RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲

2010年代のフリースタイルブームによって、再び日の目を見るようになった日本語ラップ。

インターネットを通じてUSのラップも一般の層に入りやすくなったため、日本でもHIPHOP人気が伸びています。

今回は、そんな日本語ラップの名曲をセレクトしてみました!

1990年代や2000年代のオールドスクールから、現代のシーンを引っぱる優秀な新人ラッパーの名曲などもピックアップしています。

昔のラップが好きな方も、現在のトラップが好きな方も楽しめるので、ぜひ最後までご覧ください!

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲(51〜60)

Neva EnuffZEEBRA + AKTION

ZEEBRA + AKTION – Neva Enuff – Brother
Neva EnuffZEEBRA + AKTION

とってもハードコアなリリックとPVが印象的な作品です。

それもそのはずこの曲は北野武監督の映画「BROTHER」からインスパイアを受けて、完成したからなのです。

ZEEBRAさんと共演しているのは俳優の真木蔵人さん、MC名はAKTION。

イケメン二人がすごみながら共演している姿は迫力満点です。

公開処刑キングギドラ

公開処刑 キングギドラ 高音質
公開処刑キングギドラ

日本語ラップの王者として君臨するキングギドラによって、2002年10月17日にリリースされたアルバム『最終兵器』に収録された楽曲です。

音楽シーンの偽物を鋭く批判したリリックが印象的で、ヒップホップシーンに一石を投じた作品として話題を呼びました。

模倣や商業主義への強烈な批判を込めており、真のヒップホップの精神を感じられる1曲。

本作は、日本語ラップの歴史を知る上で聴き逃がせない1曲です。

好きにやる (Prod. GeG)変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN)

変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN) – 好きにやる (Prod. GeG)
好きにやる (Prod. GeG)変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN)

関西を代表するニュージェネレーション、少し、やんちゃなWillyWonkaと真っすぐな歌声がリスナーに届いたVIGORMANのふたりがフロントを務める変態紳士クラブのヒット曲。

高校生の時からすでに注目されていたウィリー・ウォンカ。

アナーキーが昔からファンと番組でこぼすほどのセンスの持ち主。

まっすぐなリリックと枠にとらわれない自由なスタイルが見ていて気持ちがいいので、ぜひチェックしてみてください!

BUDS MONTAGE舐達麻

BUDS MONTAGE / 舐達麻(prod.GREEN ASSASSIN DOLLAR)
BUDS MONTAGE舐達麻

J-HIPHOPシーンを語るうえで欠かせない存在のヒップホップグループ舐達麻。

彼らの楽曲のなかでもポエティックな魅力が詰まっているのは『BUDS MONTAGE』。

アンビエントな雰囲気がただようクールなビートが印象的ですね。

メンバーそれぞれの魅力が詰まった三者三様のアグレッシブなフロウにも注目。

日常のできごとをつづったセンセーショナルなリリックにみごとなライムが刻まれる楽曲です。

心にじんわりと響くディープなトラックに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲(61〜70)

サマージャム ’95スチャダラパー

DAX × lute:スチャダラパー「サマージャム2020〜サマージャム’95」
サマージャム ’95スチャダラパー

コミカルなライムにハイセンスなトラックを組み合わせた「オモロ・ラップ」を作り出した、スチャダラパー。

曲は聴いたことがなくても、グループ名を聞いたことのある方は多いのではないでしょうか?

こちらの『サマージャム ’95』はそんな彼らの魅力がたっぷりとつまった作品です。

コミカルなライムですが、トラックはめちゃくちゃハイセンスです。

そのギャップがいいんですよね。

普通のラップに飽きた方は、ぜひチェックしてみてください!

Wacha WachaRIP SLYME

メジャーデビュー25周年を記念して5人編成で再集結したRIP SLYMEの楽曲。

軽快なヒップホップサウンドと、メンバーそれぞれの個性的なラップが絶妙に融合しています。

ファンキーでエネルギッシュなビートが聴く者を自然と踊りたい気分にさせてくれるんです。

2025年5月28日に配信され、同年7月にリリースのベストアルバム『GREATEST FIVE』に収録。

明るくポジティブなエネルギーに満ちた本作は、友人同士でワイワイ盛り上がりたいときや、気分を上げたいときにぴったりの1曲です!

現実 Feelin’ on my mindVaVa

こちらはビートメイカーのVaVaが2018年にリリースした『現実 Feelin’ on my mind』です。

金管楽器の音がのんびりとして、とても心地良い楽曲です。

また、歌詞がめっちゃセンチメンタルなんです。

仕事などでうまくいかないことがあったときとか、ゲームの世界に住めたらいいのに……。

と、ついつい思ってしまうことってありますよね。

そんな時にぜひ聴いてほしい1曲です。