【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
近年、日本でもハロウィンは1年のうちで最も盛り上がるイベントの一つとして親しまれていますよね!
仮装をして出かけたり、ハロウィンパーティーに参加したりしたことがある方も多いのではないでしょうか?
そんなときにハロウィン気分を盛り上げてくれるのが音楽!
邦楽にもハロウィンをテーマにした曲はたくさんありますが、やはり洋楽から曲を選びたいという方も多いはず。
そこでこの記事では、洋楽のハロウィンにピッタリな曲をたくさん紹介していきますね!
ハロウィンそのものを歌った曲や映画のテーマ曲、お化けを歌った曲や不気味な雰囲気がただよう楽曲まで、幅広く集めましたので、ぜひお気に入りの1曲を見つけてください。
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- ハロウィンに聴きたいディズニーの名曲。ショーやパレードの曲も
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【クラシック】ハロウィンにぴったりのオススメのクラシック音楽
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- 洋楽のピアノの名曲。おすすめの人気曲
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集(21〜30)
all the good girls go to hellBillie Eilish

現在、世界で知名度急上昇中のビリー・アイリッシュさん。
ドープな雰囲気をまとったシンプルなループサウンドと、ハスキーで空気感たっぷりの歌声が魅力の彼女。
この曲は、じとじととした湿っぽいサウンドと、よくわからない独特の歌詞がベストマッチ。
気持ち悪さをより際立たせていませんか?
モンスターが火事になった町中を徘徊しているMVも、ハロウィンにぴったりの奇妙さがありので要チェック。
CloserNine Inch Nails

インダストリアルロックの中でも、とても人気のあるNine Inch Nails。
こちらは1994年の2ndアルバムに収録されています。
どこか精神が崩壊してしまったような雰囲気が、ダークでホラーなハロウィーンにぴったりではないでしょうか。
【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集(31〜40)
The Spook ReturnsKSHMR, B3nte & Badjack

KSHMRとB3nteとBadjackがコラボレーションをした「The Spook Returns」という曲です。
女性のか細い声が、英語で何かをささやくとホラー街道へまっしぐらですよね。
そこに入ってくる、某映画の着信音のようなサウンドを使ったメロディーにもゾッとします。
重低音がずっしりときて、グルーヴもかっこいいし、怖いのにノってしまう。
そんな曲をかける才能にもゾッとします。
「映画のサントラかな?」と思ってしまうくらいよく作り込まれた1曲です。
vampireOlivia Rodrigo

強烈な歌詞とドラマチックなメロディが印象的な楽曲です。
オリビア・ロドリゴさんが2023年6月にリリースしたこの曲は、ゴス風のポップロックを基調とし、ピアノバラードから始まり壮大なサウンドへと展開していきます。
アルバム『Guts』のリードシングルとして発表されたこの曲は、批評家からも高い評価を受けました。
吸血鬼をモチーフに、感情を搾取されるような関係性を描いた歌詞が特徴的です。
ハロウィンパーティーで流せば、その不気味さと力強さで場を盛り上げること間違いなしでしょう。
ダークな雰囲気を楽しみたい方におすすめの一曲です。
ZombieThe Cranberries

アイルランド出身で、1990年代の人気ロックバンド、The Cranberriesの代表的な曲の1つです!
歌詞の内容は反戦歌ではありますが、タイトルがゾンビなだけにハロウィーンの曲としても聴けるのではないでしょうか。
The Great Pumpkin WaltzVince Guaraldi

スヌーピーと彼が登場する漫画『ピーナッツ』は知っていますよね。
その作中で、ハロウィンに関連するキャラクターといえば、ライナスです。
彼はカボチャ大王という架空のキャラクターを信じているという設定。
そんな彼がハロウィンにカボチャ大王を探すというオリジナルアニメに使用されているのがビンス・ガラルディさんの『The Great Pumpkin Waltz』。
おだやかなピアノ曲で、恐怖というよりはハロウィンの神秘性を高めてくれるような内容に仕上がっていますよ。
Sympathy For The DevilThe Rolling Stones

人間の暗い面について歌われている曲です。
ローリング・ストーンズによって、1968年にリリースされました。
ミハイル・ブルガーコフさんの著書『The Master and Margarita』からインスパイアされている歌詞には、キリストの磔刑やロシア革命、第二次世界大戦、ケネディ暗殺などへの言及が登場します。