RAG Music
素敵な音楽
search

和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ

和楽器を取り入れたサウンド作りやヨナ抜き音階で作られた楽曲など、和風のテイストを取り入れたJ-POPが好きな方って多いのではないでしょうか?

また、結婚式や動画のBGMなどで和風の曲を使いたいというニーズもあると思います。

そこでこの記事では、そうした和風の楽曲の中でも明るい曲調のオススメ曲を一挙に紹介していきますね!

BGMに使用する曲を探していた方や普段から聴く曲を探していた方は、これから紹介する曲を参考にしてくださいね!

和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(71〜80)

熱帯魚の涙Flower

Flower 『熱帯魚の涙』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
熱帯魚の涙Flower

2019年をもって解散した女性ダンス&ボーカルグループ・Flowerの7作目のシングル曲。

朝の情報番組『スッキリ!!』のエンディングテーマに起用された楽曲で、オープニングからオリエンタルな雰囲気を感じるナンバーですよね。

ゆったりとしたダンスのビートに乗せた和風の旋律や節回しが心地良い、Flowerの新境地を開拓したナンバーです。

和の旋律と現代的なサウンドとの相性の良さを感じさせる曲と言えるのではないでしょうか。

AshesSuperfly

Superfly -『Ashes』Music Video (TBS系日曜劇場「下剋上球児」主題歌)
AshesSuperfly

オールドスクールな洋楽からの影響を感じさせながらもモダンなJ-POPとして昇華されている楽曲で人気を博している音楽ユニット、Superfly。

9作目の配信限定シングル曲『Ashes』は、テレビドラマ『下剋上球児』の主題歌として書き下ろされたナンバーです。

燃え尽きるまで何かに夢中になることの尊さを歌ったリリックは、夢や目標を持つ方にとって勇気と追い風になるのではないでしょうか。

パワフルな歌声とタイトなロックアンサンブルがテンションを上げてくれる、爽快なポップチューンです。

アドベンチャーYOASOBI

若者世代を中心に圧倒的な支持を得る音楽ユニット、YOASOBIが2023年にリリースした『アドベンチャー』。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソングとして書き下ろされました。

パーク内での楽しい体験を表現したような、疾走感のあるエレクトロサウンドが響きます。

特別な1日を過ごす学生の姿にマッチした、さまざまな場面を描いた歌詞に共感する方も多いでしょう。

新たな出会いや遊びなど、ワクワクする気持ちがあふれる春を盛り上げるナンバーです。

和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(81〜90)

Beautiful Dayschay

バラエティー番組への出演など活動の幅を広げているchayさん。

彼女がリリースした多幸感のある作品が『Beautiful Days』です。

こちらはなかなかうまくいかない様子をつぼみに例え、いつか成功するというメッセージを花が咲く様子に例えて歌っている1曲です。

そのため応援ソングとしても聴けそうです。

また花の色がそれぞれちがうことから、個性を尊重しようと伝えているのも魅力です。

その深い歌詞が心をいやしてくれるはずです。

君色のキセキ小倉唯

小倉 唯「君色のキセキ」MUSIC VIDEO (TVアニメ「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」オープニングテーマ)
君色のキセキ小倉唯

爽やかで疾走感のある本作は、小倉唯さんによる明るく可愛らしいポップスです。

日常の小さな幸せや感謝の気持ちを歌った歌詞には、大切な人との絆や共有した感情の美しさが描かれています。

2024年4月にリリースされる本作は、アニメ『ワンルーム、日当たり普通、天使つき。』のオープニングテーマにも起用。

小倉さんの柔らかな歌声が、物語の雰囲気とよくマッチしているんですよ。

友達とのドライブや、大切な人と過ごす穏やかな時間に聴きたい1曲です。

聴いているだけで温かい気持ちになれるので、ぜひ一度聞いてみてくださいね。

YUME日和島谷ひとみ

島谷ひとみ / 「YUME日和」【OFFICIAL MV FULL SIZE】
YUME日和島谷ひとみ

不思議と日本の美しい風景が頭の中に浮かんでくる、温かみのある楽曲です。

『亜麻色の髪の乙女』のヒットでその名を知らしめた人気シンガー島谷ひとみさんの曲で、2003年に11枚目のシングルとしてリリース。

テレビアニメ『ドラえもん』のエンディングテーマ、そして映画『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』の主題歌に起用され、話題になりました。

軽やかなサウンドと島谷さんの太く伸びやかな歌声がマッチしています。

サビ後半のメロディがかっこいいですよね!

ake-kaze林明日香

06 ake-kaze / “Saku” Asuca Hayashi
ake-kaze林明日香

長い人生を歩んでいくためのパワーをくれる、体の芯から熱くなれる名曲です。

映画『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』の主題歌を担当したことでも話題になったシンガー、林明日香さんのデビューシングルで、2003年にリリース。

当時、彼女はなんと13歳!若くしてすごい歌唱力ですね。

曲としては民族音楽の要素も感じられるエネルギッシュな作品と言えます。

聴けば不安や悩みを吹き飛ばしてくれるかも。