イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲
毎日楽しく笑顔で過ごせたら最高ですが、ストレス社会の現代では常に笑顔でというのも厳しいですよね。
ちょっとしたことでムカっときてしまったり、イライラしってしまったりすることは、誰にでもきっとあるはず。
みなさんはイライラしたときにどんな曲が聴きたいですか?
本記事では、スカッとするロックナンバーから、イライラを忘れさせてくれる爽やかな曲、心和む癒やしの雰囲気を持つ楽曲まで、ストレス解消にピッタリのナンバーをご紹介していきます。
音楽の力を借りて、ストレスフルな現状を打破しましょう!
イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲(21〜30)
死なんかなーキュウソネコカミ

日々の理不尽に心が押しつぶされそうな時、あなたの代わりに叫んでくれるような1曲があります。
キュウソネコカミの初期の楽曲で、攻撃的かつダンサブルなこのナンバーは、聴く人の心のおりを洗い流してくれるでしょう。
本作は2012年12月発売のアルバム『大事なお知らせ』に収録されており、全11曲の中でも特にライブで熱狂を生む人気曲です。
誰にも言えないようなネガティブな感情や、どうしようもない憤りを、彼らがユーモラスに昇華してくれる痛快さが魅力です。
許せないことがあった日や、ストレスで心が爆発しそうな夜に、ぜひボリュームを上げて聴いてみてください!
きっとたまったものがスッキリと流れ出ていく感覚になるはずですよ。
生きるよすが月詠み

苦悩や葛藤を抱えながらも、それらを詩に昇華し前に進もうとする姿を描いた楽曲。
2022年8月にリリースされ、YouTube再生回数1,000万回を超える人気を博した本作は、小説『だれかの心臓になれたなら』の世界観を反映した、ストーリー性豊かな作品となっています。
暗い夜に光を求める人や、自分の存在意義を見失いかけている人に寄り添う1曲。
月詠みさんの透き通った歌声と、ユリイ・カノンさんの独特なサウンドが心に響きます。
戦ってしまうよゲスの極み乙女。

日常のイライラや困難と、思わず対峙(たいじ)してしまう、そんな気持ちを後押ししてくれるのがゲスの極み乙女が放つ痛快なナンバーです。
この作品は、モバイルゲーム『クラッシュ・ロワイヤル』のCMソングとして2018年1月に世に出たシングルで、聴く者をゲームの世界に引き込むような中毒性と疾走感が特徴です。
川谷絵音さんが「ゲームに遊ばれていた」と語るように、何かに没頭するスリルと高揚感をサウンドで見事に表現。
約2年3カ月ぶりのシングルとして、バンドの勢いを加速させました。
仕事や人間関係で爆発しそうな時、本作を聴けばスカッと爽快。
気分転換したい時にぜひ聴いてみてください!
夢追いベンガルあいみょん

幅広い世代に人気になり、2018年末には紅白歌合戦に出場も果たしたあいみょんさん。
あいみょんさんの曲は気持ちが落ち着くような曲が多いんですが、特にイライラしているときには『夢追いベンガル』がオススメです。
さわやかなアコースティックギターのサウンドがメインになった明るいロックなので、イライラも落ち着いてくるのではないでしょうか。
FXXKERちゃんみな

聴くだけで心が奮い立ち、日頃の鬱憤を晴らしてくれるような、ちゃんみなさんのエネルギッシュな楽曲です。
本作は、内に秘めた怒りや不満を爆発させたい時に聴くと、気分がスカッとするような感覚を味わえます。
理不尽なことへの反骨精神や、自分を貫く強い意志が、攻撃的なビートと挑発的なラップを通してダイレクトに伝わってくるのが特徴です。
2017年2月に先行配信され、同年3月発売のメジャーデビューアルバム『未成年』に収録された、ちゃんみなさんの初期を代表する1曲となっています。
当時18歳だった彼女の才能と、既存のイメージを打ち破るハードなスタイルは、多くのリスナーに衝撃を与えました。
日々のストレスで爆発しそうな時、誰にも言えないモヤモヤを抱えている時に聴けば、たまった感情を浄化してくれるはずです。
自分を解放したいあなたに、ぜひ聴いてみてほしいパワフルな作品に仕上がっています!