ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。
そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。
この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!
余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。
聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(71〜80)
夜の踊り子サカナクション

軽快なリズムと独特な雰囲気が印象的な一曲です。
夜に思考が巡る様子を踊り子に例え、夢を追う人々の葛藤や成長を描いています。
サビの「今泣いて何分か後の自分 笑っていたいだろう」というフレーズが心に残ります。
サカナクションさんの7枚目のシングルとして2012年8月にリリースされ、学校法人モード学園のCMソングとして起用されました。
また、2013年3月発売のアルバム『sakanaction』にも収録されています。
本作は、夢を追いかける中で挫折を経験しながらも前を向こうとする人々の背中を押してくれる楽曲です。
ダンスミュージックとしても楽しめるので、気分転換したい時にぴったりですよ。
(RE)PLAY三浦大知

@chikaya_chikalog 三浦大知 / (RE)PLAY プロダンサーがガチで踊ってみた!! #三浦大知#三浦大知ダンス#だいちゃー#replay#踊ってみた
♬ (RE)PLAY – 三浦大知
和製マイケル・ジャクソンと称されるほどのダンススキルや表現力で人気を博しているシンガーソングライター・三浦大知さんの20作目のシングル曲。
ブレイクダンスの世界大会「Red Bull BC One World Final 2016」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、グルービーなアレンジとソウルフルなメロディーがクールなナンバーです。
メンバーそれぞれにダンスのソロパートがあるため難易度は高いですが、それだけに余興という現場で完璧に踊りこなせれば注目を集められますよ。
キレのあるパフォーマンスに目を奪われる、エモーショナルなダンスチューンです。
サイケデリックロマンス feat. SALUEXILE SHOKICHI

ダンスボーカルグループEXILEのSHOKICHIとラッパーのSALUがコラボーレションしたこの曲。
2019年に配信シングルとしてリリース。
ラテン調の陽気なトラックに乗せて、暑い夏の日のラブロマンスを歌っています。
楽しげな歌声を聴いているとこちらまで笑顔になりますね。
テンションがぶち上がるダンスナンバーです。
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(81〜90)
Need Is Your LoveJoji & GENERATIONS from EXILE TRIBE

『Need Is Your Love』、Joji & GENERATIONS from EXILE TRIBEのコラボナンバーです。
いつもオシャレなEXILE TRIBEですが、この曲もとてもオシャレですね。
踊りだしたくなるすばらしいナンバーです。
シンセサイザーの音色が幻想的で美しく、『Need Is Your Love』の魅力をひきだしているように思います。
切なさを感じさせるかっこいいダンスナンバーです。
NIGHT DANCERimase

@yutadance_23 2022 ナイトダンサー @imase
♬ NIGHT DANCER – imase
imaseさんの『NIGHT DANCER』は、SNSで一躍注目を集めたダンスミュージックの逸品です。
TikTokで見かけるダンサーたちが披露するクールな振り付けとともに、世界中にファンを増やしています。
洗練されたサウンドと、まるで空を舞うかのような歌声が特徴的で、聴くだけで体がリズムを刻み始めます。
パーティーシーンを華やかに彩るにはもってこいでしょう。
多くのリスナーに愛され、韓国の音楽チャートにおいても高い評価を受けています。
音楽を通じて楽しい夜を過ごすための1曲として、オススメの楽曲です。
花ナオト・インティライミ

SHARPのスマートフォンのCMソングに起用されているナオト・インティライミさんの踊れる1曲!
うまくいかない日があってもいつかは自分自身の花を咲かせられるようにという前向きな歌詞に合わせて、ダンスも元気良く!
PVでは10代の男女58人がナオト・インティライミさんの歌声に合わせて踊っています。
天に向かって元気に咲く花のような動きで、ダンスからも元気をもらえる1曲です。
BIG CITY RODEOEXILE GENERATION

非常に挑発的でキャッチーな旋律が魅力のダンスミュージックです。
アガりますね〜!
もしもカラオケで歌う時などには、ところどころ、顔の前で手をクロスさせるダンスをマネして踊りながら歌うと盛り上がれるのではないでしょうか?