和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ
和楽器を取り入れたサウンド作りやヨナ抜き音階で作られた楽曲など、和風のテイストを取り入れたJ-POPが好きな方って多いのではないでしょうか?
また、結婚式や動画のBGMなどで和風の曲を使いたいというニーズもあると思います。
そこでこの記事では、そうした和風の楽曲の中でも明るい曲調のオススメ曲を一挙に紹介していきますね!
BGMに使用する曲を探していた方や普段から聴く曲を探していた方は、これから紹介する曲を参考にしてくださいね!
和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(41〜50)
PANORAMA JETFANTASTICS from EXILE TRIBE

スキルフルなダンスパフォーマンスと清涼感にあふれる歌声で人気を博しているダンス&ボーカルグループ、FANTASTICS from EXILE TRIBE。
FAN FAN 三部作のラストとなる13thシングル曲『PANORAMA JET』は、爽快なアンサンブルのイベントから期待感を高めてくれますよね。
追い風を感じさせるメッセージは、明るい未来に向かう背中を押してくれるのではないでしょうか。
ポジティブな空気感が心地いい、透明感のあるアッパーチューンです。
和風の明るい雰囲気の曲。和のテイストを持ったJ-POPまとめ(51〜60)
ANTENNAMrs. GREEN APPLE

幅広いバックグラウンドを感じさせるカラフルな楽曲群で、幅広い層のリスナーから注目を集めている3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
5thアルバムのタイトルトラックにしてオープニングを飾る楽曲『ANTENNA』は、耳に残るシンセサウンドとヒステリックなギターサウンドのアンサンブルが耳に残りますよね。
目まぐるしく転調していくアレンジは、リリックでも描かれているまだ見ぬ未来への期待と不安が入り混じっているのを感じられるのではないでしょうか。
フックのあるメロディーが印象的な、爽快感のあるロックチューンです。
lovin’Mrs. GREEN APPLE

2022年にスタートしたフェーズ2以降も変わらぬ人気でJ-POPシーンを席巻している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
4thアルバム『Attitude』に収録されている楽曲『lovin’』は、『めざましどようび』のテーマソングとして2019年7月6日から2020年3月28日の間で起用されました。
ものすごいスピードで流れていく毎日の中でも大切な人との時間が特別というリリックは、忙しさで忘れてしまいがちな気持ちを思い出させてくれますよね。
シャッフルビートの跳ねたリズムに乗せた軽快なメロディーが印象的な、心地いいポップチューンです。
The Best Daymoumoon

初夏のさわやかな空気感が表現されたような、moumoonによる強い多幸感が込められた楽曲です。
やさしく吹き抜ける風をイメージさせるおだやかで軽快なサウンド、芯がありつつもやさしく響く歌声が印象的ですね。
歌詞にも自然の風景を表現した言葉が取り入れられており、曲のイメージがストレートに伝わってきます。
自然のやさしさをかみしめる様子、そこから幸せを感じて、広げていこうというった思いが感じられる楽曲ではないでしょうか。
追い越してく星東京スカパラダイスオーケストラ

「スカパラ」の愛称で知られるスカバンド、東京スカパラダイスオーケストラ。
彼らはゲストボーカルに奥田民生さんが参加した『美しく燃える森』などの数多くのヒット曲を生み出しました。
同曲のようにキャッチーなフレーズが魅力の彼らですが、『追い越してく星』もそんなポップな曲調が魅力の1曲。
2023年4月にオープンした京都競馬場のテーマソングとして書き下ろされた本作は、競馬のイメージによく合った疾走感がたまりませんよ!
GONGWANIMA

まっすぐなサウンドが気持ちを奮い立たせてくれる、若い世代にオススメしたいロックナンバーです。
熊本県出身の3ピースロックバンドWANIMAの楽曲で2019年に5枚目のシングル『Summer Trap!!』としてリリース。
映画『ONE PIECE STAMPEDE』への主題歌起用が話題に。
さわやかさの中に力強い意志が感じられます。
エモい曲が好きならぜひ聴いてみてください。
優しいあの子スピッツ

数々の名曲を世に送り出してきたスピッツ。
ボーカル草野マサムネさんの軽やかながら奥深い声は、多くのひとの心をつかんできました。
アコースティックギターが爽やかで、メロディも心地いい。
スピッツらしさ満載の曲です。
冬から春の少しずつ暖かくなってきたときにぴったりな曲です。
長い冬を超えて、新たな春を迎える気持ちよさを感じられることでしょう。