曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
曲名が「い」から始まる曲を紹介します!
「い」というと「いちご」「いるか」「色」など、しりとりでもそれほど困る文字ではありませんよね。
ですが、曲名となるといかがでしょうか?
実は、曲名でも「い」から始まる曲はたくさんあるんです!
この記事では、邦楽の中から新旧問わず曲名が「い」始まりの曲をいろいろと集めてみました。
あなたが普段聴いている曲もあるかもしれませんよ。
曲名縛りのしりとりをする際などに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち(21〜30)
いけんのか?佐久間徹(MELOGAPPA)

宮城県白石市出身のボーカリスト、佐久間徹さん。
ロックバンド「ニホンジン」のフロントマンとして2015年にメジャーデビューを果たし、プロ野球チームのCM曲などを手がけました。
現在は音楽系YouTuberユニット「MELOGAPPA」として、全国的な人気を博していますよね。
ヒット曲を短調にするなど音楽を多角的に楽しむ企画で支持を広げ、2022年には東京国際合唱コンクール映像作品部門で銀賞を受賞。
作家としても嵐やSexy Zoneに楽曲を提供し、共作曲がアニメ『NARUTO-疾風伝』のエンディングに起用されるなど、その才能は多方面にわたります。
因果応報アンチノミー小泉光咲(原因は自分にある。)

宮城県出身で、ダンス&ボーカルグループ「原因は自分にある」のメンバーとして活躍する小泉光咲さん。
グループは2019年に正式にデビューを果たし、ボカロや邦ロックなど多彩な要素を融合させた実験的な音楽性で注目を集めています。
そして2021年1月には、1stアルバム『多世界解釈』でオリコンデイリーランキング1位を獲得!
さらに、俳優としてもフジテレビ系ドラマ『ビリオン×スクール』に出演するなど、その才能は音楽だけにとどまりません。
文学的な歌詞と独創的なパフォーマンスが好きな方なら、きっと夢中になってしまいますよ。
インストール志賀李玖

レトロでかわいらしい「トイポップ」な世界観が魅力のダンスボーカルユニットICExのメンバー、志賀李玖さんは福島県出身です。
2023年3月に前身グループのライブでサプライズ結成が告げられ、同年8月にシングル『CANDY』でメジャーデビューを果たしました。
テレビアニメ『逃走中 グレートミッション』のエンディング主題歌に『ビリミ』が起用されたことから、その音楽に触れたことがある方も多いのではないでしょうか。
音楽活動と並行して俳優としても才能を発揮しており、2025年にはドラマ初主演も決定。
これからの飛躍が楽しみな次世代のマルチな才能の持ち主ですので、要チェックです。
今、恋がはじまれ。 -another story- feat. 瀬戸口流歌(CV:大塚剛央)HONEY WORKS

「告白実行委員会~恋愛シリーズ~」で甘酸っぱい青春ストーリーを描き続けるクリエイターユニット、HoneyWorks。
彼らが2025年9月に配信を開始した本作は、瀬戸口流歌を演じる大塚剛央さんをフィーチャーした楽曲です。
幼馴染と再会した男性の、戸惑いながらも抑えきれなくなっていく恋心を描いたリリックに共感してしまう方は多いはず。
ストレートなメロディーと歌詞が、キャラクターの内面を鮮やかに映し出しています。
恋が始まる瞬間のときめきを味わいたい時にぴったり!
今はいいんだよ。Kotoha

ピアノの柔らかな音色と、すべてを肯定してくれるような歌詞がとてもすてきな曲です。
ボカロPとして活躍するMIMIさんが手がけた原曲を、HoneyWorksのプロジェクトに登場するKotohaさんがカバーしています。
つい強がってしまうけれど、本当は誰かに弱音を吐きたい…そんな心の葛藤に優しく寄り添い、「そのままでいいんだよ」と語りかけてくれるようです。
Kotohaさんの透明感のある歌声が、楽曲の持つ温かさを一層引き立てていますね。
この楽曲は2022年12月に原曲が公開され、後にMIMIさんのアルバム『夜をだきしめる時。』にも収録されました。
本作は、仕事や勉強で疲れてしまった夜、ひとりで静かに過ごしたいときに聴くのがおすすめです。
張り詰めていた心がふっと軽くなるような感覚に、思わず涙がこぼれてしまうかもしれません。
いつかゆず

1999年1月にゆずにとって初のマキシシングルとして発売され、のちにアルバム『ゆずえん』にも収録された名曲。
まっしろな雪景色が目に浮かぶような情景と、離れていても変わらない大切な人へのひたむきな思いが描かれており、聴く人の心を切なく揺さぶります。
アコースティックギターとストリングスが織りなすアンサンブル、そして岩沢さんのハーモニカの音色が、本作の持つ温かさと切なさをいっそう引き立てていますね。
過去をかみしめ、未来を夢見る気持ちにそっと寄り添ってくれる、珠玉のフォークバラードです。
yearsサカナクション

Honda「インサイト」のCMで、山口一郎さんのナレーションと共に流れていたことを覚えている方も多いのではないでしょうか。
サカナクションが、2011年7月にシングル『バッハの旋律を夜に聴いたせいです』のカップリングとして世に出した1曲。
時代の流れに晒されながらも、自分の中にある変わらないものを信じ抜こうとする姿が描かれています。
自分の芯を見つめ直したい時に聴くと、心を支えてくれるはずです。





