RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲

日本の春の風物詩である桜。

音楽の世界にも桜を歌った曲は昔からたくさんあって、毎年たくさんの桜ソングを耳にしますよね。

桜の美しさを描いたもの、春の訪れを告げるもの、卒業や恋愛などの感情を桜に重ねたものなど、さまざまな歌詞の桜ソングがありますが、その曲調もまたさまざまです。

この記事では、数ある桜ソングの中から明るい雰囲気の曲を一挙に紹介していきますね。

アップテンポな曲やポップな雰囲気の曲などを中心に選びましたので、春らしさを感じながらたくさん聴いてみてくださいね。

桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲(31〜40)

桜咲く国OSK日本歌劇団

春の訪れを告げる桜をテーマにした、OSK日本歌劇団の代表曲です。

1930年に発表されて以来、長く愛され続けている名曲ですね。

桜の花びらが舞い散る様子や、春風に乗って舞う情景が美しく描かれています。

歌詞には、桜咲く国への賛美が込められており、日本の春の象徴である桜への愛が感じられます。

聴いていると、心が華やかになり、春の訪れを感じさせてくれる1曲です。

2016年4月にリリースされたこの楽曲は、OSK日本歌劇団のレビュー公演で欠かせない存在となっています。

春の季節に聴くのがおすすめですが、季節を問わず楽しめる魅力的な曲ですよ。

さくらんぼ大塚愛

大塚 愛 / さくらんぼ(Short Ver.)
さくらんぼ大塚愛

「純なもの」としての「さくらんぼ」をイメージしたとってもかわいい純愛ソングで、女の子のハートをわしづかみにしたこの曲。

昔もこれからも愛のパワーで幸せにやってゆくのよ!

という元気いっぱいのかわいらしい曲です。

CHERRY BLOSSOM10-FEET

3ピースロックバンド10-FEETによる楽曲で、ライブの定番曲。

人生には悲しいことだけじゃなく楽しいこともある、すべての出来事には意味があるというメッセージを、テンションの高いロックサウンドで届けてくれるナンバーです。

別れと出会いの季節である春に聴きたい、前向きで力強い楽曲です。

Sakura175R

2002年に発売された175Rのインディーズ時代のアルバム『Go!upstart!』に収録されている楽曲です。

出会いと別れの季節である桜が咲くシーズンにともなって、仲間たちとの今までの思い出を振り返りながら未来に向かって進んでいこうとするまっすぐなメッセージが込められた楽曲です。

軽やかなスカの雰囲気がある部分では楽しかった日々を思い返しているようすをイメージさせ、サビの部分では未来に向かっていくような力強さがイメージできる、メッセージがわかりやすく伝わってきます。

10年桜AKB48

【MV full】 10年桜 / AKB48 [公式]
10年桜AKB48

AKB48の楽曲の中でも桜ソングとして知られている『10年桜』。

この曲は春の別れが描かれていて、卒業シーズンにぴったりの1曲ですね。

メロディがとても明るいので、聴いているとこれまでの楽しい時間を自然に思い出せます。

一緒に過ごしてきた仲間との別れはつらいものですが、「桜が咲く頃にまた会いましょう」そう約束していれば、桜を見るたびに頑張れそうですね。

華やかで明るい桜ソングを探している方にオススメです!

桜を歌った明るい雰囲気の曲。春らしさを感じられる名曲(41〜50)

桜の木になろうAKB48

【MV full】 桜の木になろう / AKB48 [公式]
桜の木になろうAKB48

2011年に発売されたAKB48のメジャーシングル20作目。

春の歌といえばたくさんありますが、この曲は「卒業する人を見ている側」というちょっと珍しい視点から歌った曲です。

友人や家族など、それまで親しんでいた場所から離れて、新しい世界へと歩み始めた人にとって、「大丈夫、いつでもここにいるからね」と背中を見守ってくれている存在はとても心強く、大きいですよね。

そんな意味が込められた歌なので、少しセンチメンタルな気分になったときに聴いてみては。

きっと元気付けられると思いますよ。

SakuramichiAqua Timez

Aqua Timezのボ―カル、太志さんの力強い歌声が印象的なこの1曲。

アップテンポな曲ですが、春ならではの出会いと別れを描いたこの曲は一度聴いたら忘れられない印象的な歌です。

テンポとメロディがとても勢いがありきれいでかっこいい1曲です。