場合には大人の方が見てあげましょう。

オリジナルのデザインを描いたバケツに大好きなお菓子を入れてもらえれば、お子様もハロウィンをいつも以上に楽しめるのではないでしょうか。

おわりに

かわいいカバンを一緒に制作することで、ハロウィンがよりいっそう楽しいものになるはずです。

お菓子を入れて配り歩くのもオススメ。

紙皿やコップなど身近な材料で作れるバッグもいろいろあります。

子供たちと相談しながら好きなデザインを選んでみてはいかがでしょうか。

子供たちの想像力を広げて、ステキなハロウィンの思い出を作ってくださいね!