ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。
そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。
この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!
余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。
聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- アニソンでダンス!アニメのダンスミュージック&踊れるナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(61〜70)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

@japanleaders @岡崎体育 独自のキレキレ #首振りダンス ✨️ 最高です✊🏻✊🏻 #オトナブルー#新しい学校のリーダーズ#ATARASHIIGAKKO#岡崎体育#君の声が聴きたい
♬ オトナブルー – 新しい学校のリーダーズ
昭和歌謡の雰囲気とファンキーなサウンドが融合したクセになるナンバーです!
大人びたいけど、まだあどけなさが残る少女の複雑な心境を歌っていて、聴いているとどこか懐かしくも新しい気分になりますよ。
2020年5月にリリースされた本作は、約3年後にTikTokで「首振りダンス」が31億回以上再生されるなど大きな話題に!
このユニークな振り付けは、余興や出し物で披露すれば注目を集めること間違いなし!
みんなで踊って楽しむと、場全体を巻き込んでいくことでしょう!
DropHANA

自分の可能性を信じて突き進むパワフルな楽曲が、BMSGとちゃんみなさんが仕掛けるオーディション「No No Girls」から誕生したHANAによって届けられました。
2025年1月に配信された本作では、ポップとヒップホップを融合させた音楽性の中に、7人のメンバーそれぞれの個性が光ります。
ちゃんみなさんの指導を受けながら磨き上げられた表現力は、エレベーターや地下鉄のシーンが印象的なミュージックビデオでも存分に発揮されています。
困難を乗り越え、自分の道を切り開いていく強い意志を込めた本作は、歌詞も然る事ながら、ダンサブルなビートも最高な楽曲です。
HONDAFriday Night Plans

「金曜日の夜から何をしようかとワクワクする感覚」からプロジェクト名が付けられたFriday Night Plans。
彼女らが2019年にリリースした『HONDA』は、夜のクラブハウスやドライブにぴったりな楽曲です。
ホンダVEZEL『PLAY VEZEL夜』のCMソングに起用され、話題になりました。
シティポップを感じさせるサウンドに、R&Bやソウルの要素が入っており新たな音楽の可能性を感じさせますね。
ボーカルのMasumiさんの歌声は透き通っており、スロウなテンポで踊りたい夜に花を添えてくれますね。
花ナオト・インティライミ

SHARPのスマートフォンのCMソングに起用されているナオト・インティライミさんの踊れる1曲!
うまくいかない日があってもいつかは自分自身の花を咲かせられるようにという前向きな歌詞に合わせて、ダンスも元気良く!
PVでは10代の男女58人がナオト・インティライミさんの歌声に合わせて踊っています。
天に向かって元気に咲く花のような動きで、ダンスからも元気をもらえる1曲です。
LIFE feat.birdMondo Grosso

滋賀県出身のミュージシャン、大沢伸一によるソロプロジェクトがMONDO GROSSO。
そしてその代表曲がこの「LIFE feat.bird」です。
タイトルにある通り、シンガーソングライターのbirdがフィーチャリングとして参加しています。
ブラジルの音楽性を取り入れた、軽快なリズムが特徴的。
気持ちが晴れるダンスナンバーと言えます。
SpacecraftBE:FIRST

宇宙をほうふつとさせる神秘的なサウンドと力強いビートが印象的な楽曲です。
BE:FIRSTの真骨頂といえるアグレッシブなダンスチューンで、宇宙船が未知の領域に飛び立つような壮大なイメージが広がります。
歌詞には時間や運命、新たな挑戦といったテーマが詰め込まれており、リスナーの心を強く揺さぶります。
振付も見どころで、メンバーのSOTAさんが担当した独自のダンススタイルが楽曲の世界観を一層引き立てています。
2025年2月に発売されたシングル『Spacecraft / Sailing』に収録され、テレビアニメ『ONE PIECE』魚人島編のエンディング主題歌『Sailing』も収められています。
エネルギッシュなサウンドと印象的な歌声が融合した本作は、ダンスの練習や気分を高めたいときにぴったりです。
BonNumber_i

和のエッセンスとヒップホップが交差する斬新な楽曲。
盆栽をモチーフにした歌詞は、繊細な美しさと自然との調和を表現しています。
和楽器の音色と現代的なビートの組み合わせが新鮮で、国内外で注目を集めています。
振り付けもSNSで話題沸騰!
日本の伝統美に触れつつ、エネルギッシュな音楽を楽しみたい方におすすめです。
ダンスが得意な人もそうでない人も、みんなで盛り上がれる1曲になっていますよ。






