ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。
そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。
この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!
余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。
聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- アニソンでダンス!アニメのダンスミュージック&踊れるナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(31〜40)
FLASHPerfume

映画「ちはやふる」の主題歌としても起用された、Perfumeの代表曲の1つです。
彼女たちの楽曲は中田ヤスタカさんがプロデュースしており、世界基準のダンス・ミュージックを基本としています。
また、Perfumeの振り付けは難しいことで有名で、この曲も彼女たちの技術力がうかがえます。
インフルエンサー乃木坂46


秋元康さんがプロデュースするアイドルの一つである、乃木坂46の楽曲です。
この曲はスペイン風のラテンミュージックが全面に押し出されています。
さらにダンスの難易度が高いことでも話題になりました。
カラオケで歌うだけでなく、ぜひダンスのコピーにも挑戦してほしい曲です。
滑走路乃木坂46

シングル『滑走路』のカップリング曲で、乃木坂46のアンダーメンバーによって歌われたナンバーです。
いつも清潔感のある女性らしいダンスを披露してくれる乃木坂46。
アンダーメンバーの楽曲でもその清らかさは変わらず都内某所で撮影されたPVで披露されるダンスも爽やかな振り付けです。
そして何より乃木坂のメンバーに合わせて一緒に踊ってみたくなるのも彼女たちの大きな魅力の1つですね!
Never Grow Upちゃんみな

「練馬のビヨンセ」と言われている女性ラッパー、ちゃんみなのナンバーです。
アルバム『Never Grow Up』に収録されているアルバムタイトルと同じタイトルの1曲。
練馬のビヨンセの名前通りの洋楽のようなJ-POPらしくない独特な世界観、雰囲気に中毒になってしまいます。
そんなかっこいいメロディーの中で歌われている歌詞はとっても切なく悲しい愛した人との別れです。
Make you happyNiziU

日韓合同のグローバルオーディションプロジェクトにより選出されたメンバーで結成され、若い世代からの絶大な支持を集めている9人組ガールズグループ・NiziUの楽曲。
プレデビューデジタルミニアルバムとしてリリースされた楽曲でありながら大ヒットを記録し、NiziUの代名詞ともなったナンバーです。
「縄跳びダンス」をはじめとしたキュートな振り付けは、余興やカラオケを盛り上げるパフォーマンスとしてオススメですよ。
ポップなメロディーとキャッチーなダンスが秀逸な、J-POPの新たなスタンダードを感じさせるナンバーです。
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(41〜50)
Choo Choo TRAINEXILE


音楽ユニット・ZOOのメンバーとして活躍していたHIROさんを中心に結成されたダンス&ボーカルグループ・EXILEの10作目のシングル曲。
1991年に大ヒットを記録したZOOの4thシングル曲のカバーで、バラエティー番組『内村プロデュース』のエンディングテーマや複数のCMソングとして起用されたナンバーです。
メンバーが一直線上に並んで体をグルグル回すイントロのダンスパフォーマンスは、余興などでも始まった瞬間に盛り上がることまちがいなしですよ。
誰もが知る有名曲だからこそしっかりと練習してキレキレのダンスを披露してほしい、キャッチーなアッパーチューンです。
SOMETHING AIN’T RIGHTXG

90年代のUKガレージを思わせるビートに現代的なアレンジを加えた、ダンサブルでレトロな雰囲気を醸し出す楽曲です。
XGが織り成すメロディは耳に残りやすく、そのヴォーカルには「本来の自分を隠して生きる違和感」という普遍的なテーマが込められています。
上質なサウンドとメンバー7人の個性あふれる表現力が相まって、心を揺さぶる音楽体験を生み出しています。
本作は2024年7月に発表され、同年11月リリースのアルバム『AWE』の先行シングルとなりました。
公開1週間でYouTube再生回数500万回を突破し、日本を含む世界13カ国の急上昇チャートにランクインするなど、大きな反響を呼んでいます。
クラブシーンに新たな風を吹き込む本作は、ダンスミュージックをこよなく愛する方々にお勧めです。






