お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽
学園祭や文化祭で、お化け屋敷を企画するクラスもあるのではないでしょうか?
お化け屋敷は世界観やビジュアル、照明や脅かし方などこだわるポイントはたくさんあると思いますが、忘れてはならないのがBGMですよね!
流れるだけで恐怖が増す音楽があれば、それだけでお化け屋敷の質が上がります。
そこでこの記事では、お化け屋敷にオススメの怖〜いBGMを集めました。
どんなBGMにしようか悩んでいる方は、よければ参考にしてみてくださいね!
お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽(71〜80)
Building a MonsterSkylar Grey

2012年公開のアニメ映画『フランケンウィニー』のインスパイアソング。
傷ついた人間の悲哀をモンスターになぞらえた、エモーショナルな楽曲です。
スカイラー・グレイさんは2015年公開の官能映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』にも楽曲提供しています。
VampireVersailles

ヴァンパイアを題材にした日本の映画『ヴァンパイア・ストーリーズ CHASERS編』の主題歌に起用されたのが、ヴィジュアル系メタルバンドであるVersaillesの『Vampire』です。
同時上映の『ヴァンパイア・ストーリーズ BROTHERS編』には同バンドの『MASQUERADE』が起用されていて、どちらの楽曲も映画のために書き下ろされ2011年のアルバム『Holy Grail』に収録されました。
ハードでテクニカルな演奏の中にもどこかクラシカルさを感じるサウンドがメタルらしい1曲です。
ええじゃないかいきものがかり

ハロウィンといえば楽しいだけでなく少し怖いのが魅力ですよね。
そこでハロウィンにピッタリな映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』のテーマソングである『ええじゃないか』を紹介します。
映画は寺田心さん演じる少年が世界を守るために妖怪たちを引き連れて戦うというもの。
曲中では平和への願いをお祭りのようなリズムにのせて歌いあげています。
ハイテンションな1曲ですが、しっかりと妖怪の不気味な雰囲気も感じられるのが魅力です。
お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽(81〜90)
とおりゃんせわらべ唄

江戸時代に歌詞が成立したと見られるわらべうたです。
作詞者は不明。
「とおりゃんせ」の発祥は、神奈川県小田原市の菅原神社(山角天神社)や埼玉県川越市の三芳野神社が舞台という説が有力だそうです。
この歌詞は、神隠し伝説や人柱、埋蔵金伝説の関連付けられることが多いですよね。
Self/lessアントニオ・ピント

2016年に公開されたSF映画「セルフレス・覚醒した記憶」に使用されたBGM。
この映画の常人には理解不能な、SFの世界の中に放り込まれた主人公の身におこるパニックが表現されています。
ぜひヘッドホンなどステレオを感じられる環境で、低音を強調して聴きたい、直感的に恐怖や不安を感じさせられる立体感のあるBGMです。
幽霊クミコ

あなたは幽霊を見たことはありますか?
クミコさんが歌うこちらの『幽霊』は、ぼんやりと目に映るよくわからないもの、おそらく幽霊であるものに恐れる様子が描かれています。
ホラー映画を見たり、お化け屋敷に行った後などに聴くと、1人で夜を過ごせなくなるかもしれません!
2002年にリリースされたこの曲は、美しいからこそより恐ろしさを引き立たせるようなメロディーとクミコさんの歌声が印象的です。
多くの人が経験したことがあるような「あれはなんだろう?」と感じる異様な光景が、たくみに表現された歌詞に身震いがします……。
1人で夜を過ごす際の視聴にはご注意を!
Emily Roseクリストファー・ヤング

アメリカの実際にあった事件を元に作られたホラー映画、『Emily Rose』。
そのテーマソングがこちらで、作り話ではなく実在のものからできた物語なのでより怖さが倍増しますよね。
そんな映画を盛り上げるピアノを基本に展開していくこちらの楽曲、聴いていくうちにどんどん世界観に引きずり込まれていきます。