声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(181〜190)
MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの配信限定楽曲で、2023年6月リリース。
コカ・コーラのテレビCMのために書き下ろされた楽曲だそうです。
明るくて爽やかな曲調にボーカルの大森元貴さんの高次倍音成分を多く含んだ少年っぽい歌声が絶妙にマッチしていて、まさにコカ・コーラのイメージにもぴったりな1曲に仕上げられていると感じます。
こういう曲をカラオケで歌って楽しめるのは、もともとの地声の高い男性の特権と言えるかも?
歌のリズムが重くなってしまうと、せっかくの原曲の「爽やかさ」が失われてしまうので、楽曲全体を通して、できるだけ軽快に歌いましょうね。
あと、サビのより音が高くなるところの裏声への切り替えがスムーズにできるように練習してチャレンジしてみてください。
大サビの地声のハイトーンで歌われているパートも、できるだけ喉を締め付けないようにして伸びやかに歌ってくださいね。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの7作目の配信限定シングルで、2023年4月リリース。
ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として制作されました。
楽曲冒頭から大森元貴さんの張りのあるハイトーンボイスが飛び出してきて、これはもう高音男子の皆さんのカラオケネタとしても最適な1曲だと確信できますね!
1曲を通して聴いてみると、ボーカルの大森さんは、地声〜ファルセットボイスまで、曲の場面ごとで巧みに声を使い分けて楽曲を表現されており、適切でスムーズな発声の切り替えが、この曲をいい感じで歌うための重要ポイントなってくると思います。
原曲をよく聴いて、しっかりと予習してから歌ってくださいね!
Sunny dropNovelbright

Novelbrightの3作目の配信限定シングルで2020年8月リリース。
いわゆる「サビ頭」で始まる楽曲で、ボーカルの竹中雄大さんの突き抜けるようなハイトーンが飛び出す、とても魅力的な楽曲に仕上がっています。
この竹中さん、ファルセットボイスも非常に奇麗で使い方もうまいシンガーさんですが、とてもハリのある突き抜けるような地声のハイトーンがすごく魅力的なシンガーさんですね。
高音に自信のある男性の方はぜひカラオケでチャレンジしてみてください!
ライフスコールNovelbright

Novelbrightの8作目の配信限定シングルで、2021年7月12日リリース。
映画『犬部!』の主題歌として制作されたもので、Novelbrightとしては初の映画主題歌だそうです。
この楽曲で聴けるボーカルの竹中雄大さんのハイトーンを生かした歌唱はとてもステキです。
突き抜けるような地声のヘッドボイスから優しい響きを持つファルセットまで、さまざまなハイトーンボイスを使い分けることで楽曲の世界観を見事に表現されています。
ともすればハイトーンの「逃げ」のように使われることの多いファルセットですが、彼の場合、決してそれを感じさせないところが素晴らしいのではないでしょうか。
高音の得意な男性の方、もともと声の高い男性の方が、ハイトーンボイスでの歌唱表現を身につけるための練習素材としても最適だと思います。
OCTAVEOCTPATH

キレのあるダンスパフォーマンスと安定したボーカルで人気を集める吉本興業所属のアイドルグループ、OCTPATH。
K-POPにも引けを取らない本格的なパフォーマンスが特徴で、全国的な人気を集めていますね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『OCTAVE』。
本作の魅力は、なんといってもサビ前のファルセット。
難易度自体は難しくありませんが、高音を魅力的に聴かせられる楽曲なので、声が高い男性にオススメです。
WonderONE OK ROCK

ONE OK ROCKの楽曲で、彼らが2020年10月に開催したオンラインライブで初公開されました。
One OK Rockの楽曲では、どれもとても男性的に力強い高音が楽しめますが、この曲もその例に漏れず、力強くどこまでも伸びやかな高音による歌唱が十分に堪能できます。
ライブによる音源ということで、スタジオ盤の音源では感じられない、まさに”ライブ感”あふれる歌唱もまた魅力ですね。
こんな歌声に憧れている男性の方も多いのでは?
AnarchyOfficial髭男dism

Official髭男dismの配信限定シングルで、2022年1月7日リリース。
ヒゲダンと言えば、今やハイトーンボイスが魅力のアーティストの代表格ですよね。
この少し弾んだミディアムテンポの楽曲の中でも、とってもステキなハイトーンボイスを聴かせてくれています。
ボーカルの藤原聡さんも地声〜ミックスボイス〜ファルセットを巧みに使い分けて高音フレーズを見事に歌われているので、高音で歌うための教科書的な楽曲として使うのもアリかと思います。
発声法のスムーズな切り替えと、高次倍音成分を多く出しつつも刺激的にならない発声で歌うように心がけてみましょう。
あと、歌のリズムが平坦になってしまうと、せっかくの曲の魅力やあなたの声の魅力が台なしになってしまうので、しっかりとリズムに乗ることも意識してくださいね。