ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。
そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。
この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!
余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。
聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(11〜20)
わたしの一番かわいいところFRUITS ZIPPER

@fruits_zipper KAWAII LAB.ミントグリーン㌠💚#わたしの一番かわいいところ#fruitszipper#ふるっぱー#candytune#きゃんちゅー#sweetsteady#すいすて#cutiestreet#きゅーすと
♬ わたしの一番かわいいところ – FRUITS ZIPPER
TikTokでの大ヒットをきっかけに、その勢いを広げたFRUITS ZIPPERの代表曲。
自分の一番かわいいところを大好きな君に気づいてほしいと願う歌詞で、肯定感を高めてくれるかわいさがありますね!
アイドルとファンの幸せな関係性が描かれていて、聴いているだけでハッピーな気持ちになれます。
この楽曲のヒットが評価され、2023年12月には第65回日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞しました。
誰もがマネしやすい振り付けは文化祭や余興のダンスにもぴったりで、みんなで踊れば最高に盛り上がること間違いなしです!
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

@mga_band_official #ダンスホール ダンス動画を公開!真似して踊ってみてね~! #ダンスホール#ミセス#ミセスグリーンアップル#MrsGREENAPPLE
♬ オリジナル楽曲 – Mrs. GREEN APPLE – Mrs. GREEN APPLE
ポップな雰囲気を演出したい方には『ダンスホール』もオススメです。
こちらは、Mrs. GREEN APPLEが2022年にリリースした1曲。
日々の生活を応援するような前向きな歌詞と、やさしい歌声で口コミが広がり、レコード大賞にもノミネートされています。
ぜひおどって、場を明るく盛り上げてみてくださいね。
それから、TikTokに投稿された公式のダンスレクチャー動画も必見です。
MVでは映っていない部分も確認できますよ。
恋星野源


「ダンス曲」と言われるとこの曲ははずせませんよね。
この曲はテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、ドラマのエンディングで披露された「恋ダンス」が非常に人気を集めました。
少しテンポが速い、ポップな曲調がくせになります。
Follow MeE-girls

キャッチーなメロディと力強いダンスビートが印象的な一曲です。
恋の始まりをテーマに、乙女心を可愛らしく表現しています。
「私について来て!」という意味の英語タイトルが、日本語では大胆なニュアンスを持ちますが、E-girlsの歌声によって愛らしさが引き立ちます。
2012年10月にリリースされた本作は、サマンサタバサのCMソングやテレビ朝日系『お願い!ランキング』のエンディングテーマに起用され、幅広い層に親しまれました。
ノリの良いリズムと親しみやすい歌詞で、ダンスパーティーや友人との集まりで盛り上がりたい時にぴったりの楽曲です。
Mela!緑黄色社会

@ryokushaka 高校生3959人、全153チームのみなさんありがとう!#スッキリ#ダンスoneプロジェクト#緑黄色社会#mela#ダンス#リョクシャカメラメラ#感動
♬ Mela! – 緑黄色社会
カラフルな音像が魅力的なリョクシャカこと緑黄色社会さんの大ヒットナンバー。
2020年4月にリリースされたこの楽曲は、TikTokで中高生を中心に人気を博し、ストリーミング再生数3億回を突破する大ヒットとなりました。
日本テレビ系『スッキリ』の「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲としても使用され、ブレイクのきっかけの一つに。
楽しいビート感を作り出すリズム隊と華やかに弾けるメロディ隊の絡み合いが楽しい1曲で、思わず体が揺れてしまいます!
ライブでクラップするところも最高に楽しくて幸せになれる1曲ですよ!