RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア

作って遊べる、手作りゲームのアイデアをまとめました。

工作は、室内遊びとしてはもちろん、保育施設の製作遊び、小学生の夏休みの自由研究としても大活躍ですよね。

さらに作るのがゲームなら、工作を楽しんだ後も遊べて、子供たちは嬉しいのではないでしょうか。

この記事では、手作りできるゲームの、さまざまなアイデアを紹介しています。

手作りゲームのアイデアをお探しの方は、よければ参考にしてみてください。

手作りなので、ルールや難易度を自分なりに設定するのも楽しいですよ!

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(71〜80)

ゆらゆらおばけ

【作って遊べる工作】ゆらゆらおばけの的あてゲーム♪楽しく作って遊ぼう♪お祭りにも最適【1〜3歳児向け】
ゆらゆらおばけ

おばけを狙って手裏剣を投げよう!

ゆらゆらおばけのアイデアをご紹介します。

おばけといえば怖いイメージがありますが、画用紙を活用して、かわいらしいおばけの的をつくってみましょう!

準備するものは風船、画用紙、タコ糸、すずらんテープ、ハサミ、のり、テープ、カラーペンです。

タコ糸につるされたおばけたちが、ゆらゆらとゆれているので、手裏剣で狙うのも難しそうですよ。

おばけたちを子供と一緒につくる過程も、楽しめるのが魅力ですね!

室内バスケットゴール工作

【簡単工作063】ミニバスケットゴール~室内でバスケ! Mini Basketball Goal
室内バスケットゴール工作

手作りのバスケットボールセットで遊びましょう!

室内バスケットゴール工作のアイデアをご紹介します。

オリンピック競技のバスケットボールを見て、選手に憧れた子供も多いのではないでしょうか?

今回は、手作りして遊ぶ室内バスケットボールにチャレンジしてみましょう。

準備するものはハンガー2つ、毛糸、段ボール、ハサミなどです。

シンプルな工程で作れるのが嬉しいですよね。

室内で体を動かしたい時にもオススメのアイデアですよ!

カードのガチャガチャ

【工作】コインで動いて売り切れも分かる。カードガチャの作り方と仕組みを解説
カードのガチャガチャ

トレーディングカードゲーム、子供から大人まで人気が高いですよね。

キャラクターのレアなカードなどが話題にもなるので興味がない人でも存在は知っているはず。

そのカードゲーム用のガチャガチャを作ってみるのはどうでしょうか?

小学生の自由研究にもピッタリなこのガチャガチャですが、ちょっと細かな作業が多いので高学年向けかな?と思います。

トレーディングカードだけでなくいろいろなカードで遊べるのもいいところ。

コインを入れる仕組みなど凝っている作りが楽しいガチャガチャです。

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(81〜90)

金魚すくい

【工作で縁日】金魚すくい♪簡単工作!お祭り気分!作って遊ぼう!
金魚すくい

夏祭りの定番、金魚すくいも手作りできちゃいます!

材料は牛乳パックとビニールテープ、PEテープなど身近にあるものばかり。

まずはリング状に切った牛乳パックと排水溝ネットでポイを作りましょう。

切り取る作業やホチキス留めは先生がおこなったほうが安全です。

作ったポイにはビニールテープを巻いていきましょう。

金魚は卵型に切った牛乳パックに金魚らしい模様を描き入れ、PEテープをしっぽに見立ててテープで留めるだけ!

実際に水に浮かぶ金魚なので、より臨場感が味わえます。

たくさん金魚が取れるといいですね!

食べられるシャボン玉

食べられるシャボン玉を発明してしまったww #ショート #shorts #ライフハック #lifehacks #簡単レシピ
食べられるシャボン玉

なんとなくシャボン玉を食べてみたいなと思ったことはありませんか?

もちろん通常のシャボン玉は食べてはいけませんが、食べられるシャボン玉を作れば夢をかなえられます。

そのやり方はかなりシンプル。

まず好きなアメ玉を用意し、レンジでドロドロになるまで溶かします。

少しおいて熱を冷ましたら、ストローに付けて吹きましょう。

すると食べられるシャボン玉が出現します。

勢いよく吹けば、大きめなシャボン玉も作れますよ。

口でキャッチするのもいいですね。

空き缶を狙って落とそう!

@e6u42

「手裏剣で狙ってね!」というゲームです。 手裏剣を飛ばして、台の上に並べた空き缶にぶつけて、落とすゲームです。空き缶が落ちる音も賑やかで、うまく手裏剣が当たると、皆さんとても喜んだり、盛り上がっていました。 #旭川#あさひかわ#レク#福祉#介護士#介護#高齢者#看護師#ケアマネ#ケアマネジャー#訪問看護#ヘルパー募集#介護士募集#手裏剣#sensoryplay#activities#kindergartan#preschoolactivities#elderycare#older#nursinghome#movement#activating#happykid#etkinlik#kidsactivies#homeschool#preschoolactivities  

♬ ハミング – 幾田りら

廃材を活用して遊んでみよう!

空き缶を狙って落とすゲームのアイデアをご紹介します。

手裏剣といえば、飛ばす際の動作がかっこいいですよね。

「シュッ!」と効果音をつけながら飛ばしてみましょう!

準備するものは空き缶です。

台の上に空き缶を積み上げて、手裏剣を当てながら崩すゲームですよ!

なんといっても、手裏剣が当たって空き缶が崩れ落ちる音が、にぎやかなので気持ちも盛り上がります。

忍者になりきって遊んでみてくださいね!

紙コップでつくる鬼タワー

子供と一緒につくって遊べる!

紙コップでつくる鬼タワーのアイデアをご紹介します。

子供は想像力が豊かで「そんな発想もあるのか!」と驚かされることもありますよね。

今回は子供と一緒に鬼タワーをつくっていきましょう。

準備するものは紙コップ、好きな色の画用紙、ハサミ、のりまたはテープ、ペンや色えんぴつです。

子供たちにとって、鬼はどんなイメージを持っているのでしょうか?

子供が描く鬼の表情や、使う色を見ているのもおもしろそうですね!