RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲

2010年代のフリースタイルブームによって、再び日の目を見るようになった日本語ラップ。

インターネットを通じてUSのラップも一般の層に入りやすくなったため、日本でもHIPHOP人気が伸びています。

今回は、そんな日本語ラップの名曲をセレクトしてみました!

1990年代や2000年代のオールドスクールから、現代のシーンを引っぱる優秀な新人ラッパーの名曲などもピックアップしています。

昔のラップが好きな方も、現在のトラップが好きな方も楽しめるので、ぜひ最後までご覧ください!

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲(61〜70)

Higher (dir. Spikey John)Mall Boyz (Tohji, gummyboy)

Mall Boyz (Tohji, gummyboy) – Higher (dir. Spikey John)
Higher (dir. Spikey John)Mall Boyz (Tohji, gummyboy)

ロンドンで生まれの横浜で育った過去を持ち、誰にも縛られず、のびのびとしたアーティスト性がファンをひきつける若手のラッパー。

SoundCloudにアップロードをした曲からバズ。

若い層を中心に注目され、着々と知名度を上げていきます。

2019年にはOKAMOTO’Sとコラボレーションを果たし、さらに今後の期待が高まっています。

アイマユウタPizza Love

Pizza Love – 「アイマユウタ」(Official Video)
アイマユウタPizza Love

アメリカでバズった、ユーモアがあふれるラッパーLilPumpにインスピレーションを受けてYouTubeに動画を上げたところ大反響2019年4月より日本で話題を巻き起こしました。

直球勝負のヒップホップが好きな方には敬遠されがちなテイストですが、音楽としておもしろいことに間違いはありません。

彼もきっとヒップホップが好きなのでしょう。

貫き通された芸風がぶれない謎が多いニューホープ。

リップ・サービス・モンスター餓鬼レンジャー

餓鬼レンジャー/リップ・サービス・モンスター
リップ・サービス・モンスター餓鬼レンジャー

2010年に「歴史に刻まれる”日本語ラップ・クラシック・リマスター・リミテッド・エディション”」にも選ばれた名曲。

フレッシュでクオリティの高い音源と、ショーマンシップのあふれるステージングが最大の特徴「2MC&2DJ&1神様」のHIPHOPグループ、日本の音楽業界の秘宝、こちらの作品でもそうですが、彼らの作品はどれもリリックのパンチラインが特徴的です。

90年代なテイストのサンプリングループやシンプルなビートも素晴らしいので、ぜひチェックしてみてください!

Rep feat. MACCHOZORN

若い頃からMCバトルイベントへ出場し、その実力を示し続けてきたZORNさん。

そんな彼がOZROSAURUSのMACCHOさんとコラボレーションしたのが、こちら『Rep』です。

2019年にリリースされたこちらの楽曲、注目してほしいのは地元愛にあふれたリリック。

東京は葛飾区出身のZORNさんが、自身のヒップホップ人生を振り返るように歌います。

かっこいい、かつユーモアにあふれたメッセージ性は葛飾区生まれの方じゃなくても刺さるはずですよ。

ヤバいな feat. Daichi YamamotoKaneee

Kaneee – ヤバいな feat. Daichi Yamamoto (Official Music Video)
ヤバいな feat. Daichi YamamotoKaneee

Kaneeeさんが繰り出すテンポの速いラップが特徴的な1曲です。

Daichi Yamamotoさんとのコラボレーションによって、2人のリリカルなスキルが存分に発揮されています。

自信を持って音楽活動に向き合っている様子を描き出した歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。

2024年4月24日にリリースされたこの楽曲は、Kaneeeさんの音楽的挑戦を示す重要な一歩となっています。

山手線NORIKIYO

電車に乗っている時っていろいろなことを考えてしまいますよね。

こちらはラッパーNORIKIYOの『山手線』という曲です。

ネオソウルのビートがおしゃれでステキな楽曲です。

そんなトラックに乗せて、電車でのなにげない光景を歌っています。

普段から電車に乗る人は特に共感できる楽曲ではないでしょうか。

毎朝の通勤のお供にどうぞ!

Baby Girl ~sweet lovesong~Mr.OZ feat CITY-ACE

メロウなリリックでラブストーリーが展開されていくラブソングです。

美しいメロディーとコーラスが、愛を大きく表現していることを感じ取られます。

邦楽ヒップホップを初めて聴く人でもオススメできる名曲です。