曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
曲名が「い」から始まる曲を紹介します!
「い」というと「いちご」「いるか」「色」など、しりとりでもそれほど困る文字ではありませんよね。
ですが、曲名となるといかがでしょうか?
実は、曲名でも「い」から始まる曲はたくさんあるんです!
この記事では、邦楽の中から新旧問わず曲名が「い」始まりの曲をいろいろと集めてみました。
あなたが普段聴いている曲もあるかもしれませんよ。
曲名縛りのしりとりをする際などに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち(11〜20)
色々あったけれどNEW!Maiku Tachibana

都会的でチルな曲が好きな方にオススメ。
エレクトロニカや実験音楽を基調とし活動しているボカロP、Maiku Tachibanaさんの作品で、2024年5月に公開されました。
この楽曲は、うまくいかない日常の孤独や挫折を味わいながらも、より良い自分になろうと再起する姿を描いています。
その内省的なメッセージがビートと絡み合い、唯一無二の世界観を構築。
初音ミクのソフトな歌声がチルなグルーヴに溶け込んでいるのもポイントです。
each5≠1ÅNEW!うさブルー

洗練されたピアノの旋律と都会的なビートが絡み合う、極上のR&Bテイストのナンバーです。
クラシックやジャズに造詣が深いクリエイター、うさブルーさんの作品で、2017年8月に公開されました。
大人びたコード進行の上で、歌愛ユキが切ないメロディーを歌い上げる、そのコントラストが秀逸です。
歌詞には2人の少女のもどかしい関係性を描いており、その繊細な世界観にもぐっと引きこまれます。
夜に窓の外を眺めながら、じっくり聴いてみてはいかがでしょうか。
潮来の宿NEW!川島一成

千葉県香取市出身の川島一成さんがNHKオーディション合格を経て世に送り出したデビュー作。
1983年4月に発売された本作は、平山忠夫さんによる作詞、木村好夫さんによる作曲というベテラン陣によって、水郷の情緒を描いた正統派演歌に仕上げられています。
茨城県の潮来を舞台に、旅情と別れの悲しみをしっとりと歌い上げる内容で、演歌らしい抑揚と情感を大切にした歌唱が魅力です。
演歌ファンなら一度は聴いておきたい、昭和演歌の伝統を感じさせる名曲です。
いのち花NEW!真木柚布子

1989年11月にリリースされたデビューシングル『いのち花』です。
本作は新宿歌謡祭で銅賞を受賞、演歌歌手としての本格的な活動の起点となりました。
石本美由起さんの作詞、市川昭介さんの作曲という黄金コンビが手がけた本作。
男女の愛と運命を花や舟といった自然のイメージで詩的に描き出しています。
人生の節目を迎えた方、運命的な出会いや別れを経験した方の心に静かに響く1曲でしょう。
今・ひとりNEW!狩野圭子

1人の時間を大切にしながら未来へと踏み出す、今の気持ちを歌い上げる歌謡曲です。
演歌と歌謡曲の世界で活躍する狩野圭子さんの作品で、2025年9月に発売された通算5枚目のシングル。
軽快なテンポで心地よく聴けるナンバーに仕上がっています。
狩野さん自身が作詞を手がけており、「等身大の今とこれから」というテーマが、聴く人の心にそっと寄り添ってくれるようです。
人生の新たな一歩を踏み出す時に背中を押してくれるような、温かさにあふれた作品です。
Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka Dot BikiniBrian Hyland

気楽で楽しい夏の歌でカラオケを盛り上げたいという方は、こちらの作品がおすすめです。
歌っているのはポップシンガーのBrian Hylandさん。
黄色い水玉模様の小さなビキニを着るのを恥じらう女の子の、可愛らしい様子を描いた物語仕立てのポップチューンです。
聴いているだけでハッピーな気分になる、明るく軽快なサウンドに仕上げられていますね。
本作は1960年6月にリリースされていらい、同年8月には全米チャートで第1位を獲得。
映画『One, Two, Three』でも使われているので、カラオケで流れればウケも狙えるかもしれません。
曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち(21〜30)
一寸の赤yama

秋の終わりが近づくと、ふと人恋しくなりますよね。
そんなセンチメンタルな気分に寄り添ってくれるのが、ネットシーンで注目を集めるシンガー、yamaさんの楽曲です。
当たり前のようにそばにいてくれた人の存在を思い出し切なくなる、そんな気持ちが歌詞につづられています。
夕暮れの光景が目に浮かぶ、優しいメロディーが心にじんわり染みるんです。
本作は2021年3月にリリース、アルバム『the meaning of life』に収録されました。





