手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
作って遊べる、手作りゲームのアイデアをまとめました。
工作は、室内遊びとしてはもちろん、保育施設の製作遊び、小学生の夏休みの自由研究としても大活躍ですよね。
さらに作るのがゲームなら、工作を楽しんだ後も遊べて、子供たちは嬉しいのではないでしょうか。
この記事では、手作りできるゲームの、さまざまなアイデアを紹介しています。
手作りゲームのアイデアをお探しの方は、よければ参考にしてみてください。
手作りなので、ルールや難易度を自分なりに設定するのも楽しいですよ!
手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(71〜80)
厚紙製ダイヤの剣

マインクラフトの中で入手できる武器、ダイヤモンドの剣を色紙と厚紙を組み合わせて作っていきましょう。
連続した四角形の組み合わせがマインクラフトであることを伝える重要なポイントで、まずは色紙に均等なマス目の折り目をつけ、その折り目をガイドにしてデザインを描いていきましょう。
デザインを描いた色紙を厚紙に貼り付けたらその形にカット、別の色で作った装飾のパーツを貼り付ければ一面のデザインが完成です。
あとは同じものを作って裏面に貼り、ブロックであることを伝えつつ厚紙の余白をかくすように側面にも色紙を貼っていきます。
マス目と同じくらいの厚みに仕上げると、立体感がしっかりと表現されそうですね。
回路パズル

パネルに描かれたパーツや線を参考にして、正確な回路の形に並べ替えるパズルのような問題です。
線をつなげて輪っかにすることも大切ではありますが、電池や豆電球などのパーツの向きにもしっかりと注目しましょう。
電気をとおすための条件についても考えて、パーツの向きも正しい回路を完成させましょう。
電池や豆電球など、使用するパーツの数を増やしたり、途中で線を分岐させると、難易度も上がっていくのでこちらもオススメですよ。
おわりに
手作りゲームはいかがでしたか?
段ボールや紙コップ、牛乳パックなど、家にあるもので作れるゲームがいろいろとありましたね。
夏休みの工作にぴったりなアイデアも、見つかったのではないでしょうか。
複数人で遊べるゲームもあるので、ぜひみんなで作って遊んでみてくださいね。