【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ
イライラしたときの、心の余裕が一気になくなってしまうあの感覚、嫌ですよね。
「きぃー!」なんて、実際に声には出さなくても頭の中で叫んだり。
さてそういうとき、気分を切り替える音楽を聴くのはどうでしょうか!
この記事ではイライラ解消にぴったりな、気分の上がるボカロ曲をご紹介していきます!
さわやかな作品からとにかくノれるもの、爆音で聴きたくなる曲までたくさんそろえてあります。
あなたのストレスを吹き飛ばしてくれるかもしれないプレイリストです!
【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ(1〜10)
ダーリンダンスかいりきベア

ボカロPとしての活動以前はビジュアル系バンドのギタリストとして海外公演の経験もあるソングライター・かいりきベアさんの楽曲。
6thアルバム『ダーリンシンドローム』に収録されている楽曲で、小説化されたことも話題になったナンバーです。
一聴してかいりきベアさんの作品とわかる、半音階を使った特徴的なアレンジと跳躍の多い複雑なメロディーは、悩んでいることを忘れて聴き入ってしまうほどのインパクトを持っていますよね。
ギターのカッティングをフィーチャーしたロックサウンドがテンションを上げてくれる、ストレス解消にぴったりの作品です。
トンデモワンダーズsasakure.UK

ささくれPとも呼ばれ、独自の世界観とチップチューン系のサウンドにより生み出された楽曲を発表しているボカロP・sasakure.UKさんの楽曲。
ゲームアプリ『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』内のユニット・ワンダーランズ×ショウタイムに書き下ろされた楽曲で、投稿から4日弱で殿堂入りを果たしたことでも知られているボカロナンバーです。
キュートなメロディーとポップなアレンジから生まれる爽快感は、ストレスでつぶされそうな心を癒やしてくれる空気感を持っていますよね。
嫌なことを忘れさせてくれる軽快さがクセになる、落ち込んだ時に聴いて気分を変えてほしい作品です。
春嵐john

2020年からはソロプロジェクト・TOOBOEとしても活動を開始したシンガーソングライター・johnさんの16作目のボカロ曲。
自身初のミリオンを達成した楽曲で、4つ打ちのビートに押せたタイトなアレンジと、ボカロ曲らしい畳みかけるようなメロディーが疾走感を生み出していますよね。
楽曲全体に流れるポップな空気感、耳に残るキャッチーなフレーズ、シティーポップを思わせるモダンな音色など、聴いていて心地いい仕掛けが張り巡らされています。
ストレスがたまった時に嫌な気分を忘れさせてくれる、軽快でオシャレなボカロナンバーです。
【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ(11〜20)
KINGKanaria

17歳という若さで活動を開始し、ネクストブレイクとして注目を集めているボカロP・Kanariaさんの2作目のボカロ曲。
デビューから半年後に発表された楽曲でありながら2021年上半期Billboard JAPAN UGCソングチャートにおいて首位を獲得し、数多くの歌い手によるカバー動画も話題となったナンバーです。
ヨーロッパを思わせる荘厳でありながら軽快なアレンジは、一度聴いたら忘れられない中毒性と魅力を持っていますよね。
気分が上がらない時に爆音で聴けばストレス解消間違いなしの、短い楽曲ながら強烈な存在感を持つボカロナンバーです。
アニマルDECO*27

『ヒバナ』や『ヴァンパイア』など、数々のメジャーなボカロナンバーを生み出してきたシンガーソングライター・DECO*27さんの68作目のボカロ曲。
2021年の自身の誕生日に投稿された楽曲で、DECO*27さんのトレードマークであるエレクトロニカの要素を取り入れたバンドサウンドが爽快なナンバーです。
疾走感の中にある効果的に半音階を使ったフックの効いたメロディーは、何度でも聴き返したくなる中毒性を持っていますよね。
どうにもテンションが上がらない朝に聴けば気持ちをリフレッシュしてくれる、キュートなロックチューンです。
リ·リ·リ·セーブ!!!NEW!iTIC

ピコピコサウンドが鮮やかな、チップチューン調のボカロ曲です。
ボカロP、iTICさんによって2025年10月に公開されたこの作品。
夢に向かって何度でも挑戦し続ける姿が歌われています。
8ビット風の電子音と初音ミクのキュートな歌声が織りなすサウンドはポップでありながら、どこかエモーショナルな響きがあるんです。
失敗して立ち上がる勇気がほしいとき、この曲を聴いてみてください!
GURUじん

ボカロファンの間で人気となった『カゲロウプロジェクト』の生みの親として知られているボカロP・じんさんの楽曲。
1stミニアルバム『アレゴリーズ』に収録されている曲で、和を感じさせる旋律のイントロが強烈なインパクトを生み出していますよね。
疾走感のあるアコースティックギターのストロークや要所で存在感を示すベースラインなど、大音量で聴けばテンションが上がること間違いなしですよ。
仕事や人間関係で疲れた気持ちを吹き飛ばしてくれる、ストレス解消に最適なナンバーです。





