RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト

最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。

そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。

この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!

余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。

聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!

ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(71〜80)

GOD_iNumber_i

Number_i – GOD_i (Official Music Video)
GOD_iNumber_i

キャッチーなメロディと洗練されたビートで注目を集めている1曲です。

岸優太さんがプロデュースを担当し、自己と向き合う勇気をテーマに制作された本作は、切ないトップラインとサビのビートが印象的なサウンドになっています。

Number_iのこれまでの楽曲とは異なる新境地を開拓した意欲作です。

2025年1月にリリースされた本作は、グループの1周年を記念する重要な作品となりました。

岸優太さんのプロデュースのもと、新鮮な音楽性が楽しめる意欲的な内容に仕上がっています。

力強さと神秘性を感じさせるサウンドは、ダンスのパフォーマンスにもぴったりで、サビの振り付けはついマネしてみたくなる独特の動きが特徴です。

DRESSING ROOMなとり

内なる衝動を解き放つような奔放な歌詞と、ライブで踊れることを意識したダンサブルなサウンドが魅力的な1曲です。

なとりさんが制作した本作は、細部にまで配慮された音楽性の高さが光ります。

2025年2月に配信リリースされた楽曲で、編曲にはShin Sakiuraさんを迎え、過去の名曲『メロドラマ』でタッグを組んだ実績を持つ二人がサウンドメイクを手掛けています。

MVでは、人気曲『フライデー・ナイト』の世界観を受け継ぎながら、アーティストとしての生活を描いています。

日々の生活の中で感じる束縛から解放されたい、そんな願いを持つ人々の心に寄り添う楽曲となっています。

アーティストとしての自己表現と現実とのギャップに悩む人にもおすすめの1曲です。

Hot Hot Hot東方神起

東方神起 / 「Hot Hot Hot」Music Video(Full Version)
Hot Hot Hot東方神起

韓国のダンスボーカルデュオ「東方神起」の暑い夏もぶっ飛ばせるようなさわやかなダンスチューンです。

サビのリフレインもすぐに覚えられ、一度聴けば楽しく踊れること間違いなしの一曲です。

かなりダンサブルなトラックも楽しく、東方神起のダンスチューンを効いて日々のモヤモヤも、小さな悩みすらも踊り飛ばしてしまいましょう!

恋のロードショーフェアリーズ

[PV] フェアリーズ / 恋のロードショー
恋のロードショーフェアリーズ

フェアリーズは5人組ダンス&ボーカルグループで、ダンスの実力も抜群の女性グループです。

2017年にリリースされた「恋のロードショー」は15作目となるシングル曲です。

テレビ番組「ウチくる?!」のエンディングにも起用されています。

アップテンポなリズムと思い切りのよいダンスは見ていても、聴いていても元気になれます。

NANIMONO (feat. 米津玄師)中田ヤスタカ

中田ヤスタカ – NANIMONO (feat.米津玄師) MV
NANIMONO (feat. 米津玄師)中田ヤスタカ

音楽プロデューサー・中田ヤスタカさんと、シンガーソングライター・米津玄師さんがコラボした楽曲。

中田さんの作る、バキバキのダンスミュージックのトラックと、米津さんの優しい歌声がマッチした曲です。

映画「何者」の主題歌としても話題になりました。

Timingブラックビスケッツ

ブラックビスケッツ タイミング Black Biscuits Timing
Timingブラックビスケッツ
https://www.tiktok.com/@ntv_official/video/7173599760388066561

南原清隆さんと天野ひろゆきさん、ビビアン・スーさんが結成した音楽ユニット、ブラックビスケッツ。

彼らが1998年にリリースした『Timing』もSNSを中心にバズっています。

2023年には多くのファンの声に応えて、Instagramに三人のダンス動画が投稿されたのも話題となりましたよね。

シンプルな振り付けなので、短い時間でも覚えやすいと思いますよ。

それから、幅広い世代に愛されている曲なので、大勢が集まる席での余興にもピッタリです。

にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ – にんじゃりばんばん,Kyary Pamyu Pamyu – Ninja Re Bang Bang
にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

若い世代のファッションアイコンとして絶大な支持を集め、そのファンシーなセンスから海外でも人気を博しているシンガー・きゃりーぱみゅぱみゅさんの5作目のシングル曲。

KDDI・沖縄セルラー電話『au 驚きを、常識に「FULL CONTROL/REAL」編』のCMソングとして起用された楽曲で、エレクトリックなサウンドとオリエンタルな旋律の融合が耳に残りますよね。

歌詞やメロディーに合わせたダンスは、楽曲の中毒性もあって余興の席などで注目を集めるのではないでしょうか。

キュートなパフォーマンスが踊っていても楽しい、カラオケでもオススメのダンスチューンです。