和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ
和楽器を取り入れたサウンド作りやヨナ抜き音階で作られた楽曲など、和風のテイストを取り入れたJ-POPが好きな方って多いのではないでしょうか?
また、結婚式や動画のBGMなどで和風の曲を使いたいというニーズもあると思います。
そこでこの記事では、そうした和風の楽曲の中でも明るい曲調のオススメ曲を一挙に紹介していきますね!
BGMに使用する曲を探していた方や普段から聴く曲を探していた方は、これから紹介する曲を参考にしてくださいね!
和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(81〜90)
はじめましての気持ちをDAOKO

映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』へ挿入歌起用されたこちらの曲。
『打上花火』などのヒットでも知られているシンガー、DAOKOさんの楽曲で2019年にリリースされました。
さわやかでキャッチーな曲調ですが、どこか切なさも感じられます。
今まさに恋をしている、という方が聴くと刺さるかもしれません。
大阪LOVERDREAMS COME TRUE

日本を代表するアーティスト、ドリカム。
しっとりとした曲が有名になりがちですが、この曲は大人の女性の恋愛を描いたかわいらしい曲。
ボーカルの独特な声と、リズムカルなメロディが爽やかです。
大阪弁を随所にちりばめており、クセになります。
大阪の地名もたくさん出てくるのでチリの勉強にもなりますよ。
大阪に向かう新幹線やバス、飛行機の中で聴きたい一曲です。
晴れたらいいねDREAMS COME TRUE

NHK連続テレビ小説『ひらり』の主題歌に起用された楽曲です。
長年邦楽シーンの第一線で活躍しているバンド、DREAMS COME TRUEによる作品で1992年にリリース。
親子関係を題材にしていて、大人になった今の自分だからこそ湧き出す、親への温かみのある思いが歌詞につづられています。
まるで散歩をしているような気分になる心地いいリズムがたまりません。
吉田美和さんのエネルギッシュな歌声も曲調にマッチしていて、聴き終わる頃には晴れ晴れとした心持ちになります。
風にキスをしてGLIM SPANKY

爽やかな季節感とロックの快楽を融合させた楽曲です。
車でのドライブを想起させる開放的な歌詞と、松尾レミさんの力強いボーカル、亀本寛貴さんの独特なギタープレイが印象的。
GLIM SPANKYの魅力が詰まった1曲で、2024年7月に配信リリースされました。
スズキ「ソリオバンディット」のCMソングとしても使用され、幅広いリスナーの心をつかんでいます。
夏の休日やドライブ中の心地よい風を感じるシチュエーションにぴったり。
気分転換したい時や、晴れた日のお供にもおすすめです。
本作を聴けば、爽やかな1日を過ごせそうですね。
愛に出会い恋は続くHoneyWorks feat.Kotoha

結婚を題材にしたこの曲。
高音がきれいで、幸せそうな雰囲気を演出しています。
メロディ、歌声が爽やかで、かわいさを感じられます。
この曲にぴったりなのはやはり結婚式。
感動的な演出や、楽しいシーンで流せば大盛りあがりになることまちがいなし。
また、男性がプロポーズのBGMとしてかけるのもオススメ。
特別な1日にぴったりな曲です。
シーソーゲームMr.Children

Mr.Childrenの人気曲、『シーソーゲーム』。
軽やかなメロディと、軽快な歌声が爽やかです。
晴れた日のドライブソングや、雨の日の気分転換としてぴったりです。
ボーカルの桜井和寿さんの歌唱力の高さが、この曲の爽快な世界観を演出しています。
簡単にノリノリになれるので、一人で聴くのはもちろん、みんなで聴いても楽しい曲です。
和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(91〜100)
CHEERSMrs. GREEN APPLE

聴いていてテンションが上がってくる、EDMとバンドサウンドが融合したさわやかソングです。
男女5人組のロックバンド、Mrs.GREEN APPLEの楽曲で2019年に配信リリースされました。
アルバム『Attitude』にも収録されています。
不安や悩みを吹き飛ばしてくれるような、歌詞に込められたメッセージがいいですね。
気分が晴れる音楽です。