【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌
大切な恋愛であればあるほど、終わりを迎えた瞬間の悲しみは本当につらいものですよね。
もちろん前向きな別れを選んだ方もいるでしょうし、失恋した後の思いは人それぞれです。
こちらの記事では失恋した後でも前を向いて新しい一歩を踏み出せるような曲であったり、一緒にとことん落ちてくれる悲しい曲も含めた洋楽の名曲を紹介しています!
最新の人気曲やヒット曲、定番の失恋ソングまで時代もジャンルもこえたバラエティ豊かな選曲でお届けしています。
今まさにこの記事を見つけていただいた、失恋中のあなたに必要な曲がきっと見つかるはずですよ。
【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌(141〜150)
Feel SomethingAdam Lambert

アダム・ランバートさんといえばクイーンのフロントマン、というイメージが先に来る方も多いかもしれませんが、突出した歌唱力を持つ優れたソロ・シンガーであることを如実に示す楽曲がこの『Feel Something』です。
2019年に突如新曲として発表され、ライブセッション動画が公開された時には大きな話題となりました。
リラックスした表情で歌うアダムさんのパフォーマンスの素晴らしさは言うまでもなく、ピアノを軸とした上品なアレンジの美しいバラードとなっております。
クイーンという巨大なバンドのフロントマンとして活躍することへの重責から解き放たれたような、自然体のアダムさんが語りかけるように歌う歌詞を読めば、何かを失った方であっても、新たな一歩を踏み出せる勇気をもらえることでしょう。
Out Of LoveAlessia Cara

R&Bの要素を少しだけミックスさせたポップで、英語圏を中心に人気を集めている、カナダ出身のシンガー・ソングライター、アレッシア・カーラさん。
ジャスティン・ビーバーさんのキャリアを目標にしていると公言しており、どの楽曲もキャッチーな雰囲気に仕上げられています。
そんな彼女の失恋ソングである、こちらの『Out Of Love』も非常にキャッチーで、自分に対する気持ちが冷めてしまった彼氏に、一緒にいて欲しいと思わないと言いながら、いつ冷めたのか教えてほしいと聞く、未練をテーマにした作品です。
Tears Dry On Their OwnAmy Winehouse

失恋ソングなのに暗くなくて明るい曲なので前向きになれる曲だと思います。
太陽のように自然とその涙も乾くからというような歌詞がかっこよく思えてとても好きだと思いました。
気持ちが堕ちてしまう前に聴くと元気が出ると思いました。
CreepRadiohead

レディオヘッドの名曲として、今でも根強い人気をほこる『Creep』。
ロックに詳しくない方でも聞き覚えがあると思います。
この曲は今回紹介している洋楽の失恋ソングのなかでも、変わった雰囲気を持っています。
というのも、この曲は変人の男子目線で描いた失恋ソングなんですよね(笑)。
リリックのなかでは、その嫌われっぷりを発揮しており、好きな人にアピールしたら、怖がられて逃げられてしまうといった始末です。
ピュアなラブソングではあるものの、リリックで登場する「キモい」や「奇人」のフレーズが、他の失恋ソングとは異なる、独特の痛々しさを演出しています。
Six Degrees of SeparationThe Script

失恋をしてつらい気持ちやこれからどうしたらいいのかという気持ちが痛いほどわかる歌詞があります。
この曲はそんな失恋直後の切なくつらい気持ちがつづられているのですがそのから自分の行動を反省したり、相手への気持ちに変化があって立ち直ろうとする歌詞がすてきだと思いました。