桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲
日本の春の風物詩である桜。
音楽の世界にも桜を歌った曲は昔からたくさんあって、毎年たくさんの桜ソングを耳にしますよね。
桜の美しさを描いたもの、春の訪れを告げるもの、卒業や恋愛などの感情を桜に重ねたものなど、さまざまな歌詞の桜ソングがありますが、その曲調もまたさまざまです。
この記事では、数ある桜ソングの中から明るい雰囲気の曲を一挙に紹介していきますね。
アップテンポな曲やポップな雰囲気の曲などを中心に選びましたので、春らしさを感じながらたくさん聴いてみてくださいね。
桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲(21〜30)
雷櫻 feat. 9Lana, SAKURAmotiMAISONdes

春の訪れを感じさせるはかなさと、大切な人との時間を慈しむ気持ちを表現した曲が、MAISONdesから届きました。
穏やかなメロディと、9Lanaさんの透き通る歌声が印象的な本作。
SAKURAmotiさんの作詞、作曲、編曲によって、桜舞う街並みや雷鳴る空の下での切ない恋心が美しく描かれています。
2024年1月に配信された本作は、テレビアニメ『うる星やつら』第3クールのエンディングテーマにも起用されました。
春の季節に心が揺れ動く方々に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。
憂い桜あたらよ

春の訪れとともに、心に染みる切ない思いを描いた一曲。
あたらよがお届けする卒業バラードは、桜舞う季節の中で、別れと再会への願いを優しく歌い上げています。
見慣れた景色が思い出に変わる瞬間、そして未来への希望が込められた歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。
2023年3月にリリースされたこの楽曲は、卒業シーズンにピッタリの一曲。
春風に乗って、大切な人への思いを届けてくれます。
新しい一歩を踏み出す人や、大切な思い出を胸に抱く人にオススメです。
桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲(31〜40)
夜桜 feat.めいちゃんくじら

くじらさんのこの楽曲は、春の切ない恋心をステキに表現していますね。
はかない夜桜のように、恋の始まりと終わりを巧みに描いています。
優しいメロディと深い歌詞が心に響きます。
2020年6月に発表されて以来、多くの人に愛され続けている名曲です。
めいちゃんとのコラボレーションも絶妙で、二人の声が見事に調和しています。
春の夜に一人で聴くのがオススメです。
桜が散るように移ろう恋心に共感できる方にぜひ聴いてほしい一曲ですよ。
春よ受けて立つのん

春の訪れとともに新たな一歩を踏み出す人々への応援歌で、心を奮い立たせる力強いメッセージが込められています。
本作は2025年1月に配信リリースされ、ミュージックビデオも同時公開されました。
MVは学生バンドの卒業公演をテーマにしており、青春のきらめきを見事に捉えています。
春から新生活のスタートを控えた方にはとくにオススメの1曲です。
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

春の訪れとともに心に染み入るまふまふさんの楽曲。
桜舞い散る季節を背景に、学生時代の思い出や友情、別れといった青春の一コマを描いています。
繊細な歌詞と疾走感のあるメロディが織りなす世界観は、聴く人の心をつかんで離しません。
2019年10月のアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、Webサイト『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとしても起用されました。
春や卒業シーズンに聴きたくなる1曲で、青春時代を懐かしむ方や、新たな出発を控えた方にオススメです。
心に響くメッセージとともに、すてきな春の思い出を作ってみませんか?
ユメミグサBLUE ENCOUNT

桜が舞う季節に聴きたい、青春のはかなさと成長を描いた心温まる1曲です。
切ない春の情景を美しく描写しながら、失われた時間や大切な人への思いをつづっています。
壮大なバンドサウンドにストリングスが絡み合う楽曲は、聴く人の心に深く響きかけます。
BLUE ENCOUNTが2020年9月に贈る本作は、住野よるさん原作の映画『青くて痛くて脆い』の主題歌として制作されました。
もともとはインディーズ時代からあった楽曲を、映画の世界観に合わせて新たにアレンジし直したものです。
過去を振り返りながら前に進もうとする気持ちに寄り添ってくれる名曲なので、春の別れや出会いのシーンで心に染みる1曲としてオススメです。
桜、ひらりサザンオールスターズ

サザンオールスターズの新曲はまるで桜吹雪のように美しくはかない、春風のように軽やかなメロディーと、洗練された日本語の歌詞が心に響きます。
震災からの復興への願いも込められているんですよ。
2025年1月1日に配信リリースされ、3月発売予定のアルバム『THANK YOU SO MUCH』にも収録されるそうです。
自然の美しさと厳しさ、喪失と再生、そして希望。
こんな深いテーマを持った曲を聴きながら、桜の季節に大切な人と散歩するのはいかがでしょうか?
きっと心に染み入る体験になるはずです。