【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌
大切な恋愛であればあるほど、終わりを迎えた瞬間の悲しみは本当につらいものですよね。
もちろん前向きな別れを選んだ方もいるでしょうし、失恋した後の思いは人それぞれです。
こちらの記事では失恋した後でも前を向いて新しい一歩を踏み出せるような曲であったり、一緒にとことん落ちてくれる悲しい曲も含めた洋楽の名曲を紹介しています!
最新の人気曲やヒット曲、定番の失恋ソングまで時代もジャンルもこえたバラエティ豊かな選曲でお届けしています。
今まさにこの記事を見つけていただいた、失恋中のあなたに必要な曲がきっと見つかるはずですよ。
【2025】洋楽の失恋ソング。恋が終わったら聴いてほしい泣ける歌(181〜190)
Wish I Could ForgetSLANDER & blackbear & Bring Me The Horizon

人気ロックバンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズンと音楽プロデューサーのサランダーさんとブラックベアーさんが共演した作品、『Wish I Could Forget』。
オルタナティブロックとエレクトロニックがミックスした本作は、自分のワガママで別れてしまった恋人に未練をはせるといった内容が描かれています。
キレの良さがあるメロディーでありながら、しっかりと切なさも表現されている部分が、本作の見所と言えるのではないでしょうか?
Fix YouSam Smith

イギリスが世界に誇るロック・バンド、コールドプレイが2005年に発表した『Fix You』は、繊細なメロディと祈りのような歌詞があまりにも美しく、ライブではフロントマンのクリス・マーティンさんがキーボードの弾き語りで披露することでも有名な楽曲です。
発表から15年が過ぎた2020年、同じくイギリス出身で2010年代以降の音楽シーンを代表するシンガーソングライター、サム・スミスさんがカバー。
スタジオ・ライブの映像を公開しました。
スミスさんのバージョンは、より賛美歌のような雰囲気を漂わせており、大切な人を失ったときの絶望に苦しみながらも、必ず救いは訪れるはず、といったポジティブな歌詞が一層胸に突き刺さります。
原曲を愛する方々にこそ、ぜひ耳を傾けていただきたい名カバーです!
Now You’re Not HereSwing Out Sister

大切な恋人と別れた後、早くその人への気持ちを忘れたいと誰もが思ったことがあると思います。
そんな人たちの気持ちを代弁してくれているかのような歌詞がとても好きです。
たくさんの女の子が共感できる曲だと思います。
LovefoolThe Cardigans

スウェーディッシュポップのブームを起こしたThe Cardigansの有名な一曲。
曲の雰囲気から幸せそうな曲かと思いきや、失恋が間近の歌詞なのでお気をつけください。
歌詞に出てくる女性の執着心が怖さを感じますよね(笑)。
Malibu NightsLANY
インディー・ポップ、シンセ・ポップ、ドリーム・ポップといったポップ・ロックを得意としているアメリカ出身のロックバンド、レイニー。
2010年代なかばから現在にいたるまで第一線で活躍し続けているバンドです。
そんな彼らの失恋ソングとしてオススメしたい作品が、こちらの『Malibu Nights』。
失恋したときに襲ってくる、どうしようもない苦しみをテーマにした作品で、その苦しみを紛らわせようとする主人公の悲痛な描写が印象的な作品です。