RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング

近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。

もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。

今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!

声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!

ミックスボイスを練習したい!

という方にも練習曲としてぜひおすすめです!

紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?

声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(181〜190)

輝けるものACIDMAN

ACIDMAN – 輝けるもの ( 映画『ゴールデンカムイ』主題歌 ) / Shining ( Theme song for the movie “Golden Kamuy” )
輝けるものACIDMAN

日本のロックバンド、ACIDMANの通算30作目のシングルで、2024年1月リリース。

前作「Rebirth」より約4年ぶりとなるシングルであり、CDシングルとしては『灰色の街』より4年ぶりになり、映画『ゴールデンカムイ』の主題歌として書き下ろされました。

アップテンポでノリのいい、なかなかクールなロックナンバーですよね!

このACIDMANでボーカルを務める大木伸夫さん、ちょっとソフトな歌声が魅力的なシンガーさんですが、そのソフトなハイトーンボイスがハードなロックチューンの中で絶妙なコントラストによる魅力を生み出しているように感じました。

この曲を歌う上で重要になるのは、サビなどのハイトーンになる箇所でも、歌声が乱暴にならないようにソフトな発声を心がけて歌うことにあるようにあるように思います。

こういう歌唱は地声の高い男性にとっては、その本領を発揮できるところではないでしょうか。

力強く、かつソフトに丁寧に歌ってみてください。

Boom Boom BackBE:FIRST

BE:FIRST / Boom Boom Back -Music Video-
Boom Boom BackBE:FIRST

日本の7人組ボーイズグループ、BE:FIRSTの4作目のデジタルリリースシングルで、2023年2月リリース。

この曲を聴いて、彼らのとてもステキな高次倍音成分をたくさん含んだ歌声に驚いた方も多いのではないでしょうか?

これならきっと声の高い男性がカラオケで歌うための選択として、最適な1曲になるのではないでしょうか。

楽曲中にはラップパートがあったり、裏声やミックスボイスを適切に使い分ける必要があったりと、歌うためのハードルは少々高いかもしれないですが、ぜひ練習してみてください。

ファルセットやミックスボイスの練習曲としても最適な1曲ですよ。

ウェディングソングDISH//

DISH// – ウェディングソング [Official Video]
ウェディングソングDISH//

日本の4人組ロックバンド、DISH//の通算10作目の配信限定シングルで、2023年6月リリース。

このDISH//でボーカルを務める北村匠海さん、ちょっと少年っぽさも感じさせてくれるキラキラとした歌声が魅力のシンガーさんですね!

その歌声が、これからの新しい人生の門出を迎えるカップルを歌った『ウェディングソング』というテーマに絶妙にマッチしていますね。

これもまたこれを歌う北村さんのようにもともとの地声の高い男性がカラオケでセレクトする楽曲としては、ベストマッチな1曲と言えるでしょう。

声を口の中で上顎に当てるようにして歌うと、より明るい歌声になると思いますので、ぜひお試しください。

流星のカケラGReeeeN

GReeeeNの楽曲で2022年2月23日に配信限定でリリース。

Amazon オリジナルドラマ 「星から来たあなた」 主題歌に採用されています。

タイトルからイメージできる通りのとても爽やかで透明感あふれる楽曲で、そんな楽曲の中で、これまた非常に透明感の高い歌声が楽しめる1曲となっています。

この曲をカラオケで歌う場合ですが、喉を締め付けた高音を出してしまうと、せっかくの透明感あふれる楽曲が台なしになってしまうので、高音箇所でもできるだけ喉を開いて歌うことを心がけてくださいね。

声を上顎に当てて発声すると、声のキラキラ成分を高められるので、これもぜひお試しください。

自分革命GReeeeN

GReeeeN / 自分革命 【Music Video】
自分革命GReeeeN

GReeeeNの配信限定シングルで、2022年5月16日リリース。

資生堂 「シーブリーズ」 CMソングに採用されています。

この楽曲のサビパートは、まさに高音男子の皆さんの喉の聴かせどころになるのではないでしょうか。

ただ、Aメロパートなどは低音で歌えることも重要な楽曲ですので、低音パートでもしっかりと芯のある声で歌えるように練習してくださいね!

カラオケで歌うための難易度はとても高い曲ですが、ぜひ頑張ってください!

振り向けば…Janne Da Arc

Janne Da Arcの25枚目のシングルで2006年2月リリース。

メンバー出演の映画『HIRAKATA』の主題歌。

非常に伸びやかなハイトーンボーカルが楽しめるミディアムテンポのバラード系の曲で、同バンドの代表曲のひとつ。

喉を締め付けるように高音を出して歌うと原曲の伸びやかな世界観を損ねることになるので、これを歌うには、喉を開いた状態で高音が出せるように発声テクニックを磨くのが必須となるでしょう。

声の高い男子は有利かもしれないですね!

霞ゆく空背にしてJanne Da Arc

アニメ「アソボット戦記五九」エンディングテーマに起用された1曲です。

Janne Da Arcは女性が歌えるキーの曲も多いので、声の高い男性にもぴったりのアーティストですね!

この曲はさわやかでノリもいいのでカラオケにはぴったりの曲です。