RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア

作って遊べる、手作りゲームのアイデアをまとめました。

工作は、室内遊びとしてはもちろん、保育施設の製作遊び、小学生の夏休みの自由研究としても大活躍ですよね。

さらに作るのがゲームなら、工作を楽しんだ後も遊べて、子供たちは嬉しいのではないでしょうか。

この記事では、手作りできるゲームの、さまざまなアイデアを紹介しています。

手作りゲームのアイデアをお探しの方は、よければ参考にしてみてください。

手作りなので、ルールや難易度を自分なりに設定するのも楽しいですよ!

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(21〜30)

紙コップでもぐらたたき

おうちあそび!紙コップでもぐらたたき!?ゲーム!
紙コップでもぐらたたき

もぐらをたたくのではなく、ハンマーを被せて捕獲してしまう、新感覚のもぐらたたきゲームです!

複数の紙コップにもぐらの絵を描き、それと同じ大きさの紙コップに持ち手を付けてハンマーを作ります。

あとは、置いてあるもぐらたちにハンマーを被せてどんどん重ねていき、より多くのもぐらを捕まえた人が勝ち!

これなら特に土台は必要なく、テーブルや床に紙コップのもぐらを伏せて置くだけでできるので、いつでも手軽に並べて楽しめますね。

ストローでミニクレーンゲームNEW!

@ranmaru_shien

ミニクレーンゲーム #手作りおもちゃ#工作#保育#知育#療育#おうち遊び

♬ Super Mario Bros Main Theme – Geek Music

細やかなアイテムだけでお手軽にクレーンゲームが楽しめるアイデアです。

ストローの蛇腹部分を曲げてテープでしっかり固定し、アームを作ります。

そこに画用紙を巻き付けて強度を加え、先端部分はハサミでカットして花びらのように広げましょう。

これがクレーンの爪の役割を果たし、小さな景品をつかめるようになります。

操作する際は軽い素材の方が扱いやすいため、カラフルなポンポンや小さなビーズを用意するのがオススメ。

ストローは軽く動かせるため、子供でも力を入れすぎずに操作できる点が魅力です。

工作の手軽さと遊びやすさを兼ね備えた楽しいアイデアです。

水遊びクレーンゲームNEW!

@silk_haru3mama

水遊びしながらクレーンゲーム #手作りおもちゃ#夏休み#夏休み工作#工作#おうち遊び

♬ アイドル – YOASOBI

プラコップを使った水遊び用のクレーンゲームは、夏場にも大活躍する工作です。

プラコップの裏側に切り込みを入れて折り返し、中心に小さな穴を開けましょう。

そこにストローを通し、しっかりと動かせるようにグルーガンで固定しておくと水中でも扱いやすくなります。

完成したクレーンを水に浮かべて景品の代わりに小さなおもちゃやビーズを用意すれば、すくい取る遊びができるのもポイント。

水の中で操作する独特の感覚も楽しく、子供が夢中になって挑戦できます。

暑い時期にぴったりの遊び方ができる、涼しさを感じられるアイデアです。

タコ糸で操作するクレーンゲームNEW!

【工作】お菓子を取り放題。タコ糸で操作するクレーンゲームの作り方と仕組みを解説
タコ糸で操作するクレーンゲームNEW!

アーム部分を工夫して動かす点が面白さの工作用紙と竹ひご、そしてタコ糸を組み合わせて作るクレーンゲーム。

アームはグルーガンでしっかりと固定し、上下に動くように仕組みを作ります。

さらに竹ひごを利用して前後左右へも操作できるように通し、実際のクレーンのように多方向から景品を狙える構造にしましょう。

完成したら本体の箱を用意し、外側を自由に飾り付ければオリジナルのゲーム機になります。

自分の手で操作して景品をつかむ達成感を味わえる、本格的に楽しめるアイデアです。

初心者でも作れる本格クレーンゲームNEW!

【DIY】初心者でも作れる本格クレーンゲーム‼ DIY Crane Game!!
初心者でも作れる本格クレーンゲームNEW!

工程を順番に進めることで安定感ある仕上がりになるクレーンゲームです。

ダンボールをパーツごとに切り分け、竹ひごや糸を通して動きの仕組みを作りましょう。

ボンドで丁寧に固定することで耐久性も高まります。

アーム部分は目玉クリップやアイス棒を組み合わせることでつかむ動作が可能になり、木の丸棒と板を利用することで操作の幅も広がるのがポイント。

景品をつり上げる瞬間は本物さながらで、子供だけでなく大人も夢中になること間違いなし。

材料費を抑えつつ、達成感と遊びごたえを味わえる実用的なアイデアです。

最新式クレーンアームの作り方NEW!

【工作LIVE】最新式クレーンゲームのアームを作りました
最新式クレーンアームの作り方NEW!

アームを本格的に組み立てていくタイプのクレーンゲームは、作る過程自体が楽しい工作です。

まずはアームの骨格を作り、次にアームを支える帯の部分を取り付けましょう。

その先端に商品をつかむパーツを加えて全体をつなげると、クレーンらしい形になります。

動きを与えるために毛糸をアームに通し、さらに本体の箱に毛糸を通して動きを伝える仕組みを整えましょう。

毛糸を引く強さや角度によってアームの開閉具合が変わり、景品をうまくつかめるようになります。

作り手の工夫で操作性が変化する点が魅力的で、出来上がった後は操作感を試しながら遊べるワクワク感がポイント。

挑戦心をくすぐる楽しいアイデアです。

磁石で手作りUFOキャッチャーNEW!

【磁石で手作りおもちゃクレーンゲームの作り方【UFOキャッチャー】-DIY How to make a claw crane-
磁石で手作りUFOキャッチャーNEW!

カラークリップとネオジム磁石を組み合わせて作る手作りUFOキャッチャーは、磁力を利用したユニークな工作です。

磁石は紐の先端に固定し、接着剤でしっかり止めましょう。

本体はペットボトルキャップ2個をマスキングテープで上下につなげ、サイドに厚みを出してクリップが横に張り付かないように工夫します。

そのキャップに紐を通せばアーム部分の完成です。

クリアボトルには事前に穴を開け、本体が付いたヒモを通したら中にクリップを投入。

磁石は下がるとクリップを吸着し、上に引くと距離が生まれて外れる仕組みになっており、まるで本物のクレーンゲームのように遊べます。

磁石の性質を活かした面白いアイデアです。