イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲
毎日楽しく笑顔で過ごせたら最高ですが、ストレス社会の現代では常に笑顔でというのも厳しいですよね。
ちょっとしたことでムカっときてしまったり、イライラしってしまったりすることは、誰にでもきっとあるはず。
みなさんはイライラしたときにどんな曲が聴きたいですか?
本記事では、スカッとするロックナンバーから、イライラを忘れさせてくれる爽やかな曲、心和む癒やしの雰囲気を持つ楽曲まで、ストレス解消にピッタリのナンバーをご紹介していきます。
音楽の力を借りて、ストレスフルな現状を打破しましょう!
- ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング
- ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法
- 【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【会社辞めたい!!】仕事がつらいときに聴きたい元気が出る曲
- 日々の疲れやストレスを和らげてくれる、平成リリースの癒しソング
- 【応援ソング】悩んだり迷ったり、不安な時に聴きたい曲【邦楽】
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 裏切られた時に聴きたい歌。裏切りを歌った名曲
- 激しい歌
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲(61〜70)
大切なものロードオブメジャー

インディーズとしては異例のヒットとなった2002年にリリースされたロードオブメジャーの『大切なもの』。
何かしらで誰もが耳にしたことがあるのでは?というほど有名な曲ですよね。
悩みや苦しみを歌っている歌ではなく、悩みをもった人たちに寄り添って背中を押して勇気づけてくれる元気ソングです。
知ってるよ、と言わずにじっくり聴いてみてこの曲のよさを再発見してみてください!
ペンディング・マシーンOfficial髭男dism

跳ねるようなリズムだけでも気持ちいいですね!
『Pretender』『Cry Baby』などのヒット作でも知られているロックバンド、Official髭男dismの楽曲で、2021年リリースのアルバム『Editorial』に収録されています。
ファンクミュージックのエッセンスが取り入れられたノリのいい曲調、たまりません。
「世間に振り回されるのは嫌だ!」という思いが伝わってくる歌詞はユニークで、共感性の高い仕上がり。
これぐらいはっきりと自分の意志をもっていれば、イライラなんて一瞬で吹き飛ばせるでしょうね。
感傷謳歌PEDRO

アイドルグループBiSHのメンバーの1人、アユニ・Dさんのソロプロジェクト名義がPEDRO。
『感傷謳歌』は2020年にリリースされたEP『衝動人間倶楽部』に収録されています。
4つ打ちのリズムを軸にしたノリやすいギターロックナンバーで、とても聴きやすい印象。
これぞ王道!と言いたくなるような仕上がりです。
歌詞には自分という存在の小ささに思い悩んでいる様子や、それでも一生懸命生きていくんだ!という強い意志がつづられています。
イライラをぶっ飛ばしたいときにぜひ。
ダウンタイマーレトベア

『ダウンタイマー』は、人気ボカロPかいりきベアさんのプロジェクトであるレトベアが、2023年にリリースした2作目の配信シングルです。
テレビアニメ『REVENGER』のオープニングテーマに起用されました。
「何が正しいかわからなくても、前に進むしかない」と歌う歌詞からは、決死の覚悟と力強さが感じられます。
16分音符で細かく演奏されるイントロのピアノや、曲中のシンセサウンドは楽曲に疾走感を生んでいて、聴いているとスカッとするんですよね。
人間だゴールデンボンバー

むしゃくしゃした気持ちの時に聴くなら、ゴールデンボンバーが歌う『人間だ』がオススメです。
2023年にリリースされたアルバム『COMPACT DISC』に収録された楽曲で、いきなりのシャウトがかっこいいロックチューンなんですよね。
思わずヘッドバンギングしたくなるハードなサウンドと、自分が何者かを問いかける真に迫った歌詞が印象的です。
嫌なことがあって気持ちを発散したいなら、ぜひ『人間だ』を聴いてみてください!
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
2020年、ドラムの庄村聡泰さんが勇退したことで一つの転機を迎えたロックバンド、[Alexandros]の楽曲。
一度聞いただけで耳に残るイントロのギターリフは、4音しか使っていないシンプルなフレーズにもかかわらずキャッチーで、曲名である『ワタリドリ』のイメージにもピッタリな、まさに楽曲の顔として秀逸なフレーズと言えるのではないでしょうか。
駆け出していくようなドラムのリズムとハイトーンの歌声は、日々のストレスを忘れさせてくれる爽快感があり、出かける前に聴けば爽やかな気持ちで1日の始まりを迎えられる楽曲です。
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

2004年にリリースされ今もアジカンの代表曲のひとつ、たくさんの人に愛されているこの曲『リライト』。
この曲はアニメ『鋼の錬金術師』のテーマソングになったことで幅広い層に人気になった1曲です。
ぐだぐだとした感情からサビへ向けて一気にはじける、殴りかかるような盛り上がりのある1曲でイライラしている方にはこれほどピッタリな曲もないのでは?
何もかもフラットにしてやり直したい、今あるものをぶち壊したいという気持ちの方にとてもオススメです。