RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア

作って遊べる、手作りゲームのアイデアをまとめました。

工作は、室内遊びとしてはもちろん、保育施設の製作遊び、小学生の夏休みの自由研究としても大活躍ですよね。

さらに作るのがゲームなら、工作を楽しんだ後も遊べて、子供たちは嬉しいのではないでしょうか。

この記事では、手作りできるゲームの、さまざまなアイデアを紹介しています。

手作りゲームのアイデアをお探しの方は、よければ参考にしてみてください。

手作りなので、ルールや難易度を自分なりに設定するのも楽しいですよ!

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(21〜30)

エアホッケー

How to make Air Hockey at home smooth Slick Puck DIY
エアホッケー

ゲームセンターでおなじみのエアホッケーをダンボールを使って作っていく内容です。

重要なのは打ち合う円盤で、これをうまく滑るように作ることで、ゲームにもスピード感が生まれますよ。

全体のフィールドはダンボールに壁とゴールを取り付けたようなもので、クッキングシートを引けば円盤がさらにすべりやすくなりますよ。

円盤は中にビー玉が仕込まれていて、これが転がることで、円盤がフィールドを滑っていきます。

フィールドが大きいほどに、うちあいに駆け引きが生まれるので、ここのバランスも考えて作るのが重要です。

強力!割り箸鉄砲

【工作】簡単5分!割り箸で強力ゴム鉄砲の作り方 連射式ゴム鉄砲 夏休みの工作 関連動画でもっと詳しく!
強力!割り箸鉄砲

材料として、割り箸7膳と輪ゴムを多めに用意してください。

まずは本体となるボディを割り箸を5膳使って作っていきます。

ボディとなる割り箸を、2/3くらいが重なるように左右交互に重ねていきます。

そして二カ所を輪ゴムでしっかり留めたら、先端に輪ゴムを引っ掛ける切り込みを入れてください。

ボディーの後方に短くカットした割り箸でトリガーを、さらにその後ろにV字に固定した割り箸をグリップとして接着。

これで強力な割り箸銃の完成です!

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(31〜40)

スパイラルコイルのビー玉コースター

ビー玉コースター/スパイラルコイルの作り方 How To Make Marble Run Machine Spiral coil
スパイラルコイルのビー玉コースター

ワイヤーを使って、少し変わったスパイラルタイプのビー玉転がしのコースを作りましょう!

まず、ビー玉の直径に近い棒にワイヤーを巻いていきます。

巻いたワイヤーの中をちゃんとビー玉が落ちてくれるか、輪が大きすぎて一瞬で落ちるようになっていないか、確かめながら巻いてくださいね。

そして、スパイラルにしたワイヤーにビー玉を通すまでの道をダンボールで作って、ワイヤーに組み合わせれば完成!

ほかのコースと組み合わせて使うのもオススメですよ。

水遊びクレーンゲーム

@silk_haru3mama

水遊びしながらクレーンゲーム #手作りおもちゃ#夏休み#夏休み工作#工作#おうち遊び

♬ アイドル – YOASOBI

プラコップを使った水遊び用のクレーンゲームは、夏場にも大活躍する工作です。

プラコップの裏側に切り込みを入れて折り返し、中心に小さな穴を開けましょう。

そこにストローを通し、しっかりと動かせるようにグルーガンで固定しておくと水中でも扱いやすくなります。

完成したクレーンを水に浮かべて景品の代わりに小さなおもちゃやビーズを用意すれば、すくい取る遊びができるのもポイント。

水の中で操作する独特の感覚も楽しく、子供が夢中になって挑戦できます。

暑い時期にぴったりの遊び方ができる、涼しさを感じられるアイデアです。

タコ糸で操作するクレーンゲーム

【工作】お菓子を取り放題。タコ糸で操作するクレーンゲームの作り方と仕組みを解説
タコ糸で操作するクレーンゲーム

アーム部分を工夫して動かす点が面白さの工作用紙と竹ひご、そしてタコ糸を組み合わせて作るクレーンゲーム。

アームはグルーガンでしっかりと固定し、上下に動くように仕組みを作ります。

さらに竹ひごを利用して前後左右へも操作できるように通し、実際のクレーンのように多方向から景品を狙える構造にしましょう。

完成したら本体の箱を用意し、外側を自由に飾り付ければオリジナルのゲーム機になります。

自分の手で操作して景品をつかむ達成感を味わえる、本格的に楽しめるアイデアです。

最新式クレーンアームの作り方

【工作LIVE】最新式クレーンゲームのアームを作りました
最新式クレーンアームの作り方

アームを本格的に組み立てていくタイプのクレーンゲームは、作る過程自体が楽しい工作です。

まずはアームの骨格を作り、次にアームを支える帯の部分を取り付けましょう。

その先端に商品をつかむパーツを加えて全体をつなげると、クレーンらしい形になります。

動きを与えるために毛糸をアームに通し、さらに本体の箱に毛糸を通して動きを伝える仕組みを整えましょう。

毛糸を引く強さや角度によってアームの開閉具合が変わり、景品をうまくつかめるようになります。

作り手の工夫で操作性が変化する点が魅力的で、出来上がった後は操作感を試しながら遊べるワクワク感がポイント。

挑戦心をくすぐる楽しいアイデアです。

磁石で手作りUFOキャッチャー

【磁石で手作りおもちゃクレーンゲームの作り方【UFOキャッチャー】-DIY How to make a claw crane-
磁石で手作りUFOキャッチャー

カラークリップとネオジム磁石を組み合わせて作る手作りUFOキャッチャーは、磁力を利用したユニークな工作です。

磁石は紐の先端に固定し、接着剤でしっかり止めましょう。

本体はペットボトルキャップ2個をマスキングテープで上下につなげ、サイドに厚みを出してクリップが横に張り付かないように工夫します。

そのキャップに紐を通せばアーム部分の完成です。

クリアボトルには事前に穴を開け、本体が付いたヒモを通したら中にクリップを投入。

磁石は下がるとクリップを吸着し、上に引くと距離が生まれて外れる仕組みになっており、まるで本物のクレーンゲームのように遊べます。

磁石の性質を活かした面白いアイデアです。