【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ
「ほ」から始まる言葉といえば「星」や「ホタル」「ホワイト」などといった言葉が思い浮かびやすいところですよね。
では、曲名が「ほ」から始まる曲といえば、どんな曲があるのでしょうか?
この記事では、曲名が「ほ」から始まる曲を紹介します!
大人気アニメ映画の主題歌や衣装が話題になった曲、長年愛されている曲など、さまざまな曲を集めてみました。
もともとよく聴いていたという曲はもちろん、あまり聴いたことがなかったという曲も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!
- 「ほ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「ひ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 光をテーマにした楽曲。タイトルや歌詞に「光」が含まれる曲まとめ
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(341〜350)
北極便テレサ・テン

「アジアの歌姫」と称された、人気歌手テレサ・テンさん。
『つぐない』や『愛人』などで人気を博したアーティストですね。
こちらの『北極便』は彼女のヒットソングではありませんが、今なおファンから愛されている名曲です。
恋人との別れを歌った曲で、リリックでは非常に切ない女性の恋心がつづられています。
メロディも非常に切なくまとめられているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
感傷にひたりたいときは、オススメですよ!
星に願いをディズニー

ディズニー映画『ピノキオ』の主題歌として1940年に制作され、長きにわたり愛され続けている楽曲『星に願いを』。
作品のオープニングとラストシーンで流れる楽曲で、誰もが一度は耳にしたことがあるであろう世界的に有名なナンバーですよね。
ゆったりとしたリズムとロマンチックなメロディーは、映画作品のストーリーを知らなくても星空をイメージしてしまうのではないでしょうか。
アカデミー賞の作曲賞と歌曲賞を獲得した、ディズニーを象徴する代表曲の一つです。
ホラ・ホラ・ホラコドリーミング

2007年公開の映画の同時上映アニメに登場した、ホラーマンにそっくりの「ホラ・ホラ子」のテーマソング。
ピアノのメロディがゆかいななんとも楽しい楽曲ですね。
ホラー王子の妹で、人魚姫の娘であるホラ子。
まさかの情報に驚いてしまいますが、この曲を聴けばスッキリすること間違いなしの、笑って楽しめる、キュートなテーマソングです。
星にいのる (2018サマーサンバ・バージョン)ドリーミング

ファンの中でも人気の1曲「星にいのる」のアレンジバージョンです。
原曲はしっとりと歌い上げられる、冬の星空やクリスマスのイメージが強い感動的なバラードソングですが、こちらは大胆にも「サマーサンバアレンジ」ということで夏の楽しいビートの楽曲に生まれ変わっています。
しかしながら歌詞やアレンジに冬をイメージさせる要素もあり、なかなか独特な楽曲です。
ほっといて。ナナホシ管弦楽団

ロックとエレクトロニカをクロスオーバーさせた独自のサウンドが響く『ほっといて』。
ギタリストとしても活躍するボカロPのナナホシ管弦楽団さんが2022年に制作しました。
どこかアーバンな雰囲気がただようサウンドにのせて、GUMIの軽やかな歌唱が展開します。
1人になりたいと感じながらも、誰かに寄りそってほしいという素直な思いに共感する方もおられるでしょう。
リズミカルな楽曲に合わせて、韻を踏んで歌うのがコツ!
キュートで切ない心情が描かれたボカロ曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
星を見にいこうぜナミオカコウタロウ

友達に優しく語りかけるような楽曲をお探しの方には、シンガーソングライターのナミオカコウタロウさんが2018年にリリースした『星を見にいこうぜ』がオススメです。
自然風景やエモーショナルな場面にマッチした、友達への温かいメッセージが歌われています。
アコースティックギターとボーカルで構成されているので、歌詞動画に集中できるのもいいですね。
楽しい時もつらい時も一緒に過ごした友達への思いがあふれる楽曲です。
軽快なアコースティックサウンドにのせて、友達と過ごした思い出の場面を振りかえってみてください。
星街すいせいビビデバ

人気VTuber、星街すいせいさん。
配信者としての活動はもちろんのこと、動画でも歌ってみたでも絶大な人気を集めるホロライブの大手Vですね。
最近の10代や20代はVの歌を中心に聴くという方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『ビビデバ』。
やや難易度の高い作品ですが、かっこよさとかわいさが混在した作品なので、1曲で両方をアピールできるとも言えます。
ファルセットの部分が難しいと感じる場合は、キーを下げて歌ってみましょう。





