RAG Music
素敵な音楽
search

和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ

和楽器を取り入れたサウンド作りやヨナ抜き音階で作られた楽曲など、和風のテイストを取り入れたJ-POPが好きな方って多いのではないでしょうか?

また、結婚式や動画のBGMなどで和風の曲を使いたいというニーズもあると思います。

そこでこの記事では、そうした和風の楽曲の中でも明るい曲調のオススメ曲を一挙に紹介していきますね!

BGMに使用する曲を探していた方や普段から聴く曲を探していた方は、これから紹介する曲を参考にしてくださいね!

和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(71〜80)

風にキスをしてGLIM SPANKY

GLIM SPANKY – 「風にキスをして」Music Video
風にキスをしてGLIM SPANKY

爽やかな季節感とロックの快楽を融合させた楽曲です。

車でのドライブを想起させる開放的な歌詞と、松尾レミさんの力強いボーカル、亀本寛貴さんの独特なギタープレイが印象的。

GLIM SPANKYの魅力が詰まった1曲で、2024年7月に配信リリースされました。

スズキ「ソリオバンディット」のCMソングとしても使用され、幅広いリスナーの心をつかんでいます。

夏の休日やドライブ中の心地よい風を感じるシチュエーションにぴったり。

気分転換したい時や、晴れた日のお供にもおすすめです。

本作を聴けば、爽やかな1日を過ごせそうですね。

Lucky (feat. UMI)Nulbarich and Sunny

【公式】Nulbarich and Sunny – Lucky (feat. UMI)
Lucky (feat. UMI)Nulbarich and Sunny

軽快なリズムとソウルフルなボーカルが印象的な1曲。

シティポップとR&Bの要素を取り入れた爽やかなサウンドが心地よく、リスナーの心を掴みます。

2024年5月にリリースされたこの楽曲は、『ポケットモンスター』シリーズとのコラボレーション作品。

冒険心や自由な精神を表現した歌詞は、若者の心に響くメッセージ性の高い内容です。

通学や通勤のお供におすすめで、ポジティブなエネルギーをもらえる1曲。

ぜひチェックしてみてくださいね。

朝のさわやかな気分にぴったりですよ!

Going CrazySunrise In My Attache Case

Sunrise In My Attache Case 『Going Crazy』 Music Video
Going CrazySunrise In My Attache Case

かき鳴らされるギターの音、跳ねるようなメロディーラインがさわやかです。

4人組ロックバンド、Sunrise In My Attache Caseの楽曲で2019年に配信リリースされました。

とくにサビは、落ち込んだ気持ちを吹っ飛ばしてくれるような、そういう印象を受けます。

晴れた日のドライブのBGMにいかがでしょうか。

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」LIVE MUSIC VIDEO
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

ファンキーなテイストも感じる、気持ちいいリズムのロックナンバーです。

『10% roll, 10% romance』や『Catch up, latency』でも知られているロックバンド、UNISON SQUARE GARDENの楽曲で2015年にリリース。

アニメ『血界戦線』へのエンディングテーマ起用をきっかけに、ヒットしました。

晴れた空の下を歩きながら、ぜひ。

TOKYOYUI

YUI – TOKYO (Official Audio)
TOKYOYUI

若さゆえの不安と希望が交錯する、YUIさんの代表曲の一つです。

2006年2月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『FROM ME TO YOU』の先行シングルとして発表されました。

17歳の時に上京した経験をもとに書かれた歌詞は、新しい環境に飛び込む勇気と戸惑いを鮮やかに描き出しています。

アコースティックギターの温かな音色とYUIさんの透明感のある歌声が、リスナーの心に寄り添います。

新生活を始める人や、大きな決断を前にした方々の背中を優しく押してくれる一曲です。

春の訪れとともに聴きたくなる、爽やかで力強いナンバーですね。

月色ホライズン[Alexandros]

[ALEXANDROS] – 月色ホライズン (MV)
月色ホライズン[Alexandros]

心踊るギターの音色、軽快なリズムがたまりません。

4人組ロックバンド[Alexandros]の楽曲です。

2019年に配信限定シングルとして発売されました。

CMソングに起用されていたので、聴いたことのある人は多いはず。

サビの開放感はさすが[Alexandros]、と言ったところでしょうか。

ちなみに『chill out ver.』という別アレンジ版も存在します。

花笑むす み か

す み か – 花笑む(Official Music Video)- co-creation project –
花笑むす み か

春の始まりを告げるかのような爽やかさを届けてくれる1曲です。

2022年3月にリリースされた本作は、音楽SNSアプリ「nana」と音楽クリエイター集団「Co-Writing Farm」によるプロジェクトの第1弾として誕生しました。

す み かさんの透き通るような歌声と、疾走感のあるサウンドが心地よく響きます。

自分らしく生きることの大切さや、新しい一歩を踏み出す勇気を歌った歌詞は、春の季節に背中を押してくれるようです。

新生活を始める人や、気分をリフレッシュしたい人におすすめ。

この曲を聴くと、春の陽気に包まれているような気分になれますよ。