RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア

作って遊べる、手作りゲームのアイデアをまとめました。

工作は、室内遊びとしてはもちろん、保育施設の製作遊び、小学生の夏休みの自由研究としても大活躍ですよね。

さらに作るのがゲームなら、工作を楽しんだ後も遊べて、子供たちは嬉しいのではないでしょうか。

この記事では、手作りできるゲームの、さまざまなアイデアを紹介しています。

手作りゲームのアイデアをお探しの方は、よければ参考にしてみてください。

手作りなので、ルールや難易度を自分なりに設定するのも楽しいですよ!

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(1〜10)

強力!割り箸鉄砲NEW!

【工作】簡単5分!割り箸で強力ゴム鉄砲の作り方 連射式ゴム鉄砲 夏休みの工作 関連動画でもっと詳しく!
強力!割り箸鉄砲NEW!

材料として、割り箸7膳と輪ゴムを多めに用意してください。

まずは本体となるボディを割り箸を5膳使って作っていきます。

ボディとなる割り箸を、2/3くらいが重なるように左右交互に重ねていきます。

そして二カ所を輪ゴムでしっかり留めたら、先端に輪ゴムを引っ掛ける切り込みを入れてください。

ボディーの後方に短くカットした割り箸でトリガーを、さらにその後ろにV字に固定した割り箸をグリップとして接着。

これで強力な割り箸銃の完成です!

紙コップ2個で作るUFOキャッチャーNEW!

身近な材料だけでゲームセンターさながらの遊びを体験できる紙コップ工作です。

1つ目の紙コップに切り込みを入れ、広げた後にストローを固定することでアームのような仕掛けが生まれます。

もう1つの紙コップに穴をあけ、ストローを通すことでアームが動く仕組みが完成。

軽いおもちゃや紙で作った景品を設置すれば、子供たちは狙いを定めてキャッチするワクワク感を味わえます。

自分で作った装置で遊ぶことで達成感も高まり、観察力や工夫する力を育てられるでしょう。

楽しく学べて盛り上がるユニークなアイデアです。

スティッキーゲーム

【子ども】子どもも大人も楽しめる☆バランスゲーム☆手作りスティッキーゲームでお家遊び♪【おもちゃ】 #Shorts #スティッキー #手作りおもちゃ
スティッキーゲーム

割りばしと、クッキー生地などをくり抜く丸い型のみで遊べる、スティッキーゲームです!

色を塗った割りばしをまとめて丸い型の中におさめ、らせん状に広げながら立てて設置すれば準備完了。

サイコロを振って出た色の割りばしを1本ずつ抜いていき、型を下に落としたり割りばしを倒したりした人が負けです。

崩れないかハラハラドキドキする感覚はジェンガに似ていますが、ブロックを微妙な力加減で取り除くより割りばしを引き抜く方が、子供たちにとっては遊びやすいかもしれませんね。

手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア(11〜20)

大砲ダンボールの的当てNEW!

大砲で狙い落とせ! 的当てゲーム ダンボール工作 Cardboard Koppa Clown Car
大砲ダンボールの的当てNEW!

本格的なダンボール工作をしたい方にオススメのアイデア「大砲ダンボールの的当て」。

こちらは的も大砲もカットしたダンボールのパーツを組み合わせて作ります。

大砲は角度調節などもできる本格的な作りで、内部にはゴムを通したボールを押し出す棒がセットされていますよ。

その棒を引いてから離すことで、ボールが勢いよく飛んでいく仕組みですね。

うまく的にあたるとクッパが落ちるというのも面白い仕です。

ぜひお好きなキャラクターで作ってみてはいかがでしょうか。

マグネットクレーンゲームNEW!

【作り方紹介】おうち遊びやイベントに!知育遊びにもなる、マグネットクレーンゲーム
マグネットクレーンゲームNEW!

少し工夫を加えるだけでユニークな仕上がりになる、マグネットを使ったクレーンゲーム。

ダンボールで枠を組み、透明のプラ板を取り付けて中が見えるようにするのがオススメです。

内部には紙コップを仕込んで景品を置けるようにし、側面から突っ張り棒を通すことでクレーンの可動域を確保。

糸の先にマグネットを取り付けると、金属を仕込んだ景品を持ち上げられる仕掛けになります。

木の棒を回して糸を上下させ、狙いを定めて落とす動きは操作性も高く、挑戦するたびに盛り上がります。

遊びながら工夫の面白さを実感できる魅力的なアイデアです。

子供も大人のハマる!紙コップクレーンゲームNEW!

子どもも大人もハマる 紙コップでクレーンゲーム #Shorts
子供も大人のハマる!紙コップクレーンゲームNEW!

子供も大人も夢中になれる紙コップを使って作るクレーンゲーム。

2つの紙コップの裏に小さな穴を開け、8等分の折り目をつけて交互に折り返します。

そこから4本を切り込みとして残し、動かせる仕組みを整えましょう。

次に切り込みを入れたストローを差し込み、アームの代わりにして動きを与えます。

そのストロー部分をもうひとつの紙コップにつなげると、クレーンのように操作できる仕組みが完成。

動かし方を工夫することで、景品をつかむ遊びが楽しめます。

工作に慣れていなくても比較的取り組みやすく、材料も準備しやすいのがポイント。

子供と一緒に作りながら盛り上がれる、遊んで楽しいアイデアです。

牛乳パックで作るクレーンゲームNEW!

【牛乳パック工作】カンタン!クレーンゲームの作り方
牛乳パックで作るクレーンゲームNEW!

牛乳パックをリサイクルして作るクレーンゲームは、身近な材料で挑戦できる環境に優しい工作です。

まずパックを切り開いて必要な形にカットし、ガムテープでしっかり固定。

次に糸を結ぶ部分を作り、アームの接合部を工夫しながらホッチキスで留めましょう。

操作用の持ち手部分には穴を開けて糸を通し、さらにしっかり結んでガムテープで補強します。

完成すると上下に動くアームを操作して景品を狙える仕組みに。

牛乳パックならではの軽さや加工のしやすさが特徴で、子供と一緒に取り組むのにもぴったり。

遊びながら達成感を味わえる楽しいアイデアです。