イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲
毎日楽しく笑顔で過ごせたら最高ですが、ストレス社会の現代では常に笑顔でというのも厳しいですよね。
ちょっとしたことでムカっときてしまったり、イライラしってしまったりすることは、誰にでもきっとあるはず。
みなさんはイライラしたときにどんな曲が聴きたいですか?
本記事では、スカッとするロックナンバーから、イライラを忘れさせてくれる爽やかな曲、心和む癒やしの雰囲気を持つ楽曲まで、ストレス解消にピッタリのナンバーをご紹介していきます。
音楽の力を借りて、ストレスフルな現状を打破しましょう!
イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲(61〜70)
ガラスを割れ!欅坂46

ロックフェスにも出演し、数々の衝撃を与えてきた欅坂46。
2018年にリリースされた『ガラスを割れ!』は強い言葉と激しいダンスに胸を打たれる楽曲です。
反骨精神と欅坂46にしかできない表現力で自分の殻を打ち破ろうとする姿を描いていて、まさにぶちかまされるロックナンバー。
自分を押し殺してしまう気持ちだったり、イライラしてしまうとき、そうじゃないんだという思い。
声にならない気持ちがあふれそうな、メンバーみなさんのパフォーマンスがかっこいいんですよね!
もがいているときって周りのすべてがノイズに聞こえそうなほどつらいときもありますが、そうした心情にも寄りそってくれて、壁を超える力をくれると思います!
「F」マキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモンの8thシングルで映画ドラゴンボールZ復活の「F」でバトルテーマとして使われています。
歌声・デスボイス・メロディ、どれもノリがあって良い感じです。
カラオケで歌おうとして、口の中を噛んで血だらけになりました。
素人には無理です。
イライラした時に聴いて、ストレス発散してみてください。
ダウンタイマーレトベア

『ダウンタイマー』は、人気ボカロPかいりきベアさんのプロジェクトであるレトベアが、2023年にリリースした2作目の配信シングルです。
テレビアニメ『REVENGER』のオープニングテーマに起用されました。
「何が正しいかわからなくても、前に進むしかない」と歌う歌詞からは、決死の覚悟と力強さが感じられます。
16分音符で細かく演奏されるイントロのピアノや、曲中のシンセサウンドは楽曲に疾走感を生んでいて、聴いているとスカッとするんですよね。
大切なものロードオブメジャー

インディーズとしては異例のヒットとなった2002年にリリースされたロードオブメジャーの『大切なもの』。
何かしらで誰もが耳にしたことがあるのでは?というほど有名な曲ですよね。
悩みや苦しみを歌っている歌ではなく、悩みをもった人たちに寄り添って背中を押して勇気づけてくれる元気ソングです。
知ってるよ、と言わずにじっくり聴いてみてこの曲のよさを再発見してみてください!
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
2020年、ドラムの庄村聡泰さんが勇退したことで一つの転機を迎えたロックバンド、[Alexandros]の楽曲。
一度聞いただけで耳に残るイントロのギターリフは、4音しか使っていないシンプルなフレーズにもかかわらずキャッチーで、曲名である『ワタリドリ』のイメージにもピッタリな、まさに楽曲の顔として秀逸なフレーズと言えるのではないでしょうか。
駆け出していくようなドラムのリズムとハイトーンの歌声は、日々のストレスを忘れさせてくれる爽快感があり、出かける前に聴けば爽やかな気持ちで1日の始まりを迎えられる楽曲です。
ストレスフリーmiwa
タイトルからもひかれてしまう、miwaさんの『ストレスフリー』。
この曲は2015年にリリースされたシングルでドラマ『民王』の主題歌にもなっていた1曲。
大好きで付き合ったはずの彼なのになぜかいつからか、ストレスの原因になってしまっている、ということはないですか?
自分が我慢すれば続く関係という考えはナンセンス、ありえないなと気付かせてもらえますよ。
我慢して、ストレスをためてまでお付き合いをしているという方には目が覚めるような1曲です。
笑おうyonige

イライラしたときには笑ってストレスを解消しましょう!
そんな曲としてオススメなのが、yonigeの『笑おう』です。
この曲はauのテレビCMでCMソングとして起用されていたので、聴き覚えがある人も多いのではないでしょうか。
聴いていると自然に笑顔になってしまうような曲で、イライラしたストレスもいつのまにか解消されているはずです。