【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
壁にぶつかったり、人間関係で傷ついたり、突然親しい人を亡くしたり……。
生きていると、心が折れそうな瞬間が何度もありますよね。
「消えてしまいたい」と感じることも多いはずです。
この記事では、そんな死にたいと考えてしまうほどつらい時に聴いてほしい歌を集めました。
あなたの苦しみに寄り添う曲が見つかれば、きっと今より少しだけポジティブに生きられるのではないでしょうか。
世の中は決してつらいことや苦しいことばかりではありません。
報われないことも多いですが、音楽の力を借りて前を向いて過ごしていきましょう。
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
- 【悩み事があるときに】あなたに寄り添う人生の応援歌
- 【泣きたいあなたに】心を癒す泣ける名曲。人生・恋愛・仕事
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌(111〜120)
道GReeeeN

全員が歯科医師のため顔出しせず活動している異例のグループ、GReeeeN。
彼らの飾らない言葉でつづられた前向きな歌詞には、元気をもらう人が多いのではないでしょうか!
この曲『道』は彼らの楽曲の中でも人気が高く、さまざまな番組のテーマ曲としても使用されてきました。
夢に向かって頑張っている人への応援歌であり、つらい時に支えてくれる名曲です。
「先が見えない」「自分なんか……」そう思った時はぜひ聴いてみてくださいね!
未来へKiroro

Kiroroの2枚目のシングルで1998年にリリースされたこちらの曲は、未来には希望がある、と思わせてくれ、今のつらさをのりこえられそうな曲です。
中学校・高等学校の音楽の授業や合唱コンクールでもよく歌われ、卒業ソングとしても知られるこちらの曲は、どんなときに聴いても前向きになれ、聴く人を支えてくれます。
異端なスターOfficial髭男dism

『Pretender』のヒットで注目を集め、いまや人気アーティストの仲間入りを果たしたOfficial髭男dism。
そんな彼らが歌うこの曲は、周りを気にしていたらどんどん自分らしさが消えていく……そんな思いを抱えたあなたに聴いてほしい1曲です。
本当は「こんなの自分じゃない」と思っていても、今までの自分から少しでもはみ出せば、何か言われるのでは?と怖いですよね。
実際に行動して心無い言葉を受けた方も多いのではないでしょうか。
この曲は、「自分を信じて、思う通りに進んでみよう」そう思える応援ソング。
周りを気にして最初の一歩が出ない時はぜひ、聴いてみてくださいね!
ともにWANIMA

『ともに』は熊本県出身のロックバンドであるWANIMAの楽曲で、2016年にリリースしたシングル『JUICE UP!!』に収録されていました。
同年に発生した熊本地震からの復興を願って制作された熊本復興ドラマの主題歌にも起用されています。
どんなにつらい過去があって明日が不安でも、君らしく進めばいいと歌う歌詞はどこまでも前向きです。
地震からの復興も簡単なことではありませんが、一歩ずつでも前に進めばゴールは見えてくるはずです。
今はつらいときかもしれませんが、力強く勢いのある『ともに』を聴いて前を向いていきましょう!
愛の花あいみょん

独特の切り口や表現で紡がれるリリックと、世代を選ばないノスタルジックなサウンドで人気を博しているシンガーソングライター、あいみょんさん。
NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌として起用された14thシングル曲『愛の花』は、三拍子のリズムに乗せたアコースティックギターの音色が繊細ですよね。
大切な人へのあふれる愛を描いたリリックは、自分には何もないと感じてしまう人生の中で振り返るきっかけになるのではないでしょうか。
やさしい歌声とメロディーが心に響く、気持ちが救われるナンバーです。
ええねんウルフルズ

『ガッツだぜ!!』や『バンザイ 〜好きでよかった〜』などのヒット曲で知られ、ストレートな歌詞とファンクやロックンロールなどの多彩な音楽性の楽曲でファンを獲得してきたロックバンド・ウルフルズの25作目のシングル曲。
1999年に脱退したジョン・B・チョッパーさんのウルフルズ復帰を祝福した楽曲で、バラエティー番組やドキュメンタリー番組など数々のテーマソングとして起用されたことでも知られています。
繰り返されるキャッチーなメロディーに乗せたポジティブなメッセージは、後ろ向きな気持ちになっている人の心に強く響くはず。
消えたいほど悩んでいる人にこそ聴いてほしい、圧倒的な肯定感で支えてくれるナンバーです。
死んでしまいたい、センチミリメンタル

人生には、とてつもなくつらいことに出くわして、全てを投げ出したくなってしまう時がありますよね。
そんな時に、そっとよりそってくれる曲が、『死んでしまいたい、』です。
タイトルにネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、その歌詞の内容はとってもポジティブなもの。
暗い気持ちになって投げやりになってしまいそうな時も、本心では明るい未来を願っているというメッセージが込められているんです。
ぜひ、歌詞に注目しながら聴いてみてくださいね。