ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ
ゆっくりしたテンポの曲を聴いて癒やされたい……と思うことってありますよね。
ですが、「バラードの中には暗い雰囲気の曲もあって、今聴きたい雰囲気はこれじゃないんだよなぁ」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ゆっくりしたテンポの曲の中から明るい雰囲気の曲だけを紹介していきますね!
曲調が明るい曲はもちろん、前向きな歌詞が魅力の曲など、聴いていて心を癒やしてくれるような曲を集めました。
ぜひリラックスしながらじっくりと楽曲の世界観に浸ってみてください。
ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ(81〜90)
かくれんぼ優里

MY FIRST STORYのライブに出演したことで一気に注目を浴びたシンガーソングライターの優里さん。
もともと彼のストリートライブにHiroさんが表れたところから親交が深まったんですよね。
そんな運がいいとも言える彼ですが、もちろん歌の実力、ソングライティングのセンスも素晴らしいんです!
居なくなった彼女をかくれんぼで隠れているという様子にたとえて歌った歌詞が切ないんですよね。
フラれたことは頭ではわかっているけれど、その事実を受け止めきれないという歌詞の主人公の思いに涙を流してしまいます。
落ち着いた雰囲気の失恋ソングが聴きたい方はぜひ。
#302平井堅

平井堅さんはやはりバラード映えする美しい声がたまりませんね。
こちらの曲は『4分間のマリーゴールド』の主題歌に起用された曲で、ゆったりと聴けるバラード。
アコースティックギターのぬくもりを持った音色と平井堅さんの優しい歌声にうっとりとしてしまうはずです。
Answer幾田りら

ゆったりとしたテンポと心に響く歌詞が魅力的な1曲。
幾田りらさんの優しい歌声が、聴く人の心を包み込みます。
2021年3月に配信リリースされ、東京海上日動あんしん生命のCMソングとしても起用された本作。
未来への不安や葛藤を感じながらも、自分自身で答えを見つけ出し前に進む勇気を歌っています。
2023年の1stアルバム『Sketch』にも収録されており、彼女の才能が存分に発揮された楽曲です。
疲れた心を癒やしたいときや、自分を奮い立たせたいときにぴったり。
ゆっくりと流れる時間の中で、あなたの心に寄り添ってくれるはずです。
輝きながら…德永英明

透明感のある徳永英明さんのボーカルが心地よいヒットナンバー。
1987年に発売されたシングルで、徳永さんの歌声を世に知らしめた楽曲としても知られます。
少女との思い出をつづった切ないバラードで、叙情的な歌詞と美しいメロディー、少しハスキーでセクシーなハイトーンボイスが紡ぎ出す世界にひたすら酔いしれてみてください。
当時を知っている人は、大人になった今、改めて聴き直して、昭和の時代を反映した、ロマンチックすぎるような空気感をあえて楽しむのもオススメですよ。
不思議星野源

ドラマ『着飾る恋には理由があって』の主題歌に起用された楽曲です。
『恋』『アイデア』など数々のヒットソングを生み出してきたシンガーソングライター星野源さんの楽曲で、2021年に配信リリース。
ソウルミュージックのエッセンスが感じられる、オシャレな曲調が聴いていて心地いいですね。
誰かを好きになることは何も特別なことじゃない……そういう気持ちがつづられている歌詞は、少し考えさせられる仕上がり。
1人の時間をゆったり過ごすときにぜひ。
夏の終わり森山直太朗

2003年にリリースされた森山直太朗さんの3枚目のシングル。
イントロから、中国の伝統楽器である二胡のように聴こえる森山さんのボイスに驚かされます。
歌詞には日本の夏を思わせるような言葉が並べられ、ゆったりとした雰囲気やメロディーが、情緒あふれる名曲。
一見、夏の終わりに歌ったラブソングのように思われますが、実は本人いわく「反戦歌」なのだそう。
遠く離れた人への思いをつづった歌詞が、切なく温かく、聴き終わった後も余韻に浸れそうですね。
ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ(91〜100)
Pale Blue米津玄師

真っすぐに、深い愛を歌ったバラードナンバーです。
『Lemon』や『感電』など数々の人気作をリリースしてきたシンガーソングライター米津玄師さんの楽曲で、2021年発売。
ドラマ『リコカツ』のために書き下ろされた作品です。
オシャレさ、壮大さ、軽快さなどさまざまな側面を持ち合わせた、創造的なサウンドアレンジが印象的。
そして、あなたのことが好きなんだ、という飾らない思いが伝わってくる歌詞がステキですね。
ぜひカップルで聴いてみてください。