いきものがかりの名曲・人気曲
大人気の3人組音楽ユニット、いきものがかりの楽曲をご紹介します。
まっすぐに透き通った歌声が大変魅力的な彼女たちの楽曲はさまざまな場面で聞きますよね。
そんな彼女たちのグループ名の由来はメンバーの水野と山下が小学校の頃に一緒に生き物係を担当していたからだそうです。
「じょいふる」などのハイテンションな楽曲や「コイスルオトメ」のようなバラードまで様々な楽曲があるのでたっぷりと味わってください。
- いきものがかりの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりの歌いやすい曲。カラオケにオススメの人気曲
- いきものがかりの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- いきものがかりの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- いきものがかりの両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- いきものがかりの人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
いきものがかりの名曲・人気曲(41〜50)
真昼の月いきものがかり

TBS系テレビドラマ『BUNGO -日本文学シネマ-』主題歌に起用されました。
吉岡聖恵は、このドラマのナレーションを担当しています。
文学的な匂いが感じられる独特な歌詞と和をモチーフとした特徴的な楽曲となっています。
いきものがかりの名曲・人気曲(51〜60)
蒼い舟いきものがかり

インディーズ時代から存在していたという未発表曲です。
デビューしても中々収録されず、デビュー後6枚目シングルの3曲目で収録されました。
当初は1コーラス目のみ制作されていましたが、山下穂尊の友人の急死が契機となり2コーラス目を書き上げて完成しました。
風が吹いてるいきものがかり

NHKロンドンオリンピック・パラリンピック放送テーマソングとして、様々な名場面を彩ました。
また、いきものがかりで最も演奏時間の長い曲で、NHKのオリンピックテーマとしての気合の入り方が伺える要素となっています。
またいきものがかりのイメージを作った曲でもあり、ほかの曲のMVにもこの曲を歌う姿が挿入されていたりします。
TSUZUKUいきものがかり

別れが悲しいものだったとしても、その人と過ごした時間を忘れないこと、思い出を抱えながら生きていくとこが大切ではないでしょうか。
この楽曲もいなくなってしまった人へ向けてのメッセージが描かれていますが、悲しみだけではなく力強さやあたたかさがサウンドから感じられます。
別れを悲しみ立ち止まることもときには必要な行程かもしれません。
ですがその思いを抱えながら前に進んでいくことが重要なことである、と教えてくれるような楽曲です。
地球いきものがかり

山下穂尊が当時付き合っていた女の子が海外留学する際に書いた曲です。
高2の春に書いたとは思えないほどに完成度が高く、すっと胸に沁みるバラード曲になっています。
曲の読み方は、「ちきゅう」ではなく「ほし」と読みます。
アイデンティティいきものがかり

まっすぐ飛んでいくような、気持ちのいい歌声ですね。
「ありがとう」や「YELL」で知られている男女3人組音楽グループ、いきものがかりの楽曲です。
2019年に4作目の配信シングルとしてリリースされました。
Yakult「ミルミル」のCMソングです。
暑い日が続いて体も心もだるく感じてしまった時に聴けば、気分が晴れるかも。
卒業写真いきものがかり

今や音楽の教科書にも掲載されていて、卒業ソングとしても知られる荒井由実時代のこちらの曲を、いきものがかりがしっとり、でも熱くカバーしています。
メロディーがとてもいい曲で、カバーする人によって違ったよさが引きだされるところもこの曲の魅力のひとつですね。