ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。
そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。
この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!
余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。
聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(81〜90)
恋のロードショーフェアリーズ

フェアリーズは5人組ダンス&ボーカルグループで、ダンスの実力も抜群の女性グループです。
2017年にリリースされた「恋のロードショー」は15作目となるシングル曲です。
テレビ番組「ウチくる?!」のエンディングにも起用されています。
アップテンポなリズムと思い切りのよいダンスは見ていても、聴いていても元気になれます。
BonNumber_i

和のエッセンスとヒップホップが交差する斬新な楽曲。
盆栽をモチーフにした歌詞は、繊細な美しさと自然との調和を表現しています。
和楽器の音色と現代的なビートの組み合わせが新鮮で、国内外で注目を集めています。
振り付けもSNSで話題沸騰!
日本の伝統美に触れつつ、エネルギッシュな音楽を楽しみたい方におすすめです。
ダンスが得意な人もそうでない人も、みんなで盛り上がれる1曲になっていますよ。
Plazma米津玄師

壮大で未来的なサウンドに心を奪われる1曲です。
エレクトロニックなビートと繊細なメロディが交錯し、内面の力や可能性を広げるエネルギーについて表現された歌詞が印象的です。
米津玄師さんらしい多層的な音作りと、どこか神秘的な世界観が広がっています。
2025年1月に劇場アニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の主題歌として書き下ろされた本作は、アニメのストーリーに寄り添いながらも普遍的なメッセージを込めています。
映画のストーリーと深く結びつく壮大なテーマと、エモーショナルな音楽性が調和した本作は、高揚感を求める方やガンダムファンにはもちろん、心に響く音楽を求めている方にもおすすめです。
HONDAFriday Night Plans

「金曜日の夜から何をしようかとワクワクする感覚」からプロジェクト名が付けられたFriday Night Plans。
彼女らが2019年にリリースした『HONDA』は、夜のクラブハウスやドライブにぴったりな楽曲です。
ホンダVEZEL『PLAY VEZEL夜』のCMソングに起用され、話題になりました。
シティポップを感じさせるサウンドに、R&Bやソウルの要素が入っており新たな音楽の可能性を感じさせますね。
ボーカルのMasumiさんの歌声は透き通っており、スロウなテンポで踊りたい夜に花を添えてくれますね。
SuperstarNeil

Neilさんが2024年12月リリースのミニアルバム『HAPPY BOX』に収録。
キャッチーなメロディーと力強いダンスビートに乗せて、夢を追う若者の情熱を歌い上げています。
「自分の輝きを信じて」というメッセージが胸に響きますね。
MVでは東京の街並みをバックに、Neilさんがダイナミックなダンスを披露。
自己実現を目指す人の背中を押してくれる、元気をもらえる1曲です。
Giri GiriKOMOREBI

@_02020202022222 色々あるけどまあギリハッピー@Nanami6486 #ギリハッピー
♬ Giri Giri – KOMOREBI
躍動感あふれるKOMOREBIのダンスナンバーは、ノリのいいリズムと中毒性のあるコーラスが魅力的です。
ギリギリの状況でも前を向いて生きる姿勢をたたえる歌詞が、聴く人の背中を押してくれるはず。
2024年5月にリリースされたこの曲は、TikTokで2500万回以上再生されるなど大きな話題に。
ヒップホップとポップを融合させた独自のスタイルで、若い世代を中心に人気を集めています。
楽しくダンスしたい時や、元気をもらいたい時にぴったり。
軽快なステップで気分を上げたい方にもおすすめの1曲です。
ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(91〜100)
何なんw藤井風

グルーヴ感のある、ソウルフルなリズムが心地よい藤井風さんの『何なんw』。
ジャジーでクールなピアノがかっこいいですよね。
彼自身の口ぐせをサビに持ってきて、大好きな90年代風R&Bサウンドで仕上げ、気持ちよく歌い上げたという1曲で、少し気分が沈んでいるときに聴いても気分が上がりそうなナンバーです。
ニューヨークで撮影されたというミュージックビデオでは藤井さん本人のアドリブダンスを披露、TikTokでは「踊ってみた」動画も投稿されているので、思いのまま自分らしく踊ってみてくださいね!