和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ
和楽器を取り入れたサウンド作りやヨナ抜き音階で作られた楽曲など、和風のテイストを取り入れたJ-POPが好きな方って多いのではないでしょうか?
また、結婚式や動画のBGMなどで和風の曲を使いたいというニーズもあると思います。
そこでこの記事では、そうした和風の楽曲の中でも明るい曲調のオススメ曲を一挙に紹介していきますね!
BGMに使用する曲を探していた方や普段から聴く曲を探していた方は、これから紹介する曲を参考にしてくださいね!
和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(61〜70)
空っぽmiwa

透明感のあるキュートな歌声と清涼感にあふれた楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、miwaさん。
旅番組『ぶらり途中下車の旅』のテーマソングとして起用された楽曲『空っぽ』は、目の前が広がるようなサビの高揚感が印象的ですよね。
新たなスタートを感じさせるリリックは、爽快なアンサンブルとともに背中を押してくれるのではないでしょうか。
疾走感と浮遊感がまだ見ぬ未来への期待感をふくらませてくれる、ポジティブな空気感が心地いいポップチューンです。
しあわせの花ジャニーズWEST

心温まる作品として紹介したいのが『しあわせの花』です。
こちらはアイドルグループ、ジャニーズWESTが手掛けた1曲。
作詞作曲はサンボマスターの山口隆さんが手掛けていて、王道のロックサウンドに仕上がっています。
そして歌詞は「つらい日常だからこそ、笑顔を絶やさず楽しく生きていこう」と伝える内容です。
メンバーそれぞれの歌声をいかす構成なので、グループの新たな魅力を発見するきっかけにもなるかもしれませんね。
Ignite和楽器バンド

その名のとおり和楽器とバンドサウンドを融合した男女混成8人組バンド、和楽器バンドの楽曲。
目まぐるしく変化する曲調の中で、和楽器を用いた日本的な旋律が心地いいナンバーです。
サビまでの重く激しいロック的なアレンジに対し、サビで一気に歌が前面にくることで和風の音階がより際立ちますよね。
日本的な空気をロックサウンドにうまく融合させている曲です。
予感SUPER BEAVER

SUPER BEAVERの人気曲『予感』。
一昔前の青春パンクを連想させる曲の作りとストレートな歌詞で、心を震わせられます。
ボーカルの声が程よく高いので、ロックが苦手な方でも聴けるでしょう。
爽やかなメロディとリズムは、耳に残りやすく、思わず口ずさみたくなります。
走りながら、運転しながら聴けば、爽快な時間を過ごせることでしょう。
Going CrazySunrise In My Attache Case

かき鳴らされるギターの音、跳ねるようなメロディーラインがさわやかです。
4人組ロックバンド、Sunrise In My Attache Caseの楽曲で2019年に配信リリースされました。
とくにサビは、落ち込んだ気持ちを吹っ飛ばしてくれるような、そういう印象を受けます。
晴れた日のドライブのBGMにいかがでしょうか。
月色ホライズン[Alexandros]
![月色ホライズン[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/Z58NJIjdp8c/sddefault.jpg)
心踊るギターの音色、軽快なリズムがたまりません。
4人組ロックバンド[Alexandros]の楽曲です。
2019年に配信限定シングルとして発売されました。
CMソングに起用されていたので、聴いたことのある人は多いはず。
サビの開放感はさすが[Alexandros]、と言ったところでしょうか。
ちなみに『chill out ver.』という別アレンジ版も存在します。
風になるつじあやの

ウクレレの音色、温かみのある歌声、かわいく思えてしまう歌詞。
どこをどう切り取っても爽やかな楽曲です。
京都府出身のシンガーソングライター、つじあやのさんによる作品で2002年にリリース。
ジブリ映画『猫の恩返し』への主題歌起用をきっかけに、大ヒットしました。
もしかしたらカラオケでよく歌っている、という方、いらっしゃるかもしれませんね。
例えば緊張しているときなんかに聴けば、体も心もほぐれてしまうかも。
自転車に乗ってお出かけしたくもなります。