声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(111〜120)
Professionalism feat. 般若Ali

ファンク、ソウル、ジャズなど、さまざまなジャンルをミックスさせた独創性にあふれる音楽性で、コアな音楽マニアからも高い評価を集めているバンド、ALI。
最近『Professionalism feat. 般若』が注目を集めていますよね。
そんな本作も声の高い男性にピッタリな楽曲です。
ファンクを基調とした楽曲で、ほどよいスムーズな高音がサビのいたるところで登場します。
ブラックミュージックが好きな方は、ぜひ挑戦してみてください。
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(121〜130)
Don’t Tell NobodyONE OR EIGHT

日本発のボーイズグループ、ONE OR EIGHT。
日本のボーイズグループはK-POPの影響もあって、レベルが上がってきました。
その中でも特にパフォーマンスが高いとして、話題になっているのが彼らです。
そんな彼らの楽曲のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『Don’t Tell Nobody』。
楽曲の構成はいかにも最近のボーイズグループの楽曲らしく、高音パートが何度も登場します。
難易度は高いのですが、声の高い男性にとって高音部分で難しさを覚えることはないでしょう。
Cry BabyOfficial髭男dism

いまや「ヒゲダン」と聞いて知らない人はいないであろう4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismのデジタル配信限定シングル曲。
実写映画化もされたテレビアニメ『東京リベンジャーズ』のオープニングテーマに起用された楽曲で、大ヒットを記録した代表曲『Pretender』や『宿命』に比べてロック寄りのサウンドがテンションを上げてくれますよね。
ハイトーンのボーカルに加えて曲中に何度も転調するため正確なメロディを追うことも難しい楽曲ですが、歌いこなせればカラオケで人と差をつけられることまちがいなし。
一緒に行った人に一目置かせるためにも、声の高い男性にはぜひ挑戦してほしいナンバーです。
ユアーズ菅田将暉

俳優、シンガーとして活躍中の菅田将暉さんの通算5作目の配信限定シングルで、2023年5月リリース。
日本テレビ系土曜ドラマ『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』の主題歌に起用されています。
とても美しいバラードソングに仕上げられていますね。
これをカラオケでセレクトして高得点を狙う上で重要になってくるのは、ご本人もいろいろな歌声を駆使して歌唱されている、メロディの高音になるところをいかに歌いこなせるか?というところに集約されてくる気がします。
そういう意味では、少々上級者向けのセレクトにはなりますが、楽曲のボーカルメロディそのものはとても素直で親しみやすいものだと思います。
歌に自信のある皆さんはぜひこれを歌って高得点にチャレンジしてみてください!
Make It Out AliveONE OK ROCK

ONE OK ROCKの通算11作目の配信限定シングルで、2023年8月リリース。
スマホゲーム『Monster Hunter Now』のタイアップ曲となっています。
ゆがんだギターサウンドとボーカルのTakaさんのとてもパワフルなハイトーンボイスが絶妙にマッチした、とてもCoolなロックソングですよね!
これもまた高音男子の皆さんの魅力を発揮できる楽曲な気がします。
ただ、歌声が弱々しくなってしまうと、せっかくの楽曲の魅力を伝えられなくなってしまうので、終始できるだけパワフルに歌ってくださいね!
おへそのあたりの腹筋にしっかりと力を入れて、その筋肉でろっ骨を持ち上げるようにして歌うと、すごくパワフルな歌声になりと思いますので、ぜひお試しくださいませ。
Wasted NightsONE OK ROCK

ONE OK ROCKの9作目のアルバム『Eye of the Storm』収録曲で、人気コミック『キングダム』を実写化した同名映画の主題歌にもなっています。
リリースは2019年2月。
この曲、音も高い上に歌詞も英語のパートが多いので、普通の日本人男子がカラオケで歌うにはとてもハードルが高い曲ですが、高音(ハイトーン)が得意な方には最適な選曲になるでしょう。
英詞の曲が得意ならなお良しですが、そこは少々苦手でもお愛嬌(あいきょう)ですね。
一口にハイトーンボイスと言っても、これ1曲の中でもささやくような優しい裏声から、朗々と響き渡る、地声を生かした、いわゆるヘッドボイスまで巧みに使い分けて歌われているので、歌う前には、どこをどんな声でどう歌うのか、よく研究してから歌う方がいいでしょう。
難しい曲ですが、その分、マスターできたときの喜びも大きいと思います。
頑張ってチャレンジしてみてください!
海の幽霊米津玄師

五十嵐大介原作、STUDIO4℃制作の劇場アニメ『海獣の子供』の主題歌として制作された。
2019年6月に配信リリース、同年9月には10作目のシングルとしてCDリリースされています。
さて、この曲を歌っている米津玄師さんですが、特に高域方向の音域(声域)の広さには特筆に値するものがありますが、声質自体はそんなに高くはないので、単に「地声が高い」というだけの方が歌うにはちょっと難しいかもしれません。
でも、例えばメタル系のシンガーのような地声のヘッドボイスで突き抜けるような高音は必要ないので、ファルセット(裏声)やミドルボイスをうまく適切に使い分ければ、きっといい感じに歌えることでしょう。
原曲をよく聴いて、どこでどんな声を使っているのか、よく研究してからチャレンジしてみてください!