声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が多い曲を歌いたい。カラオケで裏声の練習にもなる楽曲
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(181〜190)
雨燦々King Gnu

King Gnuの6作目のデジタル配信シングルで、2022年7月にリリースされました。
変幻自在にハイトーンボイスを使いこなして見事な歌唱を聴かせてくれるボーカルの井口理さんですが、その魅力はこの楽曲でも最大限に発揮されていて、ダイナミックに変化する非常に音域の広いボーカルメロディを見事に歌いこなされています。
地声、ファルセット、ミックスボイスなど発声の使い分けも実に見事で、その様子はまさに「ハイトーンボイスの見本市」と言っていいくらいだと思います。
そんなわけで一般の方にとってはとても歌唱難易度の高い楽曲ではありますが、もともとの声が高い男性は、その第一段階をクリアしているようなもの!! ぜひ、原曲をよく聴いて研究した上であなたの声の魅力を披露してくださいね!
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(191〜200)
千両役者King Gnu

日本のミクスチャーバンド・King Gnuの通算6作目のシングルで2020年12月リリース。
NTTドコモ「5G」のCMソングとして書き下ろされた楽曲でもありますから、テレビCMなどでおみみにされた方も多いことでしょう。
全編通して早口でまくしたてるような歌唱がされている楽曲なので、単に「声が高い」というだけではなかなか歌うのが難しい面はあり、また特にAメロやサビパートなんかは、非常に「男っぽい」歌唱となっています。
でも、合いの手のように入るファルセットボイス(裏声)を生かした歌唱は声の高い男性、ファルセットが得意な男性の腕の見せ所です!
ぜひよく曲を予習してチャレンジしてみてください!
しるしMr.Children

Mr.Children、29作目のシングルで2006年11月リリース。
桜井の声は声質自体が女性のように高い声というより、男性っぽい太い声でハイトーンも得意なシンガーなので、男性が歌う曲としては、もしかすると一番難しい部類に入るかもしれないですね。
基本、太い声で歌いながらも、たとえばこの曲ではサビのラスト部分で聴けるような切ない裏声の使い方は絶妙すぎて「見事!」という他ないと思います。
カラオケで歌う場合は、この部分がもっともキモになる部分だと思いますので、ただ弱々しい裏声になってずっこけてしまわないように十分に注意して歌ってみてくださいね。
MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの配信限定楽曲で、2023年6月リリース。
コカ・コーラのテレビCMのために書き下ろされた楽曲だそうです。
明るくて爽やかな曲調にボーカルの大森元貴さんの高次倍音成分を多く含んだ少年っぽい歌声が絶妙にマッチしていて、まさにコカ・コーラのイメージにもぴったりな1曲に仕上げられていると感じます。
こういう曲をカラオケで歌って楽しめるのは、もともとの地声の高い男性の特権と言えるかも?
歌のリズムが重くなってしまうと、せっかくの原曲の「爽やかさ」が失われてしまうので、楽曲全体を通して、できるだけ軽快に歌いましょうね。
あと、サビのより音が高くなるところの裏声への切り替えがスムーズにできるように練習してチャレンジしてみてください。
大サビの地声のハイトーンで歌われているパートも、できるだけ喉を締め付けないようにして伸びやかに歌ってくださいね。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの7作目の配信限定シングルで、2023年4月リリース。
ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として制作されました。
楽曲冒頭から大森元貴さんの張りのあるハイトーンボイスが飛び出してきて、これはもう高音男子の皆さんのカラオケネタとしても最適な1曲だと確信できますね!
1曲を通して聴いてみると、ボーカルの大森さんは、地声〜ファルセットボイスまで、曲の場面ごとで巧みに声を使い分けて楽曲を表現されており、適切でスムーズな発声の切り替えが、この曲をいい感じで歌うための重要ポイントなってくると思います。
原曲をよく聴いて、しっかりと予習してから歌ってくださいね!
Sunny dropNovelbright

Novelbrightの3作目の配信限定シングルで2020年8月リリース。
いわゆる「サビ頭」で始まる楽曲で、ボーカルの竹中雄大さんの突き抜けるようなハイトーンが飛び出す、とても魅力的な楽曲に仕上がっています。
この竹中さん、ファルセットボイスも非常に奇麗で使い方もうまいシンガーさんですが、とてもハリのある突き抜けるような地声のハイトーンがすごく魅力的なシンガーさんですね。
高音に自信のある男性の方はぜひカラオケでチャレンジしてみてください!
ライフスコールNovelbright

Novelbrightの8作目の配信限定シングルで、2021年7月12日リリース。
映画『犬部!』の主題歌として制作されたもので、Novelbrightとしては初の映画主題歌だそうです。
この楽曲で聴けるボーカルの竹中雄大さんのハイトーンを生かした歌唱はとてもステキです。
突き抜けるような地声のヘッドボイスから優しい響きを持つファルセットまで、さまざまなハイトーンボイスを使い分けることで楽曲の世界観を見事に表現されています。
ともすればハイトーンの「逃げ」のように使われることの多いファルセットですが、彼の場合、決してそれを感じさせないところが素晴らしいのではないでしょうか。
高音の得意な男性の方、もともと声の高い男性の方が、ハイトーンボイスでの歌唱表現を身につけるための練習素材としても最適だと思います。






